その他

その他

各回答にある担当係の連絡先等は、「窓口と主な業務」のページをご覧ください。
なお、天王寺キャンパス所属学生は、天王寺地区総務課学務係にお問合せください。

 

Q)けがをした・身体の調子が悪い・心の悩みがある
A)大学構内や通学時のけが,気分が悪くなった,頭痛・腹痛等の身体の不調や心の悩みがある場合は,保健センターを受診することができます。センターの医師・看護師が応急処置や相談の対応をします。ただし,けがの程度や病状により外部の医療機関受診を勧める場合があります。医療機関受診は有料で『健康保険証』が必要です。家族と離れて一人暮らしをする場合は『健康保険遠隔地被扶養者証』が必要です。
Q)学校感染症(新型コロナウイルス・インフルエンザ等)にかかった
A)新型コロナウイルスやインフルエンザにかかったら,保健センターへ報告してください。詳しくは、保健センタートップページより「学校感染症に罹ったら?」をご覧ください。
Q)ハラスメント(アカハラ・セクハラ等)の相談をしたい
A)セクシャル・ハラスメントやアカデミック・ハラスメントを受けたと感じたときは,ひとりで悩まずに早めに人権相談員に相談しましょう。詳しくはこちらをご覧ください。
Q)学生教育研究災害傷害保険(学研災)について知りたい
A)学生の教育研究活動中(課外活動中も含む)の災害に対する補償制度として,本学ではすべての正規生が,学研災に加入しています。詳しくはこちらをご確認ください。
Q)学生教育研究賠償責任保険(学研賠)について知りたい
A)学校管理下での活動中等で,他人にケガをさせたり,他人の財物を損壊したこと等による法律上の損害賠償を補償する制度として,本学ではすべての正規生が,学研賠に加入しています。詳しくはこちらをご確認ください。
Q)大学生協の共済(CO・OP学生総合共済)に加入していますが,加入中にけが・病気にかかったときの共済金の請求について知りたい
Q)国民年金学生納付特例制度について知りたい
A)学生納付特例制度は,本人の所得が一定以下の学生が申請すれば,国民年金の保険料を納めることが猶予される制度です。この制度を利用することで,将来の年金受給権の確保だけでなく,万一の事故などにより障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格を確保することができます。詳しくはこちらをご確認ください。
Q)助成金について知りたい
 A)大阪教育大学教育振興会において、学生の皆様へ様々な支援を行っております。語学検定助成、留学助成、資格取得奨励金などがあり、詳しくは、こちらをご確認ください。
Q)海外渡航届について知りたい
 大学の公的なプログラム以外で海外へ渡航を計画している場合は、海外渡航届の提出が必要です。詳しくは、こちらをご確認ください。