学校インターンシップ

大阪教育大学 学校インターンシップ

大阪教育大学では、実践力を備えた将来の教師を育てるため、学校インターンシップをおこなっています。
本学の学校インターンシップでは、大学で学ぶ理論と学校現場での実践を結びつけ、学校現場での対応力と実践的指導力を高め、教員に必要な資質を養います。
近い将来地域の教師となって、学校教育を担う人材の育成をめざします。
現在、大阪を中心とした近畿各府県下の小学校・中学校・高等学校において、学生自らの居住地域および
その近辺の学校現場で活動し学ばせていただいております。

教職を知る、子どもと関わる 学校インターンシップ (2018.11 取材)

概要

大阪教育大学では,実践力を備えた将来の教師を育てるため,学校教育教員養成課程・養護教諭養成課程の2回生以上の学生を対象に学校インターンシップをおこなっています。
学校インターンシップでは,大学で学ぶ理論と学校現場での実践を結びつけ,学校現場での対応力と実践的指導力を高め,教員に必要な資質を養います。近い将来地域の教師となって,学校教育を担う人材の育成をめざします。
学生は,大阪府・奈良県・兵庫県(奈良県・兵庫県は一部の市町)の学校インターンシップ受入校や出身校等で,2月から翌年1月初旬までの活動期間中に60時間以上の学校インターンシップ活動をおこないます。

活動内容

受入校の管理監督下でその指示により行われる活動の補助
・授業を中心とした学習支援・補助
   各教科等における学習指導,授業準備,提出物点検,授業中の個別支援,学校行事,特別支援学級の児童生徒への支援
・授業外での支援・補助(生活支援等)
   休み時間の見守り,給食・清掃,放課後学習,部活動,校内環境整備 等
・外国人児童生徒の支援 等

大学での学生への指導・支援

【活動前】
 「事前指導」を行い,活動の目標設定,個人情報の取り扱いや守秘義務,心得やマナーなどを指導
【活動中】
  学生は定期的に活動状況を指導教員に報告 大学は必要に応じて学生をフォロー
【活動後】 
 「事後指導」を行い,活動のふりかえりと活動内容の共有

校種別・府県別活動人数一覧
(令和6年度学校インターンシップ)


スケジュール