オンデマンド型の講習である「必修」及び「選択必修」領域の講習について、第3次募集で申し込んだ方へ。 申込書及び証明書の郵送期限:7月21日(水)【必着】 ※持参の場合は17:00までに大阪教育大学事務局棟2階の学術連携課まで 受講料振り込み期限:7月28日(水) 第3次募集の方の受講期間:8月2日(月)頃~9月10日(金)
7月20日(火)9:00開始の必修講習と選択必修講習へのサイトは上の画像をクリックして下さい。 ※ログインするIDとパスワードはすでに送らせていただいております。(第三次募集の方を除く) 届いていない、紛失された方はe-menkyo@ml1.osaka-kyoiku.ac.jpまでお問い合わせください。 ※Zoomで実施する選択講習のアクセス方法については、別途お知らせいたします。
講習2週間前に、受講者の皆さんへZoomの接続テストのご案内をしております。 併せて下記の資料もご参考ください。 ↓のリンクをクリック。
Zoomの接続テストを試したい方は、下記の"接続テスト"より入室してください。 ※映像は月~土曜日の24時間視聴できるように設定していますが、職員の対応等により視聴できない時間帯が発生する場合がありますので、予めご承知おきください。
選択講習をオンラインで受講するためには、最新のZoomアプリが必要です。左記の画像をクリックして「ミーティング用Zoomクライアント」を受講開始までにインストールしておいてください。(R3.4.30)
必修講習、選択必修講習のサンプル動画を公開しました。上記の画像よりご覧いただけますので、講習選択の参考にしていただくとともに、受講可能な環境かどうかの確認をお願いします。
→過去の最新情報へ
平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。 本学では、教育と研究の蓄積を活かした免許状更新講習を開設します。講習内容は、学問研究の先端的な知識と情報を共有し、その時々で教員として必要な最新の知識・技能を身につけることを目指します。
令和3年度の免許状更新講習の対面講習(選択講習)が中止となりました。一部の選択講習は、オンラインで実施いたします。 詳細につきましては、左記および下記の画像をクリックして開くPDFでご確認ください。(R3.4.28)
オンラインで実施する選択講習の一覧と、それに伴う募集要項の変更点については左記の画像をクリックして開くPDFでご確認ください その他の情報については、下部に記載の募集要項よりご確認ください。(R3.4.28)
令和3年度受講者募集要項 申し込みに先立ち必ずご一読ください。 ←クリックするとPDFファイルが開きます。(2,278KB) ※PDFファイルが開けない方は下記外部リンクより Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。 *募集要項は、Web上での閲覧のみになります。 製本されたものの配布は行っておりません。 【重要】 募集要項内に記載された日程は、4月8日時点のものです。 新型コロナウイルス感染症の影響により、更新講習の実施方法等に変更が生じる場合があります。 変更があれば随時このページにてお知らせいたしますので、こまめな確認をお願いします。
クリックするとPDFファイルが開きます。(645KB)
←クリックするとPDFファイルが開きます。(2,608KB)
←クリックするとPDFファイルが開きます。(397KB)
←クリックするとシステムのトップページに移動します。 システム稼働時間:6時~26時
再発行には1請求につき、2,000円の手数料がかかります。 手数料は再発行願に記載の口座にお振り込みいただき、振り込んでいただいた手数料の 利用明細票等の写しを、必要事項を記入・押印した再発行願の貼付欄に貼付し、郵送にて 本学更新講習担当までお送りください。 サイズの関係で利用明細票等が貼付欄に貼付できない場合は、貼らずに同封してください。 お手続きに際し、再発行願に記載の≪再発行に関する注意事項≫も必ずご確認願います。 再発行には1~2週間程度かかりますので、あらかじめご了承ください。 大阪教育大学 更新講習担当(学術連携課) 〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 TEL 072-978-3558 / FAX 072-978-3554 E-mail koushin@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
【eラーニングで教員免許状の更新を!】詳細はKAGACのHPでご確認ください。 ←クリックするとKAGACのHPに移動します。
※KAGACについての問い合わせは<問い合わせフォーム>からお願いいたします。 【KAGACの概要】 KAGACとは、東京学芸大学、愛知教育大学、大阪教育大学、公立千歳科学技術大学の4大学が連携し、インターネットを利用して教員免許状の更新講習を実施する組織です。教員養成大学の東京学芸大・愛知教育大・大阪教育大学、そしてeラーニングの実績が高い公立千歳科学技術大学が、それぞれの強みを活かし、さらに連携協力機関の協力も受けて、多様で質の高い講習プログラムを提供し、更新講習を開講します。 <eラーニング講習の特徴> 1.時間や場所を選ばない学習 2.多様な講座の充実したラインナップ 3.経済的で環境にやさしい 4.操作はとても簡単!! 5.充実したサポート体制 詳細はKAGACのHPでご確認ください。
視覚・聴覚・肢体など、受講にあたり特別な配慮を必要とする障がいのある方は、 こちらの相談書に詳細をご記入のうえ、令和3年4月23日(金)までにご送付ください。 ・受講特別措置相談書(PDF形式) ・受講特別措置相談書(Excel形式) <提出先> 〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 大阪教育大学 更新講習担当(学術連携課) TEL:072-978-3558 FAX:072-978-3554 E-mail:koushin@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
上記リンク先にあるMcAfee Security Scan Plus等はインストールは必須ではありません。