令和5年度 新入生対象募集

感染症対策へのご協力のお願いについて

学生宿舎は、風呂・キッチン・トイレが共用です。学内でも特に感染リスクが高く、より厳しい対策が求められています。そのため、発熱等風邪症状があった時点、濃厚接触候補者となった時点で、寮から移動していただいています。新型コロナウイルス陽性となったときは、ご家族に相談いただき、ご実家等で療養するか、宿泊療養施設に移動することになります。大変なご不便をおかけしますが、あらかじめご家族で移動手段や滞在先を相談した上で、ご入居ください。

学部前期日程合格者は、期限に余裕がありません。学部後期日程受験者は合格発表前の締切です。

1.募集人数・入居資格・選考基準

募集予定人数
男子19名程度(前期日程15名 ・ 後期日程4名程度)
女子19名程度(前期日程15名 ・ 後期日程4名程度)
入居資格
下記のすべてに該当する者
学部・大学院・特別支援教育特別専攻科に在籍する学生(外国人留学生は除く)
自宅から本学までの通学時間が片道2時間以上で通学が困難な者
以下で検索してから申請ください。
yahooの路線情報乗り換え案内を利用します。〔出発〕に「自宅住所」を入力し、〔到着〕に「柏原または天王寺キャンパスの住所」を入力し、日時を平日の8時30分到着として通学時間を確認してください。有料特急は除きます。合理的なルートを選択してください。

寮生相互の親睦や交流を積極的にはかり、協力・協調して団体生活を送れる者
入居期間
原則として入居を許可された日から2年間(中途入居者にあっては、当該年度の3月末日をもって1年)とし、退居日は、当該入居の期間満了年度の3月27日までです。ただし、引き続き入居を希望する者については、入居選考基準により再審査し、入居の期間は、入居許可日から最短修業年限満了年度の3月27日までです。
選考基準
通学時間、家計状況(家族の所得状況等)を基に選考
よくある質問をご覧ください。基準についてのご質問はご遠慮ください。
必ず確認いただきたいこと
(1)利便性について
学生宿舎は、山の上にある柏原キャンパスにあり、通学には便利ですが、生活面では便利ではありません。坂道、階段が多く、最寄駅(大阪教育大前駅)から学生宿舎まで徒歩で25分程度登る必要があります。屋外エスカレーターは午後7時に運行停止するため、帰宅が遅いときは、400段近い階段を歩いて登ることになります。また、最寄駅周辺には病院やスーパーがなく、隣駅まで行く必要があります。

(2)施設について
1995年完成の築30年で、建築当初から改装していません。4畳半で、エアコン・クローゼットはありません。5階建てですが、エレベーターはありません。トイレ・キッチンを最大16人で、お風呂を最大80人で、共用しています。共用部分が多いため、新型コロナウイルス陽性となったときは、ご実家等での療養をお願いしています。

(3)規則について
学生宿舎は、共同生活をするうえでの規則が設けられており、違反行為があった時には退去処分となります。この点を十分踏まえたうえで、入居申請ください。具体的には、入居者以外の立入禁止をしているため、ご家族が居室に立ち入る際にも事前申請が必要です。また、防災訓練や年2回の宿舎の清掃等の行事も出席必須です。

(4)全面禁煙について
柏原キャンパスは構内全面禁煙のため、学生宿舎での喫煙も禁止です。喫煙者の入居はお断りする場合があります。

2.申請手続について

(1) 期限について

1.学部推薦
大学院教育学研究科(第3次まで)
大学院連合教職実践研究科(第3次まで)
特別支援教育特別専攻科(第1次)<特例受験も含む> 合格者

受付期限
結果通知
令和5年2月22日(水)必着
3月15日(水)頃に結果発送
お電話での問合せはご遠慮ください
2.学部(前期日程)・第3年次編入 合格者

受付期限
結果通知
令和5年3月9日(木)必着
3月15日(水)頃に結果発送
お電話での問合せはご遠慮ください
3.学部(後期日程)
大学院連合教職実践研究科(第4次)
特別支援教育特別専攻科(第2次)受験者

