No.100 緊急事態宣言発令に伴う活動基準の変更等を通知
大阪府への緊急事態宣言発令(~5/11)を踏まえ、令和3年度授業実施における時期ごとの活動レベル並びに、課外活動、学生の入構について、活動基準を変更する旨の通知をウェブページに掲載しました。
投稿日:2021/4/27
No.099 手指消毒を促すポスターを掲示
各建物の出入口に手指消毒液を設置するとともに、学内の各所に手指消毒を促すポスターを掲示しています。
投稿日:2021/4/26
No.098 大阪府からの要請を受け オンライン授業のみ実施
大阪府の新型コロナウイルス感染状況及び大阪府からのまん延防止等重点措置期間(~5/5)における大学等への緊急要請を踏まえ、4/22からオンライン授業のみ実施しています。
投稿日:2021/4/23
No.097 密を避けるため講義室の座席を臨時に設置
多くの学生が着席することが予想される講義室については、なるべく学生同士の距離を保つことができるように、後方などに座席を臨時に設置しています。
投稿日:2021/4/22
No.096 【課外活動】定期演奏会でも歌唱用のマスクを着用
混声合唱団は、柏原市内のホールで行った定期演奏会(2020年)でも歌唱用のマスクを着用し、歌唱しました。また、定期演奏会自体も「無観客」「オンライン配信」で執り行いました。詳しくは、「天遊 53号(PDF:2、410KB)」をご覧ください。
投稿日:2021/4/21
No.095 【課外活動】共用物品を素手で触らないように軍手を着用
ソフトボールサークル「Phoenix」の練習では、バット等の共用物品を素手で触らないように軍手を着用しています。詳しくは、「天遊 53号(PDF:2、410KB)」をご覧ください。
投稿日:2021/4/20
No.094 オンラインと会場分散を組み合わせた入学式を挙行
2021年4月2日(金)に、「YouTube Live」、柏原キャンパス及び天王寺キャンパスの各講義室に分かれた会場分散を組み合わせて、入学式を挙行しました。
投稿日:2021/4/19
No.093 【課外活動】激しい運動中でもフェイスシールドを着用
女子ラクロス部の練習では、激しい運動中でもフェイスシールドを着用しています。詳しくは、「天遊 53号(PDF:2、410KB)」をご覧ください。
投稿日:2021/4/16
No.092 【課外活動】ウォーミングアップ時も間隔を空けて密を回避
陸上競技部の練習では、ウォーミングアップ時も間隔を空けて、密を回避しています。詳しくは、「天遊 53号(PDF:2、410KB)」をご覧ください。
投稿日:2021/4/15
No.091 キャンパス内の宿泊施設を体調不良の寮生に貸出
柏原キャンパスにある旭ヶ丘会館は、平常時は非常勤講師や外来者の宿泊施設として運用していますが、コロナ禍においては同敷地内にある学生宿舎に住んでいる者のうち、体調不良を訴える者に貸し出してます。
投稿日:2021/4/14
No.090 講義室の収容定員の概ね65%を定員に設定
令和3年度前期の授業実施においては、講義室の収容定員の概ね65%を定員に設定し、対人距離を確保しています。
投稿日:2021/4/13
No.089 事務職員もオンライン会議で3密を回避
事務職員の会議においても可能な限りオンライン形式を採用し、3密を回避するとともに、人と人との接触を少なくしています。
投稿日:2021/4/12
No.088 大阪モデル“赤信号点灯”に対する学生への注意喚起を発出
大阪モデル“赤信号点灯”レッドステージ(非常事態)に移行することが発出されました。それに対して、大教Gmail・大教UNIPAで、改めて学生たちに一層の注意喚起を行うよう発出しました。
投稿日:2021/4/9
No.087 学生宿舎の入室定員を2割減らすことで3密回避
柏原キャンパス内にある学生宿舎では、入室定員を満室より2割減の8割にすることで、宿舎での生活上の3密をなるべく発生させないようにしています。
投稿日:2021/4/8
No.086 コロナ対策キャンパスマップを令和3年4月1日付で更新
キャンパス各所のコロナ対策を示した「大阪教育大学におけるコロナ感染対策 ~自分のために、みんなのために~」を、令和3年4月1日付で更新し、キャンパス各所に配架しました。
投稿日:2021/4/7
No.085 入室時におけるコロナ対策の約束をポスターで明示
外国語学習支援ルーム(GLC)では、出入口の扉に、「検温」「マスクの着用」「手指消毒」などの入室時におけるコロナ対策の約束(ルール)をポスターで明示しています。
投稿日:2021/4/6
No.084 大教Gmailで学生に対して「まん延防⽌等重点措置」に関して注意喚起
大阪府において、4月5日(月)から1か月間「まん延防⽌等重点措置」が適用されます。そのことを受け、4月2日(金)に、大教Gmailと大教UNIPAを活用し、改めて学生にコロナへの警戒を強めて欲しい旨の注意喚起を行いました。
投稿日:2021/4/5
No.083 オンラインと会場分散を組み合わせた卒業式を挙行
2021年3月24日(水)に、「YouTube Live」と「Zoom」、柏原キャンパス及び天王寺キャンパスの各講義室に分かれた会場分散を組み合わせて、卒業式(学位記・修了証書授与式)を挙行しました。
投稿日:2021/4/2
No.082 広報誌でコロナ禍における課外活動に関する特集を掲載
2021年3月に発行した広報誌「TenYou-天遊-」では、コロナ禍における課外活動に関して特集し、部活動・サークルで取り組むコロナ対策や工夫して行った活動を取りあげました。詳しくは、「天遊 53号(PDF:2、410KB)」をご覧ください。
No.081 自習室の使用を禁止
柏原キャンパスと天王寺キャンパスに設置している自習室(レモンルーム・メロンルーム・マロンルーム)は、三密状態を回避させるため、昨年の4月から学生の使用を禁止していました。
投稿日:2021/4/1