お知らせバックナンバー(2011年~2020年)

2018.04.23
入試情報

平成31年度 大学院の改組(予定)について

平成31年度大阪教育大学 大学院 入試案内

大阪教育大学では、大学院段階での教員養成機能を教育学研究科から連合教職実践研究科(教職大学院)に移行し、拡充するための改組を平成31年4月に行います。
改組に伴い教育学研究科は、従来の18専攻体制から「国際文化専攻」「総合基礎科学専攻」「芸術文化専攻」「健康科学専攻(夜間)」の4専攻体制に変わります。
また、連合教職実践研究科につきましては、専攻内のコース区分を見直し、新たに1専攻4コースで構成される大学院へと発展します。


画像をクリックすると改組のリーフレット(PDFファイル)が開きます。

*

募集要項について

説明会の実施について

以下のスケジュールで説明会を開催する予定です。
9月22日(土)、11月4日(日)、12月15日(土)
いずれも天王寺キャンパスにて、13時開催予定。詳細はこちらをご覧ください。学外の方も本学の学生のみなさんも参加いただけます。
 ※終了しました

なお、本学学生向けの直近の説明会については、別途以下のスケジュールで開催予定です。
9月11日(火)、9月13日(木)
いずれも柏原キャンパス教員養成課程棟C1-1F大会議室で13時から行います。 ※終了しました
本学学生向けの説明会は、上記の日程以降も随時行う予定としています。

 

平成31年度 教職大学院 FAQ

Q1 教職大学院とは何ですか。

現場が求める実践力を身に付けて教員になるため,あるいはすでに教員である者がより高みをめざすために創設されたのが教職大学院です。
特に,前者について,全国の教職大学院,中でも大阪教育大学連合教職大学院の教員就職率は,非常に高い水準になっています。
(参考:文部科学省のホームページにリンクします。)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/02/__icsFiles/afieldfile/2018/02/07/1401088_02_1.pdf

Q2 連合教職大学院でしかできないこと、この大学院の特徴を教えて下さい。普通の大学院へ行って教師になるのと、教職大学院へ行って教師になる違いは何ですか。

想像してみてください。教職大学院では,多様な教育的課題や児童生徒一人ひとりのために「自分は教師として何を成し遂げるか」を日々考え,研鑚する日々が待っています。また同じ夢を抱いた者と情熱を共有し,様々な議論を繰り広げることで視野を拡げることができます。そのような期間を過ごした自分と,他の大学院で過ごした自分では,身に付けた力は大きく異なることでしょう。

Q3 大阪教育大学連合教職大学院の「イチオシ」を教えてください。

①大阪の教育力を結集しました!
 大阪教育大学と、これまで教員養成の重要な役割を果たしてきた大阪の有力私立大学である関西大学、近畿大学の3大学の連携による大学院です。また、大阪府・大阪市・堺市の各教育委員会とも連携し、大阪の教育力を結集した“オール大阪”の体制で教育研究を推進していきます。

②理論と実践の融合を図るカリキュラムを提供します!
 教師に必要とされる力量を獲得し、さらに発展させることができるカリキュラムを提供します。そのために、学習指導法、生徒指導や学級経営等について、その理論や実践動向等を学ぶ科目を体系的に学び、学校実習等においてそれらを実践的に探究することで、教職に求められる実践的指導力を高めていきます。なお、これらの科目においては、研究者教員と実務家教員がペアで担当し、複眼的な視点で授業を実施しています。

③すぐれた教員が確かな指導を行います!
 150名を超える大学教員が全学的な協力体制のもと、大学院生の指導・支援を行います。
 研究者教員は、それぞれの専門分野の学術研究に関して数多くの業績を有し、中には、学校現場や教育行政との共同プロジェクト等の豊富な経験も有している教員もいます。実務家教員は、学校や教育行政に長く勤務し、教育課題の解決に尽力してきました。大学院生にとって、よき教職のモデルです。これらのすぐれた教員による確かな指導によって、実践力や探究力等を高めていきます。

Q4 教職大学院の特徴の一つである「学校実習」はどのようなものですか。

学校実習は、院生自身の学修計画書に基づき,研究テーマや目的、内容・方法を明確にしたうえで実施する実習であり、大学院での講義と実習校での実践の往還を実感することで理論を実践に変換できる資質能力を得ると同時に、実践的な課題解決力を育成することをめざしています。
「教師」になるための力を付けることをめざす学部段階の教育実習とは本質的に異なり,それぞれの強みを持った「自分にしかなれない教師」をめざした実習です。また、免許を有して行う実習ですから、実習校の教育活動全般に関わることも可能です。

