5月3日(火)から本学柏原キャンパス(サッカー・ラグビー場)で開催されているラグビー競技で、本学ラグビー部の初戦が、5月14日(土)13:30から兵庫教育大学との試合が行われ、94-0という大差で勝利しました。
次の試合は、5月29日(日)12:00から決勝進出をかけて神戸大学と対戦します。
次の試合も、ラグビー部の応援にぜひ足を運んでください。
5月3日(火)から本学柏原キャンパス(サッカー・ラグビー場)で開催されているラグビー競技で、本学ラグビー部の初戦が、5月14日(土)13:30から兵庫教育大学との試合が行われ、94-0という大差で勝利しました。
次の試合は、5月29日(日)12:00から決勝進出をかけて神戸大学と対戦します。
次の試合も、ラグビー部の応援にぜひ足を運んでください。
今年度も近畿地区国立大学体育大会(第49回)が開催されます。例年この大会において本学は優秀な成績を収めています。
最初の競技として本学が運営を担当する種目であるラグビー競技が,本学柏原キャンパス(サッカー・ラグビー場)で始まりました。
本学ラグビー部の初戦は、5月14日(土)13:30~行われますので、ラグビー部の応援にぜひ足を運んでください。
その他の競技は8月に行われる予定です。
【ラグビー競技期間】平成23年5月3日(火)・14日(土)・29日(日),6月5日(日) 4日間
会場:大阪教育大学柏原キャンパス「サッカー・ラグビー場」
12月15日(水)に、公認学生団体が普段活動している課外活動共用施設(サークル棟)、体育館、貸出施設(大学会館、合宿室等)の恒例の年末大掃除が行われました。あいにくの肌寒い日になりましたが、ほとんどの公認学生団体(72団体)合わせて280人の参加者が集まり汗を流しました。けがなどもなく各施設ともとてもきれいになりました。今後も定期的に実施しますので、積極的に参加してください。
今回参加した公認学生団体の皆さん、本当にお疲れ様でした。
12月1日(水)、大学会館1階第一食堂において「サークルミーティング」が開催されました。
これは本学の学生公認団体代表者と学生支援関係の教職員が集まり話し合う機会を設けたものです。今回も前回(昨年)同様、「サークルミーティング」の開催前に体育会CM(キャプテン・マネージャー)会議を、体育会以外の団体にも知ってもらうために実施しました。その後の「サークルミーティング」では、68団体(昨年54団体)の代表者が集まり、用意されたテーマに対して2時間以上にわたり「公認団体」の責任等について熱心に意見交換が行われました。 課外活動共用施設(サークル棟)、体育館、講義室の利用上の問題点、設備の充実や課外活動における公欠扱いについての意見・要望が多く寄せられました。中には、体育会以外の団体から「体育会のような組織を立ち上げるにはどうすればよいのか」という質問があり、体育会CM(キャプテン・マネージャー)会議を行った本来の趣旨を理解してくれました。立ち上げについては、参加した教職員がいつでも相談にのりますので、積極的に意見・要望を出してください。
今後の課外活動施設・設備の改善を図るためには学生のみなさんの力の結集が不可欠です。 「サークルミーティング」での意見交換だけでなく、日頃から話し合いを行っていただき、よりよい環境が整えられるよう盛り上げていきましょう!
