教職大学院の取組

教員養成共同研究コミュニティ

 連合教職大学院では,大阪における教員養成・教員研修の高度化を目的として,大阪府内の教育委員会と共同したオール大阪で取り組む共同研究体「教員養成共同研究コミュニティ」を立ち上げ,議論・研究を進めています。

教員養成共同研究コミュニティとは

平成30年7月26日に開催された拡大連携協議会において,オール大阪で取り組む「教員養成(現職教育を含む)」をテーマとする共同研究を企画・運営することが認められました。

 コミュニティ構築のために設置されたワーキンググループによる議論・検討のもと,当面のテーマは,中期的には「大阪における教員育成指標に基づく教員養成・現職教育の展開」を扱うこととし,平成31(令和元)年度の研究テーマは「教員育成指標の活用について」として研究を進めることとなりました。

平成31(令和元)年度以降,大阪府内の教員育成協議会の議論やその成果である教員の資質・能力の育成指標の内容を踏まえつつ,大阪における教員養成の高度化を目的として,連合教職大学院と大阪府内の各教育委員会が共同で研究を進めています。

 具体的には隔月での研究会や研究フォーラムの企画・運営,年度ごとの報告書の刊行等を通して,教員養成学」に相当する学問分野の発展を促し,日本全体の教員養成の高度化を目指しています。


教員養成共同研究コミュニティのイメージ(平成31年1月23日第1回コミュニティ構築WG資料から)

教員養成共同研究コミュニティの取組

 教員養成共同研究コミュニティでは,「教員の育成指標の活用」をテーマに,令和元年度より隔月で研究会を開催し,その成果について,報告書やフォーラムといった形で,教育現場に還元しています。

 

活動内容
時期 活動内容
平成31年度以前 教員養成共同研究コミュニティ構築ワーキンググループを開催
令和元年5月~9月 令和元年度 第1回~第3回研究会(奇数月開催)
令和元年11月 令和元年度 第4回研究会
教員養成共同研究コミュニティフォーラム2019開催
令和2年1月~3月 令和元年度 第5回,第6回研究会(奇数月開催)
令和2年3月 教員養成共同研究コミュニティ2019年度報告書 刊行
令和2年6月~令和3年3月 令和2年度 第1回~第6回研究会(奇数月開催)
※第1回研究会は新型コロナウイルスの影響のため,令和2年6月にメール会議を実施
令和3年3月 教員養成共同研究コミュニティ2020年度報告書 刊行
令和3年5月~令和4年1月 令和3年度 第1回~第5回研究会(奇数月開催)
令和4年1月 2021年度教員養成共同研究コミュニティフォーラム開催
令和4年3月 令和3年度 第6回研究会
教員養成共同研究コミュニティ2021年度報告書 刊行
令和4年5月~11月 令和4年度 第1回~第4回研究会(奇数月開催)
令和5年1月 2022年度教員養成共同研究コミュニティ・フォーラム(第5回研究会)
令和5年3月 令和4年度 第6回研究会
教員養成共同研究コミュニティ2022年度報告書 刊行
令和5年5月~11月 令和5年度 第1回~第4回研究会(奇数月開催)
令和6年1月 2023年度教員養成共同研究コミュニティ・フォーラム(第5回研究会)
令和6年3月 令和5年度 第6回研究会(開催予定)
教員養成共同研究コミュニティ2023年度報告書 刊行

成果物

各成果物の表紙をクリックすると,PDFファイルが開きます。
※データの容量が大きいのでご注意ください。

2023年度報告書<7.8MB>

2022年度報告書<5.9MB>

2021年度報告書<5.3MB>

2020年度報告書<13.3MB>

2019年度報告書<8.3MB>

フォーラム2019<37.5MB>