入学生ガイダンス

令和7年度新入生ガイダンス等について

 4月11日(金)からの授業開始に先立って、下記のとおり、新入生ガイダンスを実施します。
 新入生は全員、必ず参加してください。

 内容は下記のとおりです。

 ※冊子など、配付資料(A4サイズ)がありますので、各自持ち帰る鞄等をご持参ください。
 ※アカウント配付の際に本人確認を行いますので,ページ下の【学内利用アカウント配付の際の本人確認について(新入生全員)】を確認しておいてください。

学部(夜間5年専攻・3年次編入学を除く)

  • 履修ガイダンス 4月3日(木)
  • 履修便覧・時間割等の配布
    みらいICT先導センターからのお知らせ
    LiveCampus(学生ポータルシステム)の説明
    Moodle(学習支援システム)の説明
    履修方法の説明 その他

  • 課程・専攻別ガイダンス 4月3日(木)
  • 共通科目の履修指導
    各専攻等別の教育課程(教職課程を含む。)の説明
    教員の紹介
    その他

  • 時間・場所についてはこちらをご確認ください。
  • 学部(夜間5年専攻・3年次編入学)


  • 履修ガイダンス 4月3日(木)
  • 履修の手引き・時間割等の配布
    みらいICT先導センターからのお知らせ
    LiveCampus(学生ポータルシステム)の説明
    Moodle(学習支援システム)の説明
    履修方法の説明 その他

  • 新入生・編入生オリエンテーション 4月10日(木)

  • ※時間や場所(天王寺キャンパス)は入学手続時に送付済みの 「令和7年度 天王寺キャンパス 新入生諸行事案内」を確認してください。

    大学院連合教職実践研究科(連合教職大学院)

  • オリエンテーション 4月5日(土)13:30~15:30 天王寺キャンパス 西館 講義室E・F
  • ガイダンス 4月5日(土)15:30~17:30 天王寺キャンパス 西館 講義室E・F
  • 学校実習ガイダンス 4月7日(月)19:00~21:00 天王寺キャンパス 西館 講義室E・F
  • ※連合教職実践研究科(教職大学院)の新入生ガイダンスは全て天王寺キャンパスでの実施となります。

    大学院教育学研究科(修士課程・昼間開講/心理・教育支援コース・国際協働教育コース)

  • 4月3日(木)9:30~12:00
  • 場所:共通講義棟 A-306講義室

  • 履修提要・時間割等の配布
    みらいICT先導センターからのお知らせ
    LiveCampus(学生ポータルシステム)の説明
    Moodle(学習支援システム)の説明
    履修方法の説明  その他
     全体説明の後,コースごとに分かれて,教員からの説明があります。 

    大学院教育学研究科(修士課程・夜間開講/教育ファシリテーションコース)

  • 4月9日(水)18:30~21:30
  • 場所:天王寺キャンパス西館1階講義室A

  • 履修提要・時間割等の配布
    みらいICT先導センターからのお知らせ
    LiveCampus(学生ポータルシステム)の説明
    Moodle(学習支援システム)の説明
    履修方法の説明
      代表者の選出
      教員紹介  その他
     全体説明の後,コースごとに分かれて,教員からの説明があります。

    大学院学校教育学研究科(博士後期課程)

  • 4月5日(土)13:00~16:30
  • 場所:天王寺キャンパス みらい教育共創館5階プレゼンテーションコート
  •     (仮想キャンパスシステムとの併用)

     共同課程3大学合同の説明の後,各大学に分かれての説明があります。
      履修提要・時間割等の配布
    履修方法の説明
    教育・研究指導体制の説明
    図書館利用等の説明
    指導教員との打ち合わせ  その他

    特別支援教育特別専攻科

  • 履修ガイダンス  4月3日(木)14:30~15:30
  • 特別支援教育部門ガイダンス  4月3日(木)15:30~16:30
  • 実施場所:教員養成課程棟 C6棟ー203講義室


  • 【学内利用アカウント配付の際の本人確認について(新入生全員)】

     上記のオリエンテーション等の際に,履修登録等の各種サービスを利用するために必要な利用承認書(アカウント)を配付しますが,配付には本人確認ができる書類の提示が必要となるので,該当日に必ず持参してください。
     
    ■本人確認ができる書類について(当該書類で確認が取れた後に利用承認書を配付します。)
     ※複製(コピー)されたものは無効です。
     
    ・1点の提示で良いもの(顔写真付き行政機関発行の証明書)
    マイナンバーカード(通知カード不可),在留カード,パスポート,運転免許証
     
    ・2点の提示が必要なもの
    健康保険証と健康保険証に記載の住所・氏名あてに届いた郵便物(6か月以内に届いたもの)
    ※郵便物については,本冊子の送付に使用されたレターパックの封筒でも可
     
     【アカウント配付の際の本人確認に関する問い合わせ先】
    大阪教育大学みらいICT先導センター staff@cc.osaka-kyoiku.ac.jp