令和5年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会

令和5年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会 出展一覧

令和5年度はオンラインと対面開催しましたので,発表等を実施しました情報を掲載しています。

・令和5年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会(案内)

口頭発表

No.
所属
氏名
研究テーマ
1
総合教育系 山口 正寛 遊び場面における親と子の相互作用
2 附属高等学校天王寺校舎


乾 まどか
井村 有里
山井 惇平
附属天王寺校舎発 CLIL教材の開発
3 附属池田小学校
附属池田中学校
附属高等学校池田校舎
 
大貫 翔貴
井場 恒介
秋長 幸依
 
グローバル社会を協働的に創造する資質・能力の育成 
〜グローバル市民コモンルーブリックを活用した12年間の学び〜
表現活動教育系  藤本 佳子  音楽科における思考力育成
5 附属高等学校池田校舎


附属池田中学校


附属池田小学校
神内 千波


田中 誠也
西邑 悠佑

髙山 翔平

 「社会科」における小中高の継続する学びを活かす授業改善
ー附属池田キャンパスの子どもの姿から授業改善の視点を明らかにするー
6 理数情報教育系  日髙 翼  日本の小中学校におけるウイルス教育に関する研究
附属高等学校平野校舎
法用 邦義  働き方改革に伴う教員の負担軽減および生徒の主体的な活動を支える新しいシステムの構築
-授業時間外における生徒の諸活動に焦点を当てて-
多文化教育系 筒井 瑞貴  『イギリス』小説で考える共感と多様性
総合教育系

大阪教育文化振興財団
高松 みどり

糸井英夫
 子供にとっての社会参加の経験の必要性
10
多文化教育系

附属高等学校平野校舎


加賀田 哲也 
米澤 千昌  
内山 美和  
赤坂 美佳  
武部 俊輔  
吉川 あい  
 WWLプログラム「即興型英語ディベート」の授業導入とその成果

ポスターセッション

所属
氏名
研究テーマ
1
附属幼稚園
 
吉永 純子 附属幼稚園と大学教員の連携活動~ほしぞら保育での本物体験を通して~
2
附属天王寺小学校

加藤 翔 ICT活用における授業改善をめざした実践について
~ICT教育部主任の視点から~
3 附属天王寺小学校 村口 飛鳥 個が生きる学び~3年間のSTEAM実践を通して~
4 附属天王寺小学校 大久保 亨 視点人物に着目して物語を再構成する授業の構想
5 附属天王寺小学校
表現活動教育系
麓 健志郎
橋元 真央
体育×ICT ~ICTを活用した分析活動から動きの向上をめざす~
6 附属天王寺小学校 金子 瑛 主体的な読み手をめざして ~幼児教育と国語科の学習をつなぐ試み~
7 附属天王寺小学校 湊川 さおり 安心安全を守る取り組み~保護者・児童との連携を養護教諭の視点から~
8 附属天王寺小学校 星野 克行 小学校文学教材における質感・量感を意識した想像力の育成
9 附属天王寺小学校 橋長 雄大 道徳的諸価値への気付き~特別の教科道徳 授業実践~
10  附属天王寺小学校
総合教育系
國光 妙子
田村 知子
陸奥田 維彦
ものづくりを通した小学校理科教育のカリキュラム開発
11 附属天王寺小学校 本田 亮介 パフォーマンス課題を設定した文学教材の授業
12 総合教育系
附属池田小学校





森本 和寿
池住 祐亮
末廣 彩華
大貫 翔貴
澤田 崇明
荻谷 桃子
中 渉
石光 政徳
省察的に授業をみるということ~教師の自己変容を基にして~
13 附属平野小学校 山中 圭輔 ビッグデータを活用した、校内イベントの改善を考える学習
14 附属平野小学校
理数情報教育系
新井 己舟
岡崎 純子
学校自然観察園における植生調査及び維持・管理手法の研究
15 附属平野小学校
多文化教育系
野網 学
田中 俊弥
図画工作科美術鑑賞における国語科との教育的アプローチの比較研究
16 附属池田中学校 谷 直樹 平面図形〜しきつめ模様の秘密にせまろう〜
17 附属池田中学校 岸上 敏子 第3学年「運動とエネルギー」〜ピタゴラ装置を用いた総括的課題の実践報告〜
18 附属池田中学校 松本 遼 ICTを活用した理科の授業実践
19 附属池田中学校 永井 涼子 情報発信者としてのメディアリテラシーを育む取り組み
-トレーラー制作を通じて-

20 附属平野中学校
狩屋 壱成
今井 博登
自ら問いを立て課題解決ができる生徒を育成する~JOINに着目して~
21 附属高等学校天王寺校舎

附属天王寺中学校
表現活動教育系

古川 裕介
米谷 優
藤原 愛香
玉井 裕子
北川 文雄
個の歌う感覚に焦点をあてた合唱授業の実践とその評価
22 附属高等学校池田校舎 髙市 佳名子 小論文指導において日本経済新聞電子版を導入することの効果検証
―生徒が自らの興味関心を深め、主体的に社会へ目を向けるためのストックノート―
23 附属高等学校池田校舎 武部 浩和 WWLプログラム 課題研究の論文指導の手立て
~フィードバックシートを用いて~

