※ 募集の受付は終了しました。
このたび,「学生支援緊急給付金給付事業」(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』)の申請を再度募集しますので,以下の内容を十分に確認の上,申請してください。 なお,今回で最終の募集となりますので,『学生支援緊急給付金』受給の権利のある方は,この機会を逃さないようにしてください。
(1)既に申請している方(以下「保留者」という。)は,再度申請する必要はありません。申請しても無効とします。 (2)『学生支援緊急給付金』は「既存の支援制度について以下のいずれかを満たす場合」の要件が必要ですので,その要件を具備する者からの申請のみを受け付けます。 なお,「利用を予定している者」も要件を具備することになりますが,その場合は提出期限までに「既存の支援制度」に申請していることが必要となります。 1)高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」という。)の第Ⅰ区分の受給者 2)新制度の第Ⅱ・第Ⅲ区分の受給者で,第一種奨学金を限度額まで利用又は利用を予定している者 3)新制度に申し込み,あるいは利用を予定している者で,第一種奨学金を限度額まで利用又は利用を予定している者 4)新制度の対象外で,第一種奨学金を限度額まで利用又は利用を予定している者 5)要件を満たさないため新制度又は第一種奨学金を利用できないが,民間等を含め申請可能な支援制度を利用又は利用を予定している者 ※「利用を予定している者」とは,提出期限までに申請手続きを終えている者が該当する。
保留者については,現時点で申請内容の不備や要件不足への対応を個別にactiveメールでお知らせしています。7月17日(金)までに解消する手続きを終えないと推薦することはできません。
① 家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っていること ② 新型コロナウイルス感染症拡大の影響でアルバイト収入が大幅に減少していること ③ 既存の支援制度を活用しても学費等の支出が困難であること が条件となり,「様式2 学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書」の①~⑥のすべての要件を具備する者が支給対象者になります。 なお,支給対象者の要件はこちら(PDF:163KB)で確認してください。(Q&Aはこちら PDF:260KB)
支給対象者の要件のうち,⑥5)の内容に訂正があります。 訂正後 ⑥5)要件を満たさないため新制度又は第一種奨学金(無利子奨学金)を利用できないが,民間等を含め申請が可能な支援制度を利用している者又は利用を予定している者
(1) 申請書類の作成 「様式1 学生支援緊急給付金申請書」及び「様式2 学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書」をダウンロードの上,必要事項を記入し,支給要件ごとの証明書類等を添付し,申請してください。 (2) 「様式2 学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書」の記入方法について 『学生支援緊急給付金』の要件は,① 家庭から自立してアルバイト等により学費を賄っていること,② 新型コロナウイルス感染症拡大の影響でその収入が大幅に減少していること,③ 既存の支援制度を活用しても学費等の支出が困難なこと,の全ての条件を満たすことが必要です。 そのすべての要件を確認するため,「様式2 学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書」の①~⑥のすべての要件について,以下のとおり回答してください。
(3) 申告内容や提出書類等に疑義が生じた場合 申請者の提出書類を確認し,支給要件に該当するかを審査します。申請に疑義が生じた場合は,学生(又はその生計維持者)に対しactiveメールで確認を求め,必要書類の再提出等の要請を行います。 (4) 提出期限,提出先 申請に当たっては,7月27日(月)までに学生支援課あてに簡易書留で必着するように郵送してください。 なお,封筒には「学生支援緊急給付金在中」と朱書きしてください。 ただし,対面授業等で大学に来る場合に限り,窓口での受付を行います。 (送付先住所:〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 大阪教育大学学生支援課)
(1) 虚偽申告その他不正に関すること 学生等が偽りその他不正の手段により学生支援緊急給付金を受給することはあるまじき行為です。万が一虚偽申請があれば返金を求められるほか,大学としても学生指導の観点から,学生懲戒規程に基づく調査を行う可能性もありますので,学生としての自覚と責任をもって申請してください。 (2) 本申請に関する問い合わせ,質問等については電話での対応は行いませんので,メールで問い合わせてください。
(本件照会窓口) 国立大学法人 大阪教育大学 学務部学生支援課 〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 FAX:072-978-3317 E-mail:gakuseika@bur.osaka-kyoiku.ac.jp ※私費外国人留学生については、国際室留学生係(TEL:072-978-3300 E-mail:ryugaku@bur.osaka-kyoiku.ac.jp)までお問い合わせください。