受付期限
結果通知
令和5年3月8日(水)~ 13日(月)必着

合格発表より前の受付です
許可者:3月22日(水)頃に入居の意思確認電話
    3月22日(水)頃に結果発送
補欠者:3月22日(水)頃に結果発送
不許可者:3月22日(水)頃に結果発送
お電話での問合せはご遠慮ください
4.学部(追試験)受験者

受付期限
結果通知
令和5年3月8日(水)~ 13日(月)必着

合格発表より前の受付です
許可者:3月27日(月)頃に入居の意思確認電話
    3月27日(月)頃結果発送
補欠者:3月27日(月)頃結果発送
不許可者:3月27日(月)頃結果発送
お電話での問合せはご遠慮ください

(2)提出先について

  申請書類は、以下へ郵便局から「簡易書留にて郵送」してください。

〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 大阪教育大学 学生支援課 学生支援係

郵便局で到着日をご確認ください。大学窓口への持ち込みはご遠慮ください。入居申請以外の書類と同送しないでください。

 【注意事項】
  ・期日が経過したもの、期限までに申請書類の不備が補完されないものは、受付けません。
  ・申請到着の有無の問合せはご遠慮ください。簡易書留の郵便追跡サービスをご利用ください。
  ・提出いただく書類以外にも、必要に応じて書類の提出を求めることがあります。
  ・入居許可決定後、提出書類記載事項に虚偽の事実が判明した時は、入居を取り消すことがあります。
  ・入学手続きを行わないときは、入居許可を取り消します。
  ・入学試験不合格者には選考結果の発送はありません。
  ・入学試験不合格者のうち、提出書類の返却を希望される場合は、3月末日までに学生支援係までご連絡ください。
   提出書類は4月初旬に責任をもって廃棄します。
  ・入居申請書類から取得した個人情報は、学生入居の選考及び入居後の学生支援業務に使用します。
   法令に基づく場合を除き、個人情報の目的外利用及び第三者へ提供することはありません。

(3)提出書類について

学生宿舎入居提出書類一覧表のとおり、①全員が提出する書類、②該当者のみ提出する書類にわかれます。

用紙は、合格者に送付する「入学手続要領」に添付していますが、ダウンロードして印刷したものもご利用いただけます。特に、学部前期日程合格者は、合格発表(書類送付日)から期限までの日程に余裕がありません。また、学部後期日程受験者は、受付が「合格発表前」ですので、ダウンロードしてご確認ください。

①全員が提出する書類
入居申請願
9-1号用紙
学生宿舎入居願書 
9-2号用紙
通学所要時間が2時間以上かご確認ください。
書類送付状
9-3号用紙
住民票
(原本・マイナンバー記載なし)
同居家族全員分(続柄あり)が記載されたもの
3カ月以内に発行されたもの
令和4年分源泉徴収票(コピー)
または令和4年分確定申告書の控
同居家族全員分。税務署または役場が受理済みであることがわかるもの。
特に、確定申告書該当者は、書類不備に伴う不受理にならないよう、早めにご準備ください。
令和4年度(令和3年1~12月分)所得証明書(原本)
または令和4年度課税証明書(原本)
同居家族全員の所得証明書(父母だけでなく、兄弟姉妹祖父母分も必要。父母以外が学資負担者の場合は、その者。収入がない場合は、非課税証明書。高校生以下は不要)。
所得金額・配偶者控除・扶養人数が明記されていること。
該当者のみ提出する書類

学生宿舎入居提出書類一覧表を確認ください。

 

※郵送での請求[請求期限:令和5年2月3日(金)まで(1月中旬から順次発送)] 封筒の表に「宿舎入居申請資料請求」と朱書きし、返信用封筒(角形2号33.2 cm×24.0 cm)に郵便番号・住所・氏名を記入して、140円分の切手を貼付の上、上記の学生支援係まで請求してください。

3.入居説明会について

(1)入居説明会 令和5年4月4日(火)14:00~15:30頃
 ・抽選により居室決定
 ・学生宿舎についての説明後に入居手続きをし、居室の鍵を渡します。
 ・入居許可者本人が必ず入居説明会に出席してください。欠席者は、入居を辞退したものとします。

(2)入居説明会終了後、入居できます。
  それ以前は、引越しや荷物の受取りなど一切できません。宅配便の時間指定は17時以降開始の時間帯でお願いいたします。