株式会社マウスコンピューターとの共同研究プロジェクトを特別セミナーにて発表

2024.06.27New

株式会社マウスコンピューターとの共同研究プロジェクトを特別セミナーにて発表

 包括連携協定を締結している株式会社マウスコンピューターとの連携による特別セミナー「VR 教材で実現する主体的・対話的で深い学び~ GIGA 端末の活用と次世代PC 教室の在り方 ~」を6月11日(火)に、天王寺キャンパスのみらい教育共創館で開催しました。

 本学と同社は、次世代パソコン教室で実現できる学びや必要となる環境などについて、共同して調査や研究を進めており、本セミナーでは同社と取り組んできた共同研究の成果を報告するとともに、探究学習や協働学習など、これからの学びに役立つVR教材について実践事例や具体的な利用方法などを紹介しました。

 豊中市立第七中学校の内兼久秀美教諭(元・本学附属池田中学校教諭)と本学附属池田小学校の石光政徳教諭からは、オーケストラのVR教材を使った音楽の授業に関する実践事例が紹介され、セミナーの受講者もVRゴーグルを使ってワークショップを体験しました。また、理数情報系の串田一雅教授はVRカメラを活用した負担感の少ない理科教材の作成事例を紹介しました。

 参加者からは「今までと違った視点で教材を突きつめていくヒントをたくさんいただけました」などの感想が寄せられました。

 

軣秀樹常務取締役と岡本幾子学長
軣秀樹常務取締役と岡本幾子学長

VRゴーグルを使ったVR教材の体験
VRゴーグルを使ったVR教材の体験

 

(学術連携課)