新型コロナ対策の最前線(No.200~No.101)

大教大・新型コロナウイルス感染症対策の最前線

 このページでは、「大教大・新型コロナウイルス感染症対策の最前線」と題して、本学で取り組んでいる新型コロナウイルス感染症への対策を集約し、蓄積していきます。このページでは、No.200~No.101の取組を掲載しています。
 本学の新型コロナウイルス感染症対策の “最前線” を是非ご覧ください。

No.200 緊急事態宣言解除を受けて活動基準を変更

10月1日の緊急事態宣言解除を受けて、10月1日からの本学の活動基準を変更しました。

投稿日:2021/9/30


No.199 【生協】職員に対策を呼び掛けるポスターを掲示

柏原キャンパスの生協職員の執務室では、マスクの着用やソーシャルディスタンス、会話時間の短縮化などの対策を呼び掛けるポスターを所々に掲示しています。

投稿日:2021/9/29


No.198 【生協】窓側のカウンター席にもパーテイションを設置

柏原キャンパスの生協食堂では、窓側のカウンター席にも左右にパーテイションを設置し、かつ左右一席ずつ座席を制限しています。

投稿日:2021/9/28


No.197 【生協】窓口カウンター横に消毒セットを常設

柏原キャンパスの生協店舗では、不特定多数の方が利用する窓口カウンター横に、いつでも消毒できるよう消毒セットを設置しています。

投稿日:2021/9/27


No.196 後期の授業実施に関する方針を周知

9月13日に、令和3年度後期の授業実施について、活動レベルや配慮を行う学生に対する代替措置を周知しました。

投稿日:2021/9/24


No.195 学生団体と職員との打合せもオンラインで実施

学生団体である大学祭準備会と課外活動係との打合せは、不要な接触を避け感染リスクを無くすため、オンラインで実施しています。

投稿日:2021/9/22


No.194 保健センター入口にペダル式手指消毒液を設置

柏原キャンパスの保健センターの入口では、利用用途によって窓口を変えていることを明示する看板とともに、足踏みペダル式の手指消毒液を設置しています。

投稿日:2021/9/21


No.193 コロナ禍における使用上の注意事項をポスターで掲示

柏原キャンパスの音楽鑑賞室では、「使用後の清掃」を促す内容と併せて、三密の回避等のコロナ禍における使用上の注意事項を記載しています。

投稿日:2021/9/17


No.192 アクリルパーテイションの窓にテープでマーキング

柏原キャンパスの学生支援課の窓口カウンターに設置しているアクリルパーテイションには、利用者が怪我をしないようにマスキングテープでマーキングしています。

投稿日:2021/9/16


No.191 パーテイションにカウンター番号を明示

柏原キャンパスの課外活動の窓口では、混雑時の利用者の動線を明確にするために、パーテイションにカウンター番号を明示し案内をしています。各所で、通常の対策のその先の工夫に挑戦する様子が見受けられます。

投稿日:2021/9/15


No.190 オンライン授業の実際を教員視点・学生視点で発信

8月に発行した広報誌「TenYou-天遊-」vol.54では、特集「実際どうなの?オンライン授業」と題して、オンライン授業を行う教員の工夫や苦労、それを受講する学生の工夫や苦労を紹介しています。

投稿日:2021/9/14


No.189 課外活動の窓口にも並び位置を示すスタンプを掲示

柏原キャンパスの課外活動の窓口でも、混雑時に前に並んでいる人と一定の間隔が空くように、並び位置を示すスタンプを掲示しています。

投稿日:2021/9/13


No.188 STAY HOMEを楽しむ学生の好事例を発信

8月に発行した広報誌「TenYou-天遊-」vol.54では、特集「みんなSTAY HOME何してる?」と題して、STAY HOMEを楽しむ学生の好事例を発信し、学生たちのSTAY HOMEのモチベーション向上に努めています。

投稿日:2021/9/10


No.187 緊急事態宣言発令を受けて学生の入構を制限

2021年9月9日現在、大阪府下に緊急事態宣言が発令されていることを受けて、感染拡大防止の観点から、学生の入構を制限しています。

投稿日:2021/9/9


No.186 課外活動団体が訪れる窓口にも空気清浄機を設置

柏原キャンパスの課外活動係の窓口カウンターでは、課外活動団体の代表者等の出入りが多いため、空気清浄機を設置し室内の空気を入れ替えています。

投稿日:2021/9/8


No.185 来客窓口での必要以上の接触を避けるためのベルを設置

柏原キャンパスの事務局棟内にある総務課執務室では、来客用窓口カウンターにおいて、利用者と職員との必要以上の接触を避けるため、利用者が用事があるときだけに使用できるベルを設置しています。

投稿日:2021/9/7


No.184 課外活動団体に消毒液を貸出

コロナ禍の中、一定の制限のもと感染症対策を講じながら活動を続ける課外活動団体(部活動・クラブ・サークル)に、消毒液の貸出を実施しています。

投稿日:2021/9/6


No.183 手洗いのための教材映像をオンデマンドで配信

「手洗い名人になろう!」と題した小学校低学年向けの教材映像を、8月2日(月)から1ヵ月間、オンデマンド公開講座として配信しました。詳しくは、トピックスをご覧ください。

投稿日:2021/9/3


No.182 大阪科学技術館とコラボ オンライン科学実験教室を開催

教育コラボレーション演習の一環で、大阪科学技術館主催で教育協働学科の学生らが、小・中学生を対象としたオンライン科学実験教室を開催しました。詳しくはトピックスをご覧ください。

投稿日:2021/9/2


No.181 教員免許状更新講習をオンラインで開設

令和3年度の教員免許状更新講習は、を独自講習としてWeb上で開設し、オンデマンド型で実施する必修講習と選択必修講習を皮切りに 7月20日(火)からスタートしました。詳しくはトピックスをご覧ください。

投稿日:2021/9/1