学生教育研究災害傷害保険
本学では,学生の教育研究活動中の災害に対する補償制度として,「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」・「学生教育研究賠償責任保険」及び「通学中等傷害危険担保特約(通学特約)」の「2,000万円・Aコース」に加入登録をしています。
本学では,教育振興会負担により正規生は全員が加入しています。(教育実習・インターンシップ・介護体験等への参加の際は,本保険に加入していることが必要条件となります。)
非正規生も1年間の保険料1340円の自己負担で加入することができます。
手続やお問い合わせは,学生支援課学生支援係まで。(天王寺キャンパスは天王寺地区総務課学務係)
学生教育研究災害傷害保険(通学中特約付帯)
下記の教育研究活動中に生じた事故や,通学途上での事故による身体の傷害に対して,保険金が支払われます。
※病気は対象外です。
正 課 中 | 講義,実験,実習(教育実習,インタ-ンシップ,介護体験等),演習または実技による授業を受けている間 (指導教員の指示に基づき研究活動を行っている間を含む) |
---|---|
学校行事中 | 教育活動の一環としての学校行事に参加している期間 (入学式,オリエンテ-ション,卒業式 等) |
上記以外の 大学施設内 | 教育活動のために所有,使用または管理している大学施設内にいる間 (学生宿舎にいる間,大学が禁じた時間・場所にいる間,禁じた行為を行っている間は除く) |
課外活動中 | 大学の認めた公認団体の管理下で行う体育活動または文化活動を行っている間 |
通 学 中 施設間移動中 | 授業等,学校行事,課外活動への参加の目的をもって,合理的な経路および方法により住居と大学施設等との間を往復する間 離れたキャンパス間の移動や対外試合での他大学等へ移動している間 |
◆支払保険金について
・ 医療保険金(医師の治療を受けたとき)
活動内容(授業中,通学中,課外活動中,等)及び治療日数により支払保険金額が異なります。
【入院については,180日を限度として1日目から支払われます。(入院1日につき4,000円)】
(詳しくは「学生教育研究災害傷害保険加入者のしおり」を参照,または担当窓口までお問い合わせください)
・ 死亡保険金(事故の日から180日以内に死亡したとき)
「正課中」「学校行事中」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・2,000万円
「課外活動中」「学校施設内」「通学中等」・・・・・・・・・・・・・・・・・1,000万円
・ 後遺障害保険金(事故の日から180日以内に後遺障害が生じたとき)
「正課中」「学校行事中」 ・・・・・・・・・・・・・・・程度に応じて 90~3,000万円
「課外活動中」「学校施設内」「通学中等」・・・程度に応じて45~1,500万円
学生教育研究賠償責任保険
国内外において,下記のような学校管理下での活動中及びその往復途中で,他人にケガをさせたり,他人の財物を損壊したこと等により被る種々の賠償責任事故に対する法律上の損害賠償を補償するものです。
正 課 中 学校行事中 インタ-ンシップ 介護体験活動 教 育 実 習 保 育 実 習 ボランティア活動 上記の往復途中 | 正課,学校行事,インタ-ンシップ,介護体験活動,教育実習,保育実習,ボランティア活動等を行っている間及びその活動の往復途中 ・体育の授業でバドミントンの素振りをしていて誤ってラケットで後ろの人の眼鏡に 当たり壊してしまった ・教育実習先で子供に怪我をさせてしまった ・学校行事としてのインタ-ンシップに参加中に企業のパソコンを壊してしまった ・・・・・・etc |
---|
◆支払保険金について
・ 対人賠償と対物賠償合わせて 1事故につき 1億円限度
事故報告及び保険金請求
この保険の対象となる事故が発生した場合は,直ちに,学生支援課学生支援係,≪天王寺キャンパスは天王寺地区総務課学務係≫へ報告し,所定の手続きを行ってください。
※事故の日から30日以内に報告しなかった場合は,保険金が支払われないことがありますので,注意してください。
詳細につきましては,加入時にお渡ししています「学生教育研究災害傷害保険 加入者のしおり」および「学研災付帯償責任保険加入者のしおり」をご覧ください。
上記保険では補償が不足すると思われる場合に,より広くカバーした補償制度として「学研災付帯学生生活総合保険」もあります。詳細については,担当窓口へお問い合わせください。
インターンシップの学研災・学研賠保険適用について -インターンシップの参加前日までに必ず提出してください-
・企業等が主催するインターンシップにキャリア支援センターを介さず応募し、参加する場合は,参加前に「インターンシップ保険適用申請書」をキャリア支援センターに提出してください。 ・「インターンシップ保険適用申請書」を事前に提出していない場合は,インターンシップに学研災・学研賠保険は適用されませんので,注意してください。 【申請方法等】 ・「インターンシップ保険適用申請書」を電子メールまたは直接ペーパーで、インターンシップ参加前にキャリア支援センターまで提出してください。 「インターンシップ保険適用申請書」の様式はこちら ・電子メールで提出する場合は、メールの件名を「インターンシップ保険適用申請書(参加者氏名)」としてください。 メール送付先アドレス:shushoku@bur.osaka-kyoiku.ac.jp ・加入証明書が必要な場合は,必ず参加1週間前迄に「就職係」へ申請書類を提出と共に申し出てください。 ※活動内容や事故の状況により,対象外となる場合もあります。適用範囲等の詳細は入学時に配布している「学生教育研究災害傷害加入者のしおり」及び「学研災付帯賠償責任保険加入者のしおり」を参照してください。 【問合せ先】 (保険の内容について) 学生支援課学生支援係(072-978-3312) (インターンシップへの保険適用について)学生支援課就職係(072-978-3307) 【提出先】 (柏原キャンパス) 学生支援課学生支援係 (天王寺キャンパス)天王寺地区総務課学務係 |