体育会女子ハンドボール部が、高松宮記念杯女子第46回「平成22年度全日本学生ハンドボール選手権大会」において見事初優勝を飾りました!この大会で、翁長和佳子さん(スポーツ・3回生)・乾 彩友美さん(スポーツ・2回生)・主将の石田千帆さん(スポーツ・4回生)が優秀選手賞、森脇奈菜さん(スポーツ・3回生)が特別賞に選ばれました。また、今回の優勝により、全日本学生ハンドボール連盟推薦で全日本総合選手権大会<女子の部>の出場権を獲得しました。
これを受けて11月30日(火)女子ハンドボール部を代表して、石田千帆さん(主将)、石田光さん(副主将)、岡本真季さん(副主将)及び土井秀和顧問より学長室において長尾学長、野田副学長及び岩川理事へ優勝報告が行われ、全日本総合選手権大会<女子の部>への意気込みと激励が交わされました。
今後も女子ハンドボール部の活躍に、皆様のご声援をお願いいたします。
【以下の関連記事・HPもご覧ください!】
<本学HPトピックス>
女子ハンドボール部が初のインカレ全国制覇
<関西学生ハンドボール連盟>
http://www.eonet.ne.jp/~kansai-handball/index.html
『高松宮記念杯女子第46回「平成22年度全日本学生ハンドボール選手権大会」 』
http://www.asahi-net.or.jp/~zb3m-knk/2010intercollege.htm
『平成22年度 第62回全日本総合ハンドボール選手権大会<女子の部>』
http://www.handball.jp/games/2010/sougou_w/2010sougou_women.htm
【決勝戦の動画】
本学剣道部(男子)が10月31日(日) 大阪府立体育会館で開催された『第58回全日本学生剣道優勝大会』において、目標以上のベスト16に進出し、私立大学の強豪との接戦を制し、感動を与えてくれました。 男子部員たちは「1年間目標にしてきた大会に出場ができました。結果はベスト16になり、全員が全力で臨んだ結果だと思います。来年もこの全日本の舞台を目指し、今年を超えられるよう精進したいと思います。」と頼もしいコメントをくれました。
また、本学剣道部(女子)は11月14日(日) 愛知県春日井市総合体育館で開催された『第29回全日本女子学生剣道優勝大会』において、目標の優勝には及びませんでしたが、見事ベスト8に進出し、私立大学の強豪との試合で、課題も見つかり、今後のさらなる飛躍を誓っていました。
女子部員たちは「今年のスローガンであった“全ての歩みが大きな輝きに“のとおり、全員で戦うことができました。残念ながらベスト8でしたが、来年も優勝を目標に精進し、優勝したいと思います。」と頼もしいコメントをくれました。
星取表など詳細は、下記をご覧ください。↓
【第58回全日本学生剣道優勝大会】<中四国学生剣道連盟HPより>
http://www.japangakuren.jp/~alljapan/58th_zennichi_yusyou.pdf
「本学剣道部(男子)の戦績」はこちらをご覧ください(PDF形式)。
【第29回全日本女子学生剣道優勝大会】<中四国学生剣道連盟HPより>
http://www.japangakuren.jp/~alljapan/29th_zennichi_jyoshi_yusyou.pdf
「本学剣道部(女子)の戦績」はこちらをご覧ください(PDF形式)。
【以下の関連記事もご覧ください!】
2010年09月17日
☆剣道部☆【速報】関西学生剣道大会、男子(ベスト8)女子(優勝)で全国大会出場決定!
今後も剣道部の活躍に、皆様のご声援をお願いいたします。
第48回近畿地区国立大学体育大会において,本学が男子・女子とも総合優勝をおさめました!
