学校教育教員養成課程 教科教育専攻 英語教育コース
Let your dreams take flight with us!
英語教師になることをめざしている皆さんのために、英語教育コースは英語力と教師力(合わせて英語教師力)を要請しています。児童や生徒の「こんなことを英語で話せたらいいな」をかなえる学習者中心の学びにつながる指導を心がけています。そのために、理論的知識に加え、指導技術を高めるために模擬授業を大切にして、実践力を育成します。さらに、さまざまな海外留学を支援しています。とりわけ海外研修プログラムは他大学にはない独自の制度で、修了するとTEFL(外国語としての英語教授法)の資格が取得できます。教員採用試験合格率向上のための面接指導も充実しています。あなたの夢を英語教育コースで羽ばたかせましょう!
求める学生像
- 高等学校までの基礎学力を有するだけでなく、必要な知識・技能・関連する専門分野への関心があり、それらを学ぶための十分な学力と適性を有している人
- 多様性を理解し、多様な人々とコミュニケーションを図り、協働できる能力を身につける意欲のある人 他者に寄り添う心を持った人
- 児童や生徒の成長に関わることへの関心があり、教職に就くことを強く希望し、探究心をもって主体的に学ぶ態度を有している人
- 「グローバル化」「ダイバーシティ」「教科横断的な学び」「探究学習」など、教員に求められる課題に柔軟かつ前向きな姿勢で臨む人
教科教育専攻 英語教育コース オリジナルサイトへ
学びのポイント
- 英語力と実践的な指導力の育成
- 独自の海外研修プログラムを含む留学制度の充実
- 教員採用試験に向けた手厚い支援
募集人員
25人
取得できる免許・資格
●:小学校教諭一種
●:中学校教諭一種(英語)
◎:高等学校教諭一種(英語)
□ : 中学校教諭一種または二種(上記に記載した以外の教科)
□ : 高等学校教諭一種(上記に記載した以外の教科)
□ : 特別支援学校教諭一種(知・肢・病)
資格:学校図書館司書教諭、図書館司書
●:卒業要件を満たすことにより取得できる教員免許状
◎:卒業要件を満たし、さらに必要な単位を修得することにより取得できる教員免許状(自専攻・コース科目から必要な単位を修得します)
□ : 取得をめざすことができる教員免許状
取得可能な教員免許状・資格一覧はこちら
4年間の学び
1回生
英語教員として必要な英語そのものの知識、英語を使うスキルを磨いていきます。「英語音声学Ⅰ」では英語の個々の音を発する仕組みを学び、「比較文化論」では英語圏に限らず多様な文化を学びます。Integrated Englishでは4技能統合型の授業で全体的な英語力向上をめざします。6月に教職入門実習を経験します。
2回生
1回生での学びをベースに、英語を指導するとはどういうことかを学びます。「応用言語学」では言語習得の基礎を、「英語科評価論」では言語の力をどう測るかを学びます。「中等英語教育法」では実際の授業の分析を行い、指導法・教授法を学び、模擬授業を行います。
3回生
個々の興味に応じたゼミに所属してさらに学びを深めます。「英語学研究」では英文法を科学的にとらえ、「英語教育学研究」では理論に基づく英語指導を様々な角度から検討します。秋には教育実習で教壇に立ちます。英語教育に特化した留学プログラム(TEFL Studies)にもぜひトライしてください。
4回生
各ゼミで卒業論文執筆に向けた研究がすすめられます。ただし、高等学校や特別支援学校の免許状を取得するなら「併修実習」を受けます。並行して教員採用試験やさらに学びを深めるための教職大学院入試に向けて準備します。英語教育コースの卒業論文は英語での執筆が原則です。Avademic Writingでは約5,000語の論文を書くコツを学びます。
【参考リンク】