トピックスバックナンバー(2011年~2020年)

2016.11.11

平成29年4月設置の教育協働学科説明会を実施

 「教育協働学科概要説明会in神霜祭」を11月3日(木・祝)柏原キャンパスで実施し,81人の受験生・高校生,保護者が参加しました。
 平成29年4月に開設される教育協働学科は,教育心理科学・健康安全科学・理数情報・グローバル教育・芸術表現・スポーツ科学の各専攻から成り,教育的視点から学校・家庭・地域・社会の中で連携・協働して課題解決を図れる人材,チーム学校の一員として活躍できる人材を育成する学科にリニューアルします。同説明会は,新学科の概要を説明し,受験生や高校生の質問に答えること目的に開催されました。
 全体説明会では,教育協働学科設置準備委員会の安部文司教授(現:教養学科長)が,教育協働学科の設置趣旨や概要,入試情報について説明しました。続いて,各専攻・コースの担当教員が,取得可能な資格,卒業後の進路,求める人物像,留学制度,授業の様子,研究環境などを,スライドを用いて紹介しました。
 個別説明会では,専攻・コースに分かれて参加者の質問に答えました。受験生・高校生のみならず,保護者も熱心に質問する様子が見られ,教育協働学科への関心の高さがうかがわれました。
 参加者アンケートでは,「教授の皆さんの説明がおもしろく,雰囲気の良い大学だと感じた」「絶対に教育協働学科第一期生になりたいと改めて感じました」「夏のオープンキャンパスで説明を聞くことができなかったのでこのような機会を設けていただけてありがたかったです」などの感想が寄せられました。

全体説明会の様子
個別説明会の様子

[左写真] 全体説明会の様子
[右写真] 個別説明会の様子

(教養学科支援係)