Q5 大阪教育大学連合教職大学院のコースはどうなっていますか。

コース名
対象
主な修学キャンパス
養成する人材像
入学定員の目安
スクールリーダーシップコース
現職教員等
天王寺キャンパス
(昼夜・土曜開講)
教員集団をリードし,保護者,地域住民等と協働して,すぐれたリーダーシップを発揮して教育課題を解決する教員
30
援助ニーズ教育実践コース
現職教員等及び学部卒学生等一種免許状取得者
天王寺キャンパス
(昼夜・土曜開講)
多様な援助ニーズに対応するための高度な教育的手法を用いて,学校内・外の関係者と協働して課題解決を図る教員
30
教育実践力コース
現職教員等及び学部卒学生等一種免許状取得者
柏原キャンパス
(昼間・土曜開講)
児童生徒に即した実践的で高度な学習指導ができ,今日的な教育課題に対応した授業開発に取り組むことのできる教員
80
特別支援教育コース
現職教員等及び学部卒学生等一種免許状取得者
柏原キャンパス
(昼間・土曜開講)
特別支援教育の対象となる子どもそれぞれに対応した教育支援を行える能力を身につけ,また特別支援教育コーディネーターとしての役割を担うことのできる教員
10

Q6 主な授業にはどのような科目がありますか。

共通科目として,「教育課程の編成及び実施に関する領域」、「教科等の実践的な指導法に関する領域」、「生徒指導及び教育相談に関する領域」、「学級経営及び学校経営に関する領域」、「学校教育と教員の在り方に関する領域」の5領域の科目と,実践的課題を解決する研究開発力養成のための「教育研究方法演習」や「学校安全と危機管理」などがあります。

Q7 教育実践力コースでは,どのようなことを学ぶのですか。

教育実践力コースのカリキュラムには次のような科目が含まれています。
・入学時から大学院生自らが明確な意図と達成目標を持った研究テーマを設定して、時間をかけて探求する課題研究
・「教育実践の研究方法」,「カリキュラム・マネジメントの展開」など
・専門教科の異なる大学院生による教科領域を超えた協働的・創造的なプロジェクト(協働的プロジェクト演習)
・教科の専門性を高めつつ、専門性を生かした教科指導力を高めることも、複数教科を履修しながら教科横断的な広い視野を備えつつ高い教科指導力を修得することも、どちらも可能となるように,A群「カリキュラムデザイン演習」、B群「授業研究演習」、C群「教材・題材開発研究」という選択科目群を開設します。

それぞれの理想の教師像をめざしながら,教育現場から求められ,教育的課題の解決を図ることができる教師になるために必要なことを学べます。

Q8 援助ニーズ教育実践コースでは,どのようなことを学ぶのですか。

援助ニーズ教育実践コースのカリキュラムには次のような科目が含まれています。
・入学時から大学院生自らが明確な意図と達成目標を持った研究テーマを設定して、時間をかけて探求する課題研究
・「協働的援助の理論と実践」,「社会環境と子どもの心身の理解」,「児童生徒の発達と子どもの援助ニーズ」など。
・「いじめ・不登校・問題行動」、「子どもの障がい・健康課題」、「養護」、「就学前支援」などそれぞれの課題に応じた4つのプログラム

生徒児童一人ひとりの中に複合的に存在する援助ニーズへの対応力を身に付け、不安を抱えた子どもに笑顔と前向きな気持ちを持たせることができる教師になるために必要なことを学べます。

Q9 特別支援教育コースでは,どのようなことを学ぶのですか。

特別支援教育コースのカリキュラムには次のような科目が含まれています。
・入学時から大学院生自らが明確な意図と達成目標を持った研究テーマを設定して、時間をかけて探求する課題研究
・「特別ニーズ教育の理論と実践」,「インクルーシブ教育の理論と実際」「特別支援教育コーディネーター論」など。
・教育学,心理学などの専門分野の観点からの特別なニーズのある子どもについての多角的な理解と対応方法

インクルーシブ教育システムの観点から、特別支援学校、幼・小・中・高等学校ならびに各種施設における特別なニーズのある子どもを理解し支援することができる教師になるために必要なことを学べます。

