教育協働学科 芸術表現専攻 音楽表現コース
芸術創造の指導力をもつ表現者
芸術表現専攻では、音楽表現コース、美術表現コース各分野で芸術創造についての深い理解と高い専門能力を身につけるとともに、学校や地域社会と協働して新たな教育領域と社会文化活動の創生に意欲的に参画できる「教育マインド」を有した芸術表現者の育成をめざします。
音楽表現コースでは、音楽に関する専門的知識、技法及び技能を身につけ、児童・生徒の音楽活動を通じた情操教育の醸成、音楽による地域の文化意識向上のためのイベントの企画・運営、音楽教材の開発などを通して、学校、家庭、地域、社会と連携・協働し、音楽教育に関わる課題解決に取り組む人材の育成をめざします。
求める学生像
- 芸術に興味・関心を持ち、教育及び芸術文化の発展に幅広く貢献したい人
- 音楽分野で修得した専門領域の高度な表現能力を活かして、地域社会や学校教育現場で指導力を発揮したいと志す人
- 優れたコミュニケーション能力を有し、他の人々と協働し、多様な教育課題を解決したいと志す人
- 教育や社会における芸術表現の在り方について、実践的かつ持続的な活動を通して探求できる人
- 複雑化した現代社会において、人間らしく生きるための糧となる芸術の本質を追求・理解したい人
音楽表現コース オリジナルサイトへ
「音楽専門実技」でそれぞれの専門の実技を個人レッスン形式で学びます。この授業科目は4年間通じてあり、高い専門能力を獲得する為に最も重要な授業です。さらに他の実技科目や理論科目を学ぶことで芸術表現についての深い理解力と感受性を養います。
「Orchestra」「合唱実技」「室内楽」等の集団による授業を通して音楽的コミュニケーション能力を自然な形で身に付けていきます。さらに「社会芸術教育協働活動基礎演習」「ピアノ指導法プロジェクト演習」「課外活動指導法(音楽)」等の授業では、社会や学校への関心と教育に対する理解力を高めると共に、自己による課題解決能力の育成も目指します。
学びのポイント 3
繋げよう 学校・地域 音楽の輪
「社会芸術教育協働活動・音楽」では、実際にアウトリーチ活動として、社会貢献の実践を学校や地域における様々な社会文化活動を通して体験します。そこでは専門家ならではの能力を活かしてイベントの企画や運営などを実践し、情操を育む様々な交流の輪を広げていきます。
募集人員
40人
学習領域
演奏・創作領域-器楽(ピアノ・管弦打楽器)、声楽、作曲
取得できる免許・資格
○:中学校一種(音楽)、高等学校教諭一種(音楽)
資格:学校図書館司書教諭、社会教育主事、図書館司書
○:卒業要件以外の単位を併せて履修することによって取得できる教員免許状
(ただし、授業時間割上の制約によって希望する免許状が取得できるとは限りません)
4年間の学び
1回生
音楽表現に関する基礎を学びます
入学初年度から始まる「音楽専門実技」を中心に「ピアノ」「歌唱表現の基礎」「管弦打楽器」といった基礎的な実技科目や「作曲理論」「音楽学」「芸術表現文化論」などの理論科目を通してオーソドックスな音楽の基礎能力をしっかり身に付けます。
主な授業
- ダイバーシティと人権
- ICT基礎 a・b
- 教育基礎セミナー
- 教育協働概論 I・II
- 芸術表現文化論
- 音楽専門実技 IA・IB
- 教育総論
2回生
教育協働(芸術)に関する知識の習得
2回生では芸術表現能力をさらに高めるとともに「社会芸術教育協働活動基礎演習」や「課外活動指導法(音楽)」等で、芸術がどのように学校や社会での教育協働活動に関われるかを学び、実践していきます。
主な授業
- メディア・リテラシー演習
- アクティブ・ラーニング入門
- 教育協働デザイン演習
- 社会芸術教育協働活動基礎演習
- 課外活動指導法(音楽)
- 音楽専門実技 IIA・IIB
- 学校安全
3回生
社会や学校へのアプローチ
今まで高めた専門能力を学校や社会で発揮するために、「社会芸術教育協働活動・音楽」で様々なイベントの企画や運営の仕方を自ら考え、アプローチしていきます。「ピアノ指導法プロジェクト演習」でも問題解決型授業により指導力とともに人間力を高めていきます。
主な授業
- 教育コラボレーション演習
- 外国語実践演習
- 社会芸術教育協働活動・音楽
- ピアノ指導法プロジェクト演習
- 音楽専門実技 III A・III B
- 指揮法
4回生
学びの総仕上げ—専門能力の様々な応用の仕方を学びます
教育における今日的課題の解決に関わる教育プロジェクト演習を通して、新しい教材の開発やダイバーシティ理解についても学び、学校や社会との協働力をさらに高めます。また4年間で修得した高度な専門能力を公開演奏会で披露します。
主な授業
- 音楽教材創作プロジェクト演習
- 音楽専門実技 IV A・IV B
- 障害を越える音楽
- デジタルミュージック教材開発プロジェクト演習
- Orchestra Ⅳ A・IV B
- 卒業研究
卒業後イメージ
文化振興系公務員・団体職員、芸術教材開発企業、演奏家、作・編曲家、楽器講師、音楽の指導者、楽器販売業、教育サービス企業、中学校教諭、高等学校教諭など
教員からのメッセージ
受験生の皆さん!私たちのコースでは経験豊かな教授陣による個人指導を通じて専門技量の向上を図り、学外で年二回の定期演奏会と第九、ウィンドオーケストラの演奏会、また学内での数多い演奏会を通して、貴重な演奏創作体験を重ねます。更に専門分野以外の授業も充実しており、卒業後の進路に対する可能性を狭めることなく、学内外での音楽研究を通じてコミュニケーション力を高め、様々な分野で活躍できる人材育成をしています。
(芸術講座 神代修)