第7回 識字・日本語学習研究集会 全体会のご案内(7月10日)

2021.06.24

第7回 識字・日本語学習研究集会 全体会のご案内(7月10日)

【お知らせ】7/7までに「オンライン(Zoom)による参加」でお申し込みいただいた方にZoom入室用のURLをメールでお送りしました。7/8以降にお申し込みいただいた方へは順次メールをお送りします。(R3.7.8)

*
 

※新型コロナウイルス感染症の影響により内容が変更になる場合があります。

全体会

講演

「だれのための識字・日本語学習?~コロナ・人権・差別事象から今後を考える~」
提案者:森 実さん(大阪教育大学名誉教授)、学習者からの発信

新型コロナパンデミックや差別事象に関わって、大阪の識字・日本語学習はさまざまな課題に直面しています。ほとんどの教室がコロナの影響を受けて休んだりしています。以前のように開くにはどうすればよいのでしょう。新型コロナのワクチン接種について予約のために情報が流れていますが、それは学習者に届きやすいでしょうか。
2019年のよみかきこうりゅうかいなどでの差別事象に関連しては、新しい動きが出てきています。研究集会の全体会として、学習者から声も出してもらいながら、これからの識字・日本語学習のあり方をご一緒に考えたいと思います。

日時

2021年7月10日(土)14:00~16:00
当日は、識字・日本語連絡会総会が13:00から開催されます。

分科会

2022年2月5日(土)午後 (予定)
詳細は、後日お知らせします。

実施方法

対面とオンライン(Zoom)を併用するハイブリッド型で行います。

(1)対面による参加
会場:住吉隣保事業推進センター(すみよし隣保館 寿)
〒558-0054 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-6-15
南海高野線「住吉東駅」東口改札を出てすぐ左へ100m
会場までのアクセス

【新型コロナウイルス感染症防止のお願い】
1.来館時前の体調と体温チェック:軽度であっても発熱や、咳、のどの痛みがある場合には来館をお控えください。
2.「3密」を避ける(密閉・密集・密接):こまめな換気、ソーシャルディスタンス、マスクの着用
3.石鹸でのこまめな手洗い、手指消毒用アルコールによる消毒
また、当日参加者について名簿の管理(連絡先を含む)をいたします。
新型コロナウィルスの感染予防について

(2)オンライン(Zoomによるリアルタイム配信)による参加
お申し込みの際は必ずメールアドレスを記載してください。後日Zoomの招待メールをお送りします。
なお、オンラインによる参加にはパソコンやタブレット端末等及びインターネット環境が必要です。通信費等は参加者負担となります。

対象

識字・日本語教室関係者、夜間中学校関係者、学校教員、行政担当者、市民団体等

定員

150名(対面50名 オンライン100名)※定員になり次第、募集を締め切りいたします。

参加費

無料

申込先

大阪教育大学 学術連携課社会連携係

申込方法

次のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)HPより申込
申込フォームにて必要事項を入力してください。
>>申込フォーム<<

(2)電話、FAX、メールでの申込
必要事項を記載の上、お申し込みください。
1.名前 2.連絡先 3.参加方法(対面/オンライン) 4.メールアドレス※オンラインによる参加希望者のみ

[宛先]大阪教育大学 学術連携課社会連携係
[電話] 072-978-3253
[FAX] 072-978-3554
[メール] renkei@bur.osaka-kyoiku.ac.jp

主催

大阪教育大学 地域連携・教育推進センター/識字・日本語学習研究集会実行委員会

共催

識字・日本語連絡会
識字・日本語センター

後援

大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
堺市教育委員会

本件に関するお問合せ先

大阪教育大学 学術連携課 社会連携係
[TEL] 072-978-3253(平日8:30~17:15)
[メール] renkei@bur.osaka-kyoiku.ac.jp