Q10 スクールリーダーシップコースでは,どのようなことを学ぶのですか。

スクールリーダーシップコースのカリキュラムには次のような科目が含まれています。
・入学時から大学院生自らが明確な意図と達成目標を持った研究テーマを設定して、時間をかけて探求する課題研究
・「スクールリーダーシップの理論と実践」,「エビデンスベースの学校改革」など
・管理職,実践的リーダー,教育委員会指導主事,グローバルスクール,メディア・情報リテラシー教育などそれぞれの課題に応じた5つのプログラム

事例研究やそれぞれのプログラムを専門的かつ多元的に学ぶことで学校経営の中心的役割を担うために必要な実践力を身に付けることができ,大学院修了時に各プログラムの履修証明を付与します。

Q11 研究テーマについて教えてください。

本研究科では,学部段階の教育実習とは違って,自身の研究関心と実習校の課題を踏まえた実習計画を作成し,実施していきます。

先輩の実践課題研究の内容については,以下のURLより,ご参照ください。
https://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~kyoshoku/youshisyuu/

Q12 教育実践力コースでは,専門としたい教科内容の研究は修了までにどの程度行えますか。

教科指導の専門性を高めるためのカリキュラム、教員組織を整備しています。具体的には、教育実践力コース科目14単位以上を選択できます。また、160名を超える大学教員が全学的な協力体制のもと、大学院生の指導・支援を行うため、教科専門系教員や教科教育系教員の授業・指導を受けることが可能です。

Q13 教科の専門性を高めたいのですが、教職大学院に行くべきですか。

学校現場では、「高度な教科専門力」をもつ教員よりも「高度な教科指導力」をもつ教員が求められています。本学では、教科専門力を高めつつ、教科指導や評価、カリキュラム・マネジメントなど、教科教育の中心的役割を担う教員に必要とされている総合力・実践力を身に付けるカリキュラムを用意しています。

Q14 大阪教育大学連合教職大学院はどのような学生を求めていますか。

学部卒業生に対しては、実践的な指導力・展開力を備える新しい学校づくりの有力な担い手として自ら積極的に取組み、将来的に学校や地域の期待に応えられる教員をめざす学生を求めています。

Q15 大阪教育大学連合教職大学院の受験資格はどうなっていますか。

大学を卒業(見込み含む)し,幼稚園,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校,養護のいずれかの教諭の専修免許状又は一種免許状を有する必要があります。(平成31年3月31日までに取得見込の者を含む。)
ただし、現職教員の方は二種免許状のみを有する方であっても個別の資格審査により出願が認められる場合があります。
詳細は後日発行される募集要項をご参照ください。

Q16 取得できる免許状について教えてください。

本研究科では,学部卒院生・現職院生の幅広いニーズに対応するため,下記のとおり多様な校種・教科の専修免許状を取得することができるよう現在,文部科学省に課程の認定を申請中です。ただし,文部科学省における審査の結果,予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。

幼稚園教諭専修免許状、小学校教諭専修免許状
中学校教諭専修免許状(国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,技術,家庭,職業,職業指導,英語,フランス語,ドイツ語,中国語,宗教)
高等学校教諭専修免許状(国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,工芸,書道,保健体育,保健,看護,家庭,情報,農業,工業,商業,水産,福祉,商船,職業指導,英語,フランス語,ドイツ語,中国語,宗教)
特別支援学校教諭専修免許状(視覚障害者)(聴覚障害者)(知的障害者)(肢体不自由者)(病弱者)
養護教諭専修免許状

・専修免許状とは
専修免許状とは、一種免許状を基礎にして、大学院で所定の単位を修得し、修了することで取得できる免許状です。現在の教員採用試験において必要とされる免許状は一種免許状がほとんどですが、高等学校を中心に指導教科に関する専門的な知識や力量が求められる傾向が高まりつつあります。

Q17 授業期間はどうなりますか。

1年間の授業期間は大きく前期と後期の2学期に分けています。さらに,柏原キャンパスでは1つの学期を2区分するクオーター制(これを大阪教育大学では2学期4ターム制と称しています。)に,天王寺キャンパスでは1つの学期をそのまま授業期間とするセメスター制とする予定にしています。

Q18 授業のこと以外で力を入れていることはありますか。

・KSG100(教員採用試験合格100%)
教員採用率100%をめざし,受験の支援を行っています。具体的には筆答試験(一般教養・教職教養)対策,面接(集団面接・個人面接・模擬授業)対策,教員採用試験受験に関する相談等を実施しています。

・各種教職大学院・教育委員会連携事業への参画
教職大学院では、毎年さまざまなプロジェクトを進めています。例えば、平成28年度には、学力向上実践の好事例収集・活用プロジェクト、グローバルティーチャー養成プログラム開発プロジェクト等を実施しました。大学院生もこれら教職大学院ならではのプロジェクトに参画し、新たな知見を獲得しています。

