教育学研究科(修士課程)

大学院教育学研究科 高度教育支援開発専攻

 本研究科は、全ての院生が教育・学習支援の実践力と課題分析力を身に付けられるよう教育課程を編成し、教員以外の立場から教育現場の課題解決・価値創造の一翼を担う高度な人材を養成します。

概要

コース 領域 対象者
主な修学キャンパス
募集人員
(目安)
心理・教育支援コース 学部卒学生等

柏原キャンパス
(昼間開講)
10人
国際協働教育コース 日本型教育システム開発領域
日本語教育支援高度化領域
留学生等及び学部卒学生等

柏原キャンパス
(昼間開講)
20人
教育ファシリテーションコース 教育イノベーション開発領域
地域教育・芸術支援人材高度化領域
健康・安全教育高度化領域
社会人等及び学部卒学生等

天王寺キャンパス
(平日夜間・土曜開講)
20人

授業の時間帯は、柏原キャンパス開講コースは1~5時限、天王寺キャンパス開講コースは6~7時限が原則です。(ただし、土曜日開講授業・集中講義についてはこの限りではありません)

1時限 8:50~10:20 / 2時限 10:35~12:05 / 3時限 12:55~14:25 / 4時限 14:40~16:10 / 5時限 16:25~17:55 / 6時限 18:00~19:30 / 7時限 19:40~21:10

※教員免許状一種免許状を取得している者で、本修士課程を修了しても、専修免許状を取得することはできません。

特色

  • 「教育・学習支援の実践力」と「課題分析力」の基盤的な力を身に付けます。
    超スマート社会の到来に伴い、教育を取り巻く環境も大きく変わる中、ICT、教育データ等の先端技術や教育・学習の実践的手法の両方を基盤的な力として身に付けるための授業を必修科目として開講します。
  • 特定の領域での高度な専門性を身に付けます。
    特定の領域における高度な専門的知識・技能を身に付けることに加え、これを活用して教育・学習支援を深く探究するための実践力・研究力を修得するための学びを展開します。
  • 実践的な教育研究手法を身に付けます。
    大学院修了後も様々な課題に直面した際に、主体的に分析、考察、解決ができるよう、調査・分析手法、論文作成手法など、汎用的な研究能力を身に付けます。
  • 多職種協働による課題探究型研究・教育を展開します。
    教育ファシリテーションコースにおいては、教育現場、企業、行政、地域から、多様なバックグラウンドを有する社会人が一堂に集まり、多職種協働による教育現場の課題解決に資する研究・教育を展開するため、「プロジェクトベース科目」を開講します。

心理・教育支援コース

 教育領域で従事する心理職や子どもに関する心理の専門家、さらに教育や子どもの発達に関する心理学研究を行いたい学生を対象に、「チーム学校」や教育協働についての理論と実践を学ぶための高度な心理学の教育を行います。
 本コースは「公認心理師」の受験資格及び「臨床発達心理士」「学校心理士」の申請資格を得ることができます。

心理・教育支援コースの詳細ページへ

 

国際協働教育コース

 留学生を受け入れ、日本の理数系を中心とした教科教育と母国の教育の比較研究、海外展開モデルの発展に資する実践研究や、日本語教育の実践的な教育研究等に取り組みます。
 また、日本型教育システムのなかで学んできた学生を受け入れ、留学生との実践的な協働学習を通じて専門的理解を深化させることを狙いとしています。

国際協働教育コースの詳細ページへ

 

教育ファシリテーションコース

 主に多様な専門的能力を有する社会人を受け入れることにより、学校・家庭・地域の教育への最適化を探究し新時代の学校改革や多様化した教育課題の解決に資するための教育研究を行います。
 また、自らの知識・技能、経験を他者の知見と組み合わせて、様々な教育課題の解決に向けた実践知を生み出す能力を養成します。

教育ファシリテーションコースの詳細ページへ

 


パンフレット

【教育学研究科案内2024】
画像をクリックするとPDF(2.8MB)が開きます。