免許法認定公開講座(英語)

免許法認定公開講座(中学校教諭二種・英語)

※令和7年8月6日(10:30)付で、実施要項を一部修正しました。
 修正箇所は「(参考)」情報を追記および「開設科目名」です。



令和7年度免許法認定公開講座(中学校教諭二種・英語)を以下のとおり実施いたします。
中学校教諭二種免許状(外国語(英語))を取得するために必要な単位を一部取得できる講習です。

1 目的

この講習は,教育職員免許法及び同施行規則の規定に基づき実施するものです。小中連携の英語教育や小学校の英語教科化に伴う現職教員の専門性向上を目的とし,
中学校教諭二種免許状(外国語(英語))取得に必要な単位を一部修得できます。文部科学大臣へ申請,認定,合格した者に当該単位が授与されます。

実施要項(2,643KB)

2 受講対象者

 小学校教諭普通免許状を所持している現職の小学校及び義務教育学校の教員
※講習にあたっては、受講者がある程度の英語運用能力を有していると想定し授業を行いますので、申込の際にはご留意ください。
(運用能力想定例:実用英語技能検定2級、TOEIC600点程度)

3 開設科目・日程

【英語コミュニケーション①】(1単位) ※両日(2日間)参加必須
令和7年10月25日(土)
令和7年11月1日(土)

【異文化理解①】(1単位) ※両日(2日間)参加必須
令和7年11月9日(日)
令和7年11月30日(日)

※過去に本学で同一の講座を受講し,単位の認定を受けている場合は,免許状の申請に必要な単位としては認められませんので,ご注意ください。

4 会場

大阪教育大学 天王寺キャンパス
(大阪市南河堀町4-88)

5 受講定員  

各科目 30名(先着順) 

6 申込受付期間

令和7年9月16日(水)12:00~令和7年10月16日(木)23:59

7 受講の決定  

 先着順
※申込が完了した時点(コンビニ/ATM決済の場合は支払い手続きが完了した時点)で決定となります。

8 申込・支払い方法

上記の実施要項を必ずご確認ください。
今年度より申込・支払いはPeatix(ピーティックス)からとなります。(※9月1日に公開予定のため、それまではパスワードをかけて閲覧制限をしています。)
Peatix(ピーティックス)←クリックすると、Peatixのイベントページに移ります。
※申込方法の手順は募集要項のP.3以降に記載していますので、ご確認ください。
※複数回、申込・支払いがないようにしてください。

◆問合せ先

大阪教育大学 学術部 学術連携課 社会連携係
TEL :072-978-3253
Mail:renkei(アットマーク)bur.osaka-kyoiku.ac.jp
※(アットマーク)は「@」としてください。