卒業生CATCH! 熊谷 佳奈 さん

撮影に応じる熊谷さん

生徒に寄り添い、一緒に歩んでいきたい

養護教諭養成課程 2006年3月卒
大阪府立茨田高等学校養護教諭
熊谷 佳奈さん

 「わたしは中学・高校時代、保健室に行く機会が多く、保健室の先生には本当に親切にしていただきました。そこで、養護教諭という仕事があるのだと知りました」
 養護教諭は、体調不良やケガの手当てを通して直接子どもたちと関わり、身体だけでなく心もみます。生徒が気軽に相談できるので、お姉さん・お母さん的な存在になることもあります。「生徒に寄り添い、一緒に歩んでいく養護教諭になりたいと思っています」

教室で授業を行う熊谷さん

  広島県出身ですが、母方の親戚が大阪にいる縁で大阪教育大学・養護教諭養成課程に入学しました。「養護教諭という職業に、最初は漠然としたイメージしかなかったのですが、入学して専門教科の授業を受け、救急処置や看護学、カウンセリングなどを学んでいくうちに、イメージが鮮明になっていきました」

 なかでも、4回生の時に行った1か月間の病院実習はとても印象に残っているといいます。小児喘息で入院中の子どもを担当し、病気を抱えた子どもに対する接し方やその心理を実地で学びました。「なかなか心を開いてくれなかった担当児が、最後にはおんぶしてと甘えてきたその時に、人間関係を築けたと実感し、涙が出るほど嬉しかったことを覚えています」

 また、大学生や大学院生が、不登校の子どもの家を訪問し、話し相手や遊び相手になる大阪市の「ハートフルフレンド家庭訪問事業」のボランティア活動に参加しました。かん黙の兄妹を担当し、1年経ってもコミュニケーションが取れなかったこともありましたが、公園に出かけ一緒に遊ぶまでに関係のできた子もいました。「子どもの表現する方法は、言葉だけでなく、態度や表情など、様々だなと感じました。子どものペースに乗ってあげること、そして、何よりも感じ取る心が大切だと学びました」

スライドを使った授業の様子

 卒業後、大阪府立八尾翠翔高等学校に養護教諭として採用されました。同校自立支援コースでは、発達障がいや知的障がいの生徒の食育・健康・性などの保健指導を担当しました。4年間の勤務を経て、大阪府の長期自主研修制度で大学院に2年間修学し、復職後、臨床心理士の資格を取得しました。

 平成24年度から赴任した茨田高等学校は、生徒のコミュニケーション力向上を図るとともに、もめごと(対立)など、問題へ対応する力を身につける「ピアメディエーション」の取り組みを行っています。「専門性を生かせるのでやりがいのある職場です」

 後輩へは、「よく遊び、よく勉強して」とアドバイスを送ります。「机上の勉強だけでなく、ボランティア活動等も経験すると良いです」。また、教員採用試験対策では、キャリア支援センターの先生に助けられたといいます。「頼りになりますので、活用するといいですよ」

(2013年2月取材)
※掲載内容はすべて取材当時のものです。

最新記事一覧はこちら

バックナンバーはこちら