硬式野球部は、5月14日 南港野球場で行われた近畿学生野球連盟春季リーグ戦、大阪市立大学2回戦で4対2の勝利を収め、13年ぶり6回目(春季5回、秋季1回)の優勝を飾りました。この結果、6月8日から神宮球場および東京ドーム球場で行われる全日本大学野球選手権(全国から26代表)に出場します。
2009年近畿学生野球春季リーグ戦 最終順位表
大教大 | 阪南大 | 神戸大 | 大市大 | 奈良大 | 勝ち点 | |
大教大 | × | ●○○ | ○○ | ○○ | ○○ | 4 |
阪南大 | ●● | × | ○○ | ○○ | ○○ | 3 |
神戸大 | ●● | ●● | × | ○○ | ○○ | 2 |
大市大 | ●● | ●● | ●● | × | ○○ | 1 |
奈良大 | ●● | ●● | ●● | ●● | × | 0 |
2009年近畿学生野球春季リーグ戦 大阪教育大学 試合結果
対 阪南大学
4月4日(土) ● 0対1 雨中の開幕戦。エース同士の投げあいも惜敗。
4月5日(日) ○ 5対1 エースに次ぐ投手の力の差で、予想外の快勝。
4月17日(金) ○ 3対0 リベンジなったエース同士の激突。この勝利が大きい。
対 神戸大学
4月11日(土) ○ 4対3 同点になること3度の延長14回にわたる死闘。
4月12日(日) ○ 7対1 チャンスをものにしたか、できなかったかの差が出て、快勝。
対 奈良大学
4月28日(火) ○ 3対1 追加点が奪えないじりじりした試合。
4月29日(水) ○ 5対0 延長12回まで打てず苦しい展開ながら、負けそうにない試合。
対 大阪市立大学
5月13日(水) ○ 7対0 山本投手8回参考記録ながらノーヒットノーランを記録。完勝
5月14日(木) ○ 4対2 ガチガチで堅さが見られた試合も逆転勝ち
全日本学生野球選手権大会、大阪教育大学試合日程(負けた後は、試合なし)
試合日程 | 場所 | ベンチ | |
6/8(月) 16:00 | 日本青年館 | 開会式 | |
6/9(火) 11:30 | 東京ドーム 第2試合 | 3塁側 | 1回戦 |
6/10(水)14:00 | 東京ドーム 第3試合 | 3塁側 | 2回戦 |
6/12(金)11:00 | 神宮球場 第1試合 | 1塁側 | 準々決勝 |
6/13(土)13:30 | 神宮球場 第2試合 | 1塁側 | 準決勝 |
6/14(日) 13:00 | 神宮球場 第1試合 | 3塁側 | 決勝 |