12月18日(水)午後,公認学生団体が普段活動している課外活動共用施設(サークル棟),体育館,屋外体育施設,大学会館等の年末大掃除が総勢約300人の参加のもと行われました。当日はあいにくの冷たい雨となりましたが,けがなどもなく,各施設ともたいへんきれいになり,新年を迎える準備が整いました。今回参加した公認学生団体のみなさんありがとうございました。
12月18日(水)午後,公認学生団体が普段活動している課外活動共用施設(サークル棟),体育館,屋外体育施設,大学会館等の年末大掃除が総勢約300人の参加のもと行われました。当日はあいにくの冷たい雨となりましたが,けがなどもなく,各施設ともたいへんきれいになり,新年を迎える準備が整いました。今回参加した公認学生団体のみなさんありがとうございました。
12月4日(水)午後,大学会館1階の第1食堂(Dining TERRA)において「サークルミーティング」が開催されました。これは本学の学生公認団体代表者と学生支援関係の教職員が一堂に会し,課外活動の諸問題に関して話し合う機会を設けたものです。ここでは,68団体の代表者が9つのグループに分かれて,『ルールとマナーについて』をテーマとして和やかな雰囲気の中,率直な意見交換が行われ,実りある会となりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
6月29日(水)に事務局長室において長尾学長に対して、本学学生篠原 貴弘さん(スポーツコース4回生)より、中国・煙台で開催される「CMASワールドカップゴールデンファイナル大会」(9月15日から20日まで)の日本代表選手として選出されたことの報告が行われました。
篠原さんが,5月7日・8日横浜国際プールにて行われた「第23回フィンスイミング日本選手権大会」で優秀な成績を納めた結果,日本代表として選出されました。
ちなみに「フィンスイミング」とは足にヒレを付けて行う競泳のことをいいます。
報告には生田水上競技部顧問も同席され,学長からは大いに期待する旨の激励がありました。
篠原さんの活躍に,みなさんご声援のほどよろしくお願いします。