情報発信プラットフォーム

情報発信プラットフォーム

大阪教育大学では教育・研究等を通じて得られた知見や成果を、教育関係者や一般市民に還元し、社会の発展に資するため、講習会等の実施や動画コンテンツの制作を行っています。
このページではこうした取り組みについての情報を集約してお知らせしています。

教員向け

教員免許状更新講習
対面講習
例年夏季休業期間を中心とし、7~10月に講習を実施しています。詳しくは下記のページでご確認ください。
教員免許状更新講習
(※現在、新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインによる講習を実施しています。)
eラーニング KAGAC
KAGACは教員養成大学の大阪教育大学・東京学芸大・愛知教育大、そしてeラーニングの実績が高い公立千歳科学技術大学が、それぞれの強みを活かし、さらに連携協力機関の協力も受けて、多様で質の高い講習プログラムを提供し、更新講習を開講します。詳しくは下記HPでご確認ください。
eラーニング教員免許状更新講習推進機構(KAGAC)
免許法認定講習
免許法認定講習(小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業)

小中連携の英語教育や中学校教諭二種免許状(外国語(英語))を取得するために必要な単位を取得できる認定講習です。詳しくは下記のページでご確認ください。(募集は終了しています)
免許法認定講習(小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業)

免許法認定公開講座(特別支援学校教諭二種免)

この公開講座は、教育職員免許法及び同施行規則の規定に基づき、特別支援学校教員の専門性の向上を図るため、文部科学大臣の認定を受けて実施する免許法認定公開講座です。免許法認定公開講座として認定を受けるため、文部科学大臣へ申請、認定後は合格した者に当該単位が授与されます。詳しくは下記のページでご確認ください。(例年の募集は冬頃を予定しています)
免許法認定公開講座(特別支援学校教諭二種免)

幼稚園教諭免許法認定講習

この認定講習は、文部科学省の認定を受けて、大阪総合保育大学と本学が共催するものです。幼稚園教諭一種免許状を目指す、在職12年以上の二種免許所持教員を対象としています。詳しくは下記HPでご確認ください。
大阪総合保育大学

中高理科研修

教育イノベーションデザインセンターは、例年、中高の理科教員向けの研修を主催しています。授業に活用できる研究現場の科学実験を提供しています。詳しくは下記HPでご確認ください。
教育イノベーションデザインセンター

動画コンテンツ

先生を"究める"Web講義 京都教育大学

多忙ながらも、学び続ける教員を支援するための仕組みが「先生を"究める"Web講義」です。Web会員になると、いつでも、どこでも、学びたいときに本学が提供しているWeb講義を視聴することができます。動画は約15分×3部の約45分で構成しています。ちょっとした隙間時間に活用することができます。詳細は下記HPよりご確認ください。
先生を"究める"Web 講義

実習指導A to Z―教育実習指導/教員研修のためのFDコンテンツ紹介― 東京学芸大学

教員養成においては、実践的指導力の育成が課題とされ、とりわけ教育実習の質を保証する手立てのあり方が注目されている。従来の教育実習の中でも、実質的な指導を実習校に一任して行われる実習校一任型の教育実習では、実習校側の負担が大きいことが指摘された。実習生に対して、「どのように指導すればいいのか」について、指導教員の側に十分な準備がない場合もある。そこで教育実習の指導教員を対象としたFDを行うことによって、教育実習の質保証が担保されると考えた。附属学校間連携プロジェクトは、教育実習の指導教員に必要なFDに資するコンテンツを提供する。詳細は下記HPをご確認ください。
実習指導AtoZ

デジタル教材アーカイブ 大阪教育大学デジタル素材プロジェクト

デジタル教材アーカイブのサイト画像

本学は、研究結果を活かしたデジタル教材を、教科ごとに公開しています。詳しくは下記のページでご確認ください。
デジタル教材アーカイブ

教員のためのオンライン理科実験動画集 大阪教育大学教育イノベーションデザインセンター

理科実験動画の画像

本学所属教員が作成した、中高教員向けの理科実験動画集です。詳しくは下記のページでご確認ください。
教員のためのオンライン理科実験動画集

一般の方向け

公開講座
 

本学の公開講座は、社会の発展に寄与するという本学の使命を果たすため、教育・研究の成果及び資源を活用し、市民の生涯学習及び教員等の資質向上に貢献することを目的に実施しています。詳しくは下記のページよりご確認ください。
公開講座

公開講座「Society5.0時代の新たな学び~プログラミング教育を体験しよう~」

Society5.0時代の新たな学び~プログラミング教育を体験しよう~のチラシ

令和3年3月10日に開催した令和2年度オンライン公開講座「Society5.0時代の新たな学び~プログラミング教育を体験しよう~」の、第一部「教育改革と教育情報化の重要性~教師の魅力向上と働き方改革~」の新津 勝二理事・事務局長による講演の様子です。 下記リンクをクリックすると再生します。
公開講座「Society5.0時代の新たな学び~プログラミング教育を体験しよう~」(YouTube)

動画「手洗い名人になろう!」

手洗い名人になろうの動画の画像

令和3年8月2日(月)~令和3年8月31日(火)に開講したオンデマンド公開講座「手洗い名人になろう!」の動画を、教材として提供します。
詳しくはこちら

その他の事業

文部科学省 日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)

本学は、2018年度より文部科学省日本型教育海外展開事業(EDU-Port JAPAN)の支援を受けて、日本型教育を海外に輸出するために、ベトナム・ホーチミン市師範大学と連携して、小学校教員向け理科実験研修およびSTEAM教育の共同研究を行っております。
クリックすると令和2年1月12日のベトナムとの教育に関する国際交流シンポジウムでの片桐教授の講演が再生されます。

附属学校園教員と大学教員との研究交流会

本学では、附属学校園教員と大学教員との研究活動に関する情報共有及び双方の交流を深めるべく、定期的に研究交流会を実施しております。令和3年3月16日に実施した研究交流会では、初の試みとしてオンラインでの口頭発表を実施しました。 画像をクリックすると、各発表の映像がYoutubeで再生されます。


ピースプロジェクト―平和をめぐる日米高校生の対話―の画像
「ピースプロジェクト―平和をめぐる日米高校生の対話―」

ワールド・ワイド・コンソーシアム(WWL)コンソーシアム構築支援事業拠点校の取組の画像
「ワールド・ワイド・コンソーシアム(WWL)コンソーシアム構築支援事業拠点校の取組」

子どもの道徳性を養い高める、ICTを活用した探求型道徳授業の研究と実践報告の画像
「子どもの道徳性を養い高める、ICTを活用した探求型道徳授業の研究と実践報告」

生徒一人ひとりが学びを深めるための授業実践~オンラインを生かした学校研究活動~の画像
「生徒一人ひとりが学びを深めるための授業実践~オンラインを生かした学校研究活動~」

知的障害教育におけるカリキュラムマネジメントの運用とキャリア教育の推進の画像
「知的障害教育におけるカリキュラムマネジメントの運用とキャリア教育の推進」

附属高等学校との協働による学部授業『探求型学習の研究と実践』の展開の画像
「附属高等学校との協働による学部授業『探求型学習の研究と実践』の展開」

お問合せ

【教員免許状更新講習】
TEL:072-978-3558 
MAIL:koushin@bur.osaka-kyoiku.ac.jp

【免許法認定講習】
TEL 072-978-3253 
MAIL:renkei@bur.osaka-kyoiku.ac.jp

【公開講座】
TEL 072-978-3581 
MAIL:koukai@bur.osaka-kyoiku.ac.jp