「中学生のための楽しいかがく教室」「子と親の楽しいかがく教室」

「中学生のための楽しいかがく教室」
「子と親の楽しいかがく教室」

令和7年11月に中学生向けおよび小学校4~6年生向けのかがく実験講座を開催いたします。
リーフレット未掲載の講座となります。
詳しくは以下をご覧ください。
「子と親の楽しいかがく教室」(小学生向け)についてはこちら。←クリック

【中学生のための楽しいかがく教室】(中学生向け)

  (↑クリックするとPDFファイルが開きます)

◇A.Bの時間帯で各6種類の講座を用意しています。
 A.Bの時間帯からそれぞれ第1~6希望を選んでお申込みください。
 Aの時間帯のみ、Bの時間帯のみのお申込みも可能です。
 申込期間終了後に抽選にて受講者・受講講座を決定します。
 ※第6希望までに当選されなかった場合は、空席のある講座に割り振りますので、予めご了承ください。
 受講決定のご連絡は10月下旬に郵送にてご自宅へお送りします。
 
日程:令和7年11月8日(土)
   時間帯A:13時~14時 / 時間帯B:15時~16時
対象:中学生(1.2.3年生)
   ※ご家族・お連れの方の待機場所を用意しています。
会場:大阪教育大学 柏原キャンパス (駐車場あり・車両入構可)
   ※会場までの交通費はご負担ください。
受講料:無料
申込期間:令和7年9月8日(月)~ 10月8日(水)

中学生のための楽しいかがく教室A(13時~14時)(講座名をクリックすると詳細が表示されます)
ぐんぐん!金属の樹が育つ不思議!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
固まってポカポカ!?不思議なエコカイロ(A)PDFファイルを別窓で表示します。
ドガン!マグマ大実験!~水と油とシュワ シュワのひみつ~(A)PDFファイルを別窓で表示します。
鏡を作ろう!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
フェノールフタレインやきれいに光る蛍光物質を作ろう(A)PDFファイルを別窓で表示します。
鮭もびっくり!?人工イクラ大作戦!(A)PDFファイルを別窓で表示します。

中学生のための楽しいかがく教室B15時~16時)(講座名をクリックすると詳細が表示されます)
ぐんぐん!金属の樹が育つ不思議!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
固まってポカポカ!?不思議なエコカイロ(B)PDFファイルを別窓で表示します。
ドガン!マグマ大実験!~水と油とシュワ シュワのひみつ~(B)PDFファイルを別窓で表示します。
鏡を作ろう!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
フェノールフタレインやきれいに光る蛍光物質を作ろう(B)PDFファイルを別窓で表示します。
鮭もびっくり!?人工イクラ大作戦!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
 
「中学生のための楽しいかがく教室」申込フォーム 

 
受付終了【子と親の楽しいかがく教室】(小学生向け)
 
(↑クリックするとPDFファイルが開きます)

◇Aの時間帯で9種類、Bの時間帯9種類での講座を用意しています
 A.Bの時間帯からそれぞれ第1~6希望を選んでお申込みください。
 Aの時間帯のみ、Bの時間帯のみのお申込みも可能です。
 この講座は必ずお子様と保護者様のペアで受講していただきます。
 ご家族でお申込みの場合は、それぞれに保護者様がペアになるようにお申込みください。
 申込期間終了後に抽選にて受講者・受講講座を決定します。
 ※第6希望までに当選されなかった場合は、空席のある講座に割り振りますので、予めご了承ください。
 受講決定のご連絡は11月初めに郵送にてご自宅へお送りします。
 
日程:令和7年11月15日(土)
   時間帯A:13時~14時 / 時間帯B:15時~16時
対象:小学生(4.5.6年生)と保護者のペア(必ずペアでご参加ください)
   ※参加される保護者以外のご家族・お連れの方の待機場所を用意しています。
会場:大阪教育大学 柏原キャンパス (駐車場あり・車両入構可)
   ※会場までの交通費はご負担ください。
受講料:無料
申込期限:令和7年9月16日(火)~ 10月15日(水)

子と親の楽しいかがく教室A13時~14時)(講座名をクリックすると詳細が表示されます)
はずむ!大きなシャボン玉!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
自分だけのしゅわしゅわバスボムをつくろう!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
じげんばくだんをつくろう!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
草花のしおりと花火を作ろう(A)PDFファイルを別窓で表示します。
きれいに光る液体を作ろう(A)PDFファイルを別窓で表示します。
ペットボトルの中で夕焼けを作ろう(A)PDFファイルを別窓で表示します。
フルーツで発電!?ビリビリ王決定戦!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
指の模型を作ろう!(A)PDFファイルを別窓で表示します。
消しゴムを作ってみよう(A)PDFファイルを別窓で表示します。

子と親の楽しいかがく教室B15時~16時)(講座名をクリックすると詳細が表示されます)
はずむ!大きなシャボン玉!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
自分だけのしゅわしゅわバスボムをつくろう!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
じげんばくだんをつくろう!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
草花のしおりと花火を作ろう(B)PDFファイルを別窓で表示します。
きれいに光る液体を作ろう(B)PDFファイルを別窓で表示します。
ペットボトルの中で夕焼けを作ろう(B)PDFファイルを別窓で表示します。
フルーツで発電!?ビリビリ王決定戦!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
指の模型を作ろう!(B)PDFファイルを別窓で表示します。
消しゴムを作ってみよう(B)PDFファイルを別窓で表示します。

「子と親の楽しいかがく教室」申込フォーム 

注意事項

ご家族でお申込みの場合も、必ずお一人ずつ分けてお申込みください。
第1~6希望の中から抽選となります。
※第6希望までに当選されなかった場合は、空席のある講座に割り振りますので、予めご了承ください。
受講決定のご連絡は申込締切後約2週間で郵送にてご自宅へお送りします。
お電話・メールを差し上げることもあるので、申込フォームにご入力いただいた電話・メールは確認できるようにしておいてください。

休講について

以下の事由等により、講座が休講になる場合があります。
(1)交通機関の運休
(2)気象警報の発令
(3)講座開始予定時間より15分を過ぎても講座が開始されない場合
中止した講座についての取り扱いについては、後日事務局よりご連絡いたします。
お知らせにて随時最新情報をご確認ください。

お問い合わせ

大阪教育大学 公開講座担当(学術連携課)
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
TEL:072-978-3581
E-mail:koukai☆(☆を@に変更してください)bur.osaka-kyoiku.ac.jp
平日9:00~16:00