Q19 小学校教員をめざす場合、どのコースがいいですか。

教科指導力の高い小学校教員をめざす場合は「教育実践力コース」、心理や児童相談・いじめなどへの対応に強い小学校教員をめざす場合は「援助ニーズ教育実践力コース」を推奨します。なお、教育実践力コースは柏原キャンパスの昼間、援助ニーズ教育実践力コースは天王寺キャンパスの昼夜土曜開講です。

Q20 入学料・授業料について教えてください。また,奨学金制度や授業料免除制度について教えて下さい。

・入学料及び入学時諸費用
 入学料 282,000円
 授業料 535,800円(年額)
注1)上記記載の金額は,平成30年度入学者の金額であり,平成31年度入学者については,変更される場合があります。
注2)在学中に授業料の改定が行われた場合には,改定時から新授業料が適用されます。
注3)このほか,テキスト代や実習等の経費,課外活動等の経費は別途必要となる場合があります。

・入学料及び授業料免除制度等
入学料及び授業料の免除・徴収猶予制度があります。詳細は以下の本学ウェブページを参照してください。
/campus/gakusei/nyumen.html

Q21 過去の就職率と就職先を教えてください。

【教員採用者実績(教育実践力開発コース)】
・平成28年度 15人/15人(採用者/修了者)
・平成29年度 15人/16人(採用者/修了者)

H28年度修了者内訳(教員採用試験合格率100%達成)
大阪府(小学校2,中学校1,高校8,支援学校1),大阪市(小学校1),堺市(小学校1),その他(香川県中学校1)
H29年度修了者内訳
大阪府(中学校3,高校4),大阪市(小学校2),堺市(中学校1)
その他常勤講師等,大阪府(高校1),大阪市(小学校1),高槻市(中学校1)
その他(私立高校2,海外留学1)

Q22 大阪の教員志望です。連合教職大学院に入学できれば、大阪の教員採用について、何か有利になることはありますか。

過去の就職率と就職先のとおり,本大学院の修了生のほとんどは大阪の学校に就職しています。大阪の学校現場における2年間の質・量ともに豊富な学校実習を通じて,今まで積み重ねてきた学部学習に,さらにより大阪に詳しい学習を積み上げることができた結果といえるでしょう。
このほか,大阪市については,教員採用試験合格者名簿登載期間延長制度が教職大学院進学者・在学者に限定して導入されています。また,大阪府・堺市の採用内定者については,大学院進学者を対象とした選考制度もあります。詳細は各教育委員会にご確認ください。

Q23 専修免許を取得すると,教員免許の更新講習を受けなくてよいのですか。

大学院に入学し,専修免許を新たに取得すると,取得済みの免許の有効期間満了日を新たに取得した専修免許の満了日に変更できるため,免許状更新講習の受講を先延ばしできます。なお,H21.3.31以前に授与された普通免許状又は特別免許状をお持ちで「免許状更新講習の受講義務のある現職教員」の方は,免許管理者に対して修了確認期限の延期申請を行えば同様の取扱いになります。詳細は各教育委員会にご確認ください。

Q24 既存の教育学研究科(修士課程)はどうなるのですか。

2019年4月入学生より,教養学科系の「国際文化専攻」「総合基礎科学専攻」「芸術文化専攻」「健康科学専攻(夜間)」は残りますが,それ以外の専攻は全て連合教職大学院に再編成されます。

Q25 入試の日程を教えてください。

1次募集
【出願期間】平成30年10月 9日(火)~10月12日(金)【必着】
【試 験 日】平成30年10月27日(土)
【合格発表】平成30年11月 2日(金)

2次募集
【出願期間】平成30年11月12日(月)~11月15日(木)【必着】
【試 験 日】平成30年12月 1日(土)
【合格発表】平成30年12月 7日(金)

3次募集
【出願期間】平成31年 1月15日(火)~1月18日(金)【必着】
【試 験 日】平成31年 2月 2日(土)
【合格発表】平成31年 2月13日(水)

4次募集(定員の充足状況によって実施しない場合があります)
【試 験 日】平成31年 3月 2日(土)

(参考)平成31年度入学試験関係日程

 

お問合せ

  大阪教育大学学務部入試課
  TEL 072-978-3324
  FAX 072-978-3327
  E-MAIL:nyushika@bur.osaka-kyoiku.ac.jp