(終了しました)第10回識字・日本語学習研究集会
お知らせ
<第10回識字・日本語学習研究集会>
日時:令和6年9月21日(土)全体会 13:00~14:00
分科会 14:20~16:50
場所:大阪教育大学天王寺キャンパス 西館
内容:〇全体会テーマ「識字・日本語学習と夜間中学校から学んで」
識字・日本語教室や夜間中学校から学んだ大阪教育大学の学生によるコンサートや発表を行います。
〇分科会 4つのテーマに分かれて話し合います。
第1分科会「学習者の思いを出発点として」
○識字・日本語学習や夜間中学で、学習者はどのような思いで通い、学び続けているのかを交流します。
また、学習者中心の教室や学校をめざして、教室づくりや学校づくりをすすめればよいのかを考えていきます。
第2分科会「しきじ・にほんご天王寺は宝」
〇大阪教育大学が運営するよみかき・ことばの学習の場である「しきじ・にほんご天王寺」。
そこに集う学習者やボランティアのみなさんが、この8年間、どのようなことを大切にして学び続けてきたのか、それ
ぞれの思いを発表します。その後、参加者も交えてよみかき・ことばの学習をする上で大切にしていきたいことを話し
合います。
第3分科会「これからの教室運営に活かす人権ディフェンダーとは」
〇第3分科会では、あちこちで起こっている差別事象や、ふだんの教室や職場で出てくる困った場面をもとに、ことばだ
けに頼らず、演劇的な手法などでその解決策を探ります。学習者やボランティア、教員や行政担当者などが自分たちの
くらしを出し合いながらお互いに生きる力を得ていく。そんな識字・日本語学習活動をめざして運営します。
第4分科会「外国にルーツのある子どもに必要な日本語学習の在り方」
〇大阪教育大学の高橋登さん、櫛引祐希子さんから、副専攻プログラムとして取り組んでいる外国にルーツのある子ども
たちの日本語教育の実践について報告します。加えて、大阪市をフィールドとした外国にルーツのある子どもの実態調
査や日本語にふれて間もない子どもへの日本語指導について紹介します。その後、参加者による対話を経て、質疑応答
を行います。
主催:識字・日本語学習研究集会実行委員会
/大阪教育大学学び続ける教員支援センター(旧地域連携・教育推進センター)
共催:識字・日本語連絡会/識字・日本語センター
後援:大阪府教育委員会/大阪市教育委員会/堺市教育委員会
しきじ・にほんご天王寺
Shikiji Nihongo Tennoji
最新情報 The Latest News
・教室の開催日は
予定表を確認してください。
きょうしつ の かいさいび は
よていひょう を かくにんしてください。
Please check the
schedule for the date of the classroom.
教室について About the classroom
・新規参加者の募集は停止しています。
・いまは あたらしく さんか したい ひと は うけつけて いません。
・We are not accepting new participants.
ボランティアについて
学習者のボランティアとして参加したい
本学の公開講座「識字・日本語学習ボランティア入門講座」(令和6年5月17日(金)、24日(金)、31(金)、6月7日(金)全4回開催)を受講することで、ボランティアとして参加することができます。
(募集期間)2024年3月1日(金)~3月31日(日)
⇒2024年度の募集は終了しました。
連絡先 Contact us
しきじ・にほんご天王寺教室(直通)
TEL:06-6775-6644
【電話対応時間】金曜日午後
Shikiji Nihongo Tennoji(Direct)
TEL:06-6775-6644(Friday Afternoon ONLY)
大阪教育大学 学術連携課社会連携係
TEL:072-978-3253
MAIL:renkei☆(☆を@に変更してください)bur.osaka-kyoiku.ac.jp
【電話対応時間】月曜日~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00