24 附属高等学校平野校舎 日比 紀孝 WWLプログラム カンボジアの高校における理科の授業実践
25 多文化教育系
附属高等学校平野校舎



中山 あおい
赤坂 美佳
内山 美和
武部 浩和
吉川 あい
高田 真砂子
WWLプログラム「English Salon」の取り組み 
~大阪教育大学 教員研修留学生と高校生の学び~

26 附属高等学校平野校舎 岡本 圭史 WWLプログラム 生徒が立案する課題研究「グローバル探究」
27 附属高等学校平野校舎 水谷 文信 校種間の連携とリフレクションを促す安全教育の推進
―主体性コモンルーブリックとICT活用を通して―

28 附属特別支援学校

大阪教育大学

健康安全教育系
岩﨑 弘
松本 宜明
野口 倫子
石井 裕和
永井 由美子
知的障害特別支援学校高等部におけるLGBTへの理解促進の取り組み
29 附属特別支援学校
総合教育系
京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
花田 知恵
今枝 史雄
吉原 和音
知的障害特別支援学校美術科における対話型鑑賞の実践的研究
-主体的・対話的で深い学びに基づく授業モデルの検討-

30 附属特別支援学校




理数情報教育系
岩﨑 弘
本多 克敏
大河 竜介
的場 早紀
小川 香織
尾崎 拓郎
附属特別支援学校におけるGIGAスクール構想を推進するためのICT環境の構築
31 教育イノベーションデザインセンター
附属高等学校平野校舎




仲矢 史雄
岡本 圭史
加藤 智成
新谷 和真
堀川 理介
WWLプログラム WWL事業による人材育成の効果に関する調査・分析
~平野校舎の生徒のAAR調査の結果から~
32 表現活動教育系 太田 順康 武道授業が生徒の武道、安全意識にあたえる影響について
33 理数情報教育系
東尾 晃世
柳本 朋子
空間認識力を育成するための結び目の教材開発
34  総合教育系
附属特別支援学校

大内田 裕
大原 健哲
花田 知恵
昨日できたことが今日できない生徒たち
〜知的・発達障害児の握力特性〜 
35  理数情報教育系

附属幼稚園
東尾 晃世
藤田 真依
小池 美里
就学前の数の分解に関する「遊び」の開発
-教育コラボレーション演習を通して- 
36  総合教育系
附属特別支援学校
 
西山 健
岩﨑 弘
小川 香織 
知的障害特別支援学校における教育・支援活動の評価に関する研究
37  表現活動教育系 
附属平野小学校
附属幼稚園
谷村 さくら 
ビオルコフスキー 潤
吉永 純子
 土粘土の特性を生かした活動
38  表現活動教育系 

附属天王寺小学校


鉄口 宗弘
井上 功一 
森 保
國光 妙子
湊川 さおり
麓 健志郎
小学生児童における睡眠と生活習慣について
39  健康安全教育系  碓田 智子  中学生のためのひらめき☆ときめきサイエンス『重要文化財の民家で歴史・建築・生活を体験して民家を次世代にどうつなぐかを考えよう』
40  表現活動教育系
附属天王寺小学校 
出野 文莉
金子 瑛 
漢字を見て覚える「認字教育」-頭の良い子を育てる― 
41  理数情報教育系  岡安 類  作用素環の分類
42  表現活動教育系
公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所
筑波大学体育系
福岡県立大学人間社会学部
日本体育大学体育学部
山野美容芸術短期大学
神藤 隆志
北濃 成樹

永田 康喜
中原(権藤) 雄一
鈴川 一宏
永松 俊哉
高校生における運動部退部の関連要因とその影響
43  表現活動教育系 森井 亮和  マット運動における〈後転〉の段階練習に関する考察
-頭越しの技術に焦点を当てて-
44  理数情報教育系
附属天王寺小学校 
冨永 雅
杉田 聖輝
大阪教育大学数学会の設立と発展
45  理数情報教育系 
鈴木 康文
深澤 優子 
大阪教育大学での電磁気学教育
-マクスウェル方程式から学校で教える理科へ向けて 
46  表現活動教育系  加藤 可奈衛  「コミュニティとアート2023」の活動 
47  表現活動教育系 加藤 可奈衛  令和5年度「芸術と異文化交流」活動報告 
48  表現活動教育系  加藤 可奈衛 「彫刻研究室の公開講座2023」 
49  表現活動教育系  加藤 可奈衛   「イエロー・ライン・プロジェクト2023」
50  表現活動教育系  加藤 可奈衛   「美術教育・立体系授業実践2023」
51 理数情報教育系
学生
串田 一雅
林 勇飛
大北 楓也
 360度カメラを用いた物理実験テキスト作成の提案
52  理数情報教育系


学生



附属平野小学校

ケニス株式会社 
種田将嗣 
安積典子

神納理子
木村考祐
嶋田裕佳子

坂口 隆太郎

ガン アンドリュー
 学校教員研修のための非対面式化学実験教材の開発と実践
-理科を専攻する学生を対象に-
53  その他(理事・副学長)
附属天王寺中学校 
廣木 義久
印南 航 
中学校理科第1学年で実施する水路で波を起こして行う沿岸域の地層形成実験