トピックスバックナンバー(2011年~2020年)

2016.10.04

教職員を対象とした謝金支払いに関する説明会を開催

 「謝金システム操作説明会」を,9月28日(水)に開催し,柏原・天王寺両キャンパスから教職員12人が参加しました。教育研究事業の実施により発生する謝金の支払いについて,学内事務処理に必要なシステムへの理解を促すために財務課が企画したものです。
 同説明会では,財務課職員がモニター画面に映し出されたシステムを操作し,入力方法を手順に沿って説明しました。このほか,支払い基準とその対象,かかる税金の種類やマイナンバー制度との関連など,謝金に関する会計ルールについても解説が加えられました。

説明会の様子

 参加した教職員からは「デモンストレーションによる説明だったので,システム入力の手順がわかりやすかった」「税金の仕組みについても詳しく知ることができた」などの感想のほか,「旅費交通費に関する説明会も開いてほしい」といった声も寄せられました。
 同説明会を企画した南山和弘財務課長代理は,「定期的にこうした説明会を開いて,教員が会計への知識を身に着ける場を提供していきたい」と力強く語りました。

[写真]謝金システムについて説明する西島係長

(財務課)