学費
入学金・授業料
入学金については、入学手続き時に納付しなければなりません。授業料については、前期分は4月に、後期分は10月に納付します。
金額については、「入学金及び授業料」のページで確認してください。
入学金免除
入学料は原則として入学手続時に納付しなければなりませんが,免除対象者について,本人の申請に基づき選考の上,免除が許可された場合には,入学料の全額又は半額が免除されます。納付を当該年度の8月末日まで猶予する入学料徴収猶予の制度もあります。
詳細については、「入学料免除等」のページで確認してください。
授業料免除
正規生(学部生、大学院生)を対象に授業料免除制度があります。
授業料の納付が困難な免除対象者については、各期(前期・後期)の本人の申請に基づき選考の上、免除が許可された場合は、納付すべき授業料の全額又は半額が免除されます。
詳細については、「授業料免除制度等」のページで確認してください。
奨学金
正規生(学部生、大学院生)の私費外国人留学生を対象とした奨学金は、次の通りです。
希望する留学生は、4月上旬に、申請書(用紙見本1)を提出し、申請書と学業成績、面接等の結果に基づき、大学が春と秋に選考を行い、各団体等へ推薦します。
奨学金団体名 | 条件等 | 支給月額 | 支給期間 | 備考 |
日本学生支援機構 〔JASSO学習奨励費〕 | ・正規学生(学部、大学院)で「留学」の在留資格を有する者 ・学部及び大学院1回生は対象外 | 学 48,000円 院 65,000円 | 6ヵ月または1年 | 大学推薦 |
公益信託 〔山本猛夫記念〕奨学基金 | ・大阪府内の大学で学ぶ学部学生で、学業優秀でありながら経済的理由により修学困難と認められる者 ・正規生(学部) | 学 30,000円 | 採用時から標準修了年限まで | |
文部科学省国費奨学生 (国費国内採用) | ・正規学生(学部、大学院)で「留学」の在留資格を有する者 ・学部3年または大学院1年生に在籍している者 ・(学部)26才未満、(院)35才未満 ・台湾国籍は不可 | 学 125,000円 院 154,000円 | 採用時から標準修了年限まで | |
〔ロータリー米山記念〕奨学会 | ・ロータリー所在地域(主としてアジア)から留学ビザで来日している者 ・ロータリー例会に出席し、世話人と交流できること ・現、学部2,3回生または大学院に在籍する者 ・45歳未満 | 学 100,000円 院 140,000円 | 学部2年以内 | |
(財)大遊協 | ・経済的理由により修学が困難な者 ・学部及び大学院1回生 ・大阪府在住 | 学 50,000円 院 70,000円 | 学部3年 院1年 | |
平和中島財団 | ・学業、人物ともに優れ、国際理解及び我が国との友好親善の推進に寄与できる者 ・大学、大学院の正規生 | 学 100,000円 院 120,000円 | 2年 | |
大阪教育大学留学生後援会 | ・大阪教育大学の正規生(学部、大学院) | 30,000円 | 6ヶ月 | |
(財)交流協会 | ・正規生(大学院) ・台湾籍 ・35歳未満 | 院 170,000円 (1年目) 160,000円 (2年目以降) | 採用時から標準修了年限まで | 個人申請 |
条件や支給月額などについては、随時変更されます。最新の情報については、当該奨学金団体のWEBページで確認するか、国際係にお問い合わせください。
大阪教育大学留学生後援会
大阪教育大学留学生後援会は、留学生への経済的支援、地域との国際交流活動促進を目的として、本学教職員及び地域の支援団体等により構成された組織で、2003年度から毎年、留学生に対し奨学金を授与しています。
2014年度は11名の留学生に対して、奨学金を授与しました。

2014年度奨学金贈呈式