第15回 スクールリーダー・フォーラムのご案内(11月21日)

2015.10.29
イベント教員の活動紹介未分類

第15回 スクールリーダー・フォーラムのご案内(11月21日)

パンフレット
↑クリックするとPDFが開きます。

第15回スクールリーダー・フォーラム「授業研究を組織する:協働・持続・創発―大学・学校・教育委員会のコラボレーション―」が下記日程で開催されます。

※プログラムなどの詳細はパンフレット画像をクリックしてPDFをご覧ください。

【第15回スクールリーダー・フォーラムの趣旨】
 スクールリーダー・フォーラム(SLF)は,スクールリーダーの「学びの場」を創り出す取り組みです。これは大阪教育大学・大阪府教育委員会・大阪市教育委員会が企画運営する合同プロジェクトで,福井大学教職大学院,鳴門教育大学教職大学院などの協力を得て開催されます。
 第15回フォーラムは,「授業研究を組織する:協働・持続・創発―大学・学校・教育委員会のコラボレーション―」がテーマです。学校では授業研究会(授業検討会,授業研究協議会など)を組織し,授業の改善と指導力の向上に取り組んでいます。この校内授業研究は教師の協働性に支えられて持続的に行われ,そして創発性を持つことを期待されています。実際,着実に取り組まれ確かな成果を上げている一方で,慣習化し形式化していることも少なくありません。また,校種によっては,取り組まれつつありますが教職員の関心が高まらない場合もみられます。スクールリーダーがこころを砕き,創意工夫を重ねてきた校内授業研究について,実践事例を交流するとともに理論的検討を行います。
 基調講演では,授業研究をめぐる難題を学校関係者が切り拓いていく筋道が問題提起されます。続いて学校現場の実践が大阪府と大阪市から事例報告されます。ラウンドテーブルでは校内授業研究に関する多様な実践が報告され,語り聴く活動に取り組みます。総括講演では校内授業研究を再考し今後を展望します。
 スクールリーダー・フォーラムでは,スクールリーダー,指導主事,大学教員が一堂に会して,実践を交流していきます。立場・役割が異なる参加者一人ひとりが主役となり,それぞれの役割を担っていただきます。充実したフォーラムになるよう取り組んでいきましょう。

【プログラム】
<第一部>(10:30~12:40 ミレニアムホール)
・開会あいさつ
  越桐 國雄(大阪教育大学理事・副学長)
  和田 良彦(大阪府教育委員会教育監)
  大継 章嘉(大阪市教育委員会教育次長)
・基調講演「授業研究の難題を切り拓く」
  森田 英嗣(大阪教育大学連合教職大学院研究科主任・教授)
・学校現場からの発信
 「教材に出会う喜び・愉しい授業づくりをめざして―学び続ける教員をサポートする―」
  中道 元子(大阪市北田辺小学校校長)
 「授業力向上に向けてのRPDCA―授業規律の確立から魅力ある授業づくりへ―」
  稲葉 剛(大阪府立枚岡樟風高等学校校長)
・ピアノ・チェロの共演
  大木 愛一(大阪教育大学教授)小谷 煕子(大阪教育大学卒業生)
・教職大学院生交流会(大阪,福井,鳴門,岡山) 213教室

<第二部>(13:40~17:30 214,215教室)
・ラウンドテーブル「授業研究会を企画運営する―『語り・聴く』学習コミュニティ―」
  大阪府教職員,大阪市教職員,大阪教育大学連合教職大学院生・夜間大学院生,福井大学教職大学院生,鳴門教育大学教職大学院生 ほか
・総括講演「校内授業研究を再考する―現在から未来へ―」
  木村  優 (福井大学教職大学院准教授)
・閉会あいさつ
  大脇 康弘(大阪教育大学連合教職大学院教授)

日時:2015年11月21日(土) 10:30~17:30(開場10:00)
場所:大阪教育大学天王寺キャンパス ミレニアムホール,214・215教室 ほか
   キャンパスマップはこちらをご覧ください。[キャンパスマップへ
対象者:スクールリーダー(大阪府内の学校・教育委員会に勤務する教職員,行政職員,及び大学研究者)
定員:84名(インターネット事前申込制)
参加費:無料
※定員に達しましたので,受付を終了しました。
◎参加者はこの冊子で事前学習してください。
  事前学習論考(リンクをクリックするとPDFが開きます)
問合せ先:大阪教育大学 学務部天王寺地区管理課 総務係
       ntens@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
 
スクールリーダー・フォーラム事務局
・大阪教育大学 スクールリーダー・プロジェクト(SLP)
・大阪府教育委員会 教育振興室高等学校課 学校経営支援グループ
・大阪市教育員会 総務部教育政策課 企画グループ