免許法認定講習(小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業)
令和4年度免許法認定講習(小学校外国語教科化に対応した外部人材活用促進等のための講習の実施事業)を以下のとおり実施いたします。
小中連携の英語教育や中学校教諭二種免許状(外国語(英語))を取得するために必要な単位を取得できる認定講習です。
1 目的
この講習は,教育職員免許法及び同施行規則の規定に基づき,小中連携の英語教育や小学校の英語教科化に伴う現職教員の専門性向上を目的とするものです。
3年間の講習受講により,中学校教諭二種免許状(外国語(英語))取得に必要な単位を修得できます。免許法認定講習として認定を受けるため,文部科学大臣へ申請,認定後は合格した者に当該単位が授与されます。
※1度の申し込みで3年間の受講が可能です。
募集案内チラシ(PDF 1,560KB)
2 受講対象者
小学校教諭普通免許を所持している現職小学校教員 (義務教育学校及び特別支援学校初等部を含む)
※申込多数の場合,国公立小学校教員を優先します
3 開設科目・日程
上記の実施要項をご参照ください。
4 会場
大阪教育大学 天王寺キャンパス
5 受講定員
30名
6 申込受付期間
令和4年6月24日(金)~令和4年7月15日(金)必着
※申込受付期間外でのお申込みは受け付けません。
7 受講の決定
受講決定者には受講決定通知書及び関係書類を送付します。
8 申込み方法
実施要項をご確認のうえ,下記リンクより仮申込の上, 必要書類を,郵送にてご提出ください。
仮申込 ←クリックすると申込ページが開きます
9 送付書類及び送付先
※不備がある場合は,受付できません。
-
受講申込書(Word 45KB)
- 教員免許状(写)
- 在職証明書(様式任意)※教育委員会が発行するものではなく,所属する学校長の作成する在職証明書で結構です。住所,氏名,採用年月日等記載したものを作成してください。
10 講習の一部参加について
今年度より、講習の一部参加を受け付けます。
申込は、各講習の2週間前まで受け付けます。
令和4年度の講習については、以下からお申し込みください。(フォームは、科目ごとに設定していますのでご注意ください。)
送付いただく書類はございません。〆切後2~3日を目途に、メールで受講の可否について連絡します。
8/9,11/13 教育相談の理論及び方法 (〆切:7月27日(水))※受講受付終了
8/21,8/28 英語科教育法① (〆切:8月7日(日))※受講受付終了
11/27,12/4 英語コミュニケーション① (〆切:11月13日(日))※受講受付終了
オンデマンド 英語学① (〆切:12月4日(日))※受講受付終了
◆送付先
〒582-8582
大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 学術連携課 社会連携係 宛
※「免許法認定講習(英語)申込書在中」と朱書きのこと
※申込書の受領連絡は行いません。
◆問合せ先
大阪教育大学 学術部 学術連携課 社会連携係
TEL :072-978-3253
Mail:renkei@bur.osaka-kyoiku.ac.jp