学生,保護者,卒業生のみなさんへ 実家の家族等が巻き込まれる振り込め詐欺の被害に気をつけましょう。 4月16日,奈良県警生活安全企画課の広報文によると,振り込め詐欺の被害が今年に入り県内でも頻発していることが明らかになりました。 特に,今年4月に奈良市内で発生した振り込め詐欺事件は,本学の学生にとっても見過ごすことのできない事件でした。というのも,本学附属高等学校を卒業した男性(息子)になりすまして,実家の父親(76歳)宅に詐欺グループから電話がかかり,消費者金融への返済などを理由に計400万円をだまし取られたとのことです。 実家の電話番号や住所等を不用意に他人に漏らさないことはもちろん,不審な電話がかかってきたときは,遠方であっても学生(卒業生)本人に必ず確認をとるよう,家族と申し合わせましょう。大阪府内でも被害事件が多発していますので,帰省して家族と会う機会などを捉えて,振り込め詐欺の被害に遭わないための対応策を話し合い,確認しましょう。 なお,詳細は警察庁のホームページをご覧ください。
・警察庁振り込め詐欺対策ホームページ http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm
平成24年4月17日管理部総務企画課学務部学生サービス課