<成 績> 【男子】 【女子】
優 勝 大阪教育大学 100.5点 優 勝 大阪教育大学 91.0点
準優勝 大阪大学 77.5点 準優勝 京都教育大学 51.0点
第三位 神戸大学 68.5点 第三位 和歌山大学 29.0点
※ 得点は近畿地区国立大学体育大会総合優勝制度実施要項によります。
6月28日付けで本ブログにおいてお知らせしました「第11回パンパシフィック選手権大会」(アメリカ合衆国・カリフォルニア州アーバイン 8月18日から21日まで)に日本代表選手として出場した本学大学院生の川辺芙美子さん(夜間大学院 健康科学専攻)より、結果報告がありましたのでお知らせします。
「第11回パンパシフィック選手権大会」結果
50m平泳ぎ 予 選 32秒09 12位
B決勝 31秒81 4位 トータル12位
(自己ベスト)
100m平泳ぎ 予 選 失格
200m平泳ぎ 予 選 2分27秒27 10位
B決勝 2分27秒28 2位 トータル10位
以下は川辺さんのコメントです。
大会を終えての感想と今後の目標は、
『久しぶりに自己ベストを更新して代表に決まり、とても嬉しかったです。今でも支えてくれる両親や応援してくれる人たちに少しでも恩返しができたと思いました。しかし、いざ日本代表としてパンパシフィックに出てみると、自己ベストも出せず、アジア大会の選考にも漏れてしまいました。今はその事がとても悔しい。代表に選ばれ続けるということは、どんな大会でも自己ベストを出し続けないといけないと言うことが、身にしみて分かりました。来年は代表に選ばれるだけでなく、国際大会で結果を出せる選手になりたい。』
今後とも川辺さんに対する変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。
【以下の関連記事もご覧ください!】
2010年06月28日
☆水上競技☆パンパシフィック選手権の日本代表選手派遣!学長・副学長報告行われる
日本水泳連盟(結果一覧)
http://www.swim.or.jp/02_inter/10/sw_02_r1.html
男子サッカー部は、2010年度第23回関西学生サッカー新人戦(1・2回生)において、9月3日から12日までの間に5連戦を戦い、初のベスト4に進出し、3位決定戦で大阪商業大学にPK戦の末勝利して史上初の3位入賞を果たしました。関西学生サッカー連盟全チーム参加のトーナメントで、国・公立大学が3位入賞を果たしたのは関西学生サッカー連盟史上初の快挙です。
9月 3日 【2回戦】 対「神戸国際大学」 3対0 勝ち
9月 5日 【3回戦】 対「阪南大学(1部)」 1対1 <PK戦> 4対3 勝ち
9月 8日 【準々決勝】 対「大阪学院大学(1部)」 2対1 勝ち
9月10日 【準決勝】 対「びわこ成蹊スポーツ大学(1部)」 2対4 負け
9月12日 【3位決定戦】対「大阪商業大学」 1対1 <PK戦> 4対3 勝ち
星取表など詳細は、下記をご覧ください。↓
【関西学生サッカー連盟HP】 「2010年度 第23回 関西学生サッカー新人戦 組合せ」
http://www.jufa-kansai.jp/meet/rookie/10_pdf/nit.pdf
本学剣道部(男子)が第58回関西学生剣道優勝大会においてベスト8になり、6年連続の全国大会進出が決まりました!2回戦から登場した本学は、国立・私立大学の強豪との接戦を制し、感動を与えてくれました。
また、本学剣道部(女子)は第34回関西女子学生剣道優勝大会において、2年ぶり5回目の優勝を果たし、全国大会進出が決まりました!女子も2回戦から登場し、準決勝までの4試合は1本も取られることなく完璧に進出し、決勝戦は総取得本数での接戦を制しました。
本大会は、平成22年9月12日(日)に大阪市中央体育館で開催されたもので、男子・女子とも熱戦を繰り広げ、見事なアベックでの全国大会出場になりました!全国大会に向けて活躍が期待できる大会になりました。
※全国大会について
第58回全日本学生剣道優勝大会 10月31日(日) 大阪府立体育会館
第29回全日本女子学生剣道優勝大会 11月14日(日) 春日井市総合体育館(愛知)
星取表など詳細は、下記をご覧ください。↓
【第58回関西学生剣道優勝大会】
http://kan-ken-ren.jp/58_kansai_yuusyou_danshi_k.pdf 「関西学生剣道連盟HPより」
「本学剣道部(男子)の戦績」はこちらをご覧ください。
【第34回関西女子学生剣道優勝大会】
http://kan-ken-ren.jp/34_kansai_joshi_k.pdf 「関西学生剣道連盟HPより」
「本学剣道部(女子)の戦績」はこちらをご覧ください。
今後も剣道部の活躍に、皆様のご声援をお願いいたします。