日本学生支援機構奨学金(貸与型)
更新情報
・2023年度春の在学採用の募集を4月3日から開始します。(2023/3/28)
概 要
日本学生支援機構奨学金(貸与)は,経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し,学資の貸与を行うもので,人物・健康・学力・家計について基準に照らして選考を行います。
詳しくは
日本学生支援機構WEBサイトでもご確認いただけます。
貸与金額
第一種奨学金及び第二種奨学金
自宅通学 |
自宅外通学 |
学 部
特別支援教育特別専攻科 |
第一種奨学金(無利子)
(※) |
20,000円
30,000円
45,000円 |
20,000円
30,000円
40,000円
51,000円 |
第二種奨学金(有利子) |
20,000円~120,000円の間で
1万円単位で選択できます。 |
大学院教育学研究科
大学院連合教職実践研究科 |
第一種奨学金(無利子) |
50,000円・88,000円 |
第二種奨学金(有利子) |
50,000円・80,000円・100,000円
130,000円・150,000円 |
(※)日本学生支援機構奨学金(給付)と併給する場合の第一種奨学金は下記の額に調整されます。
自宅通学 |
自宅外通学 |
学部 |
第一種奨学金奨学金(無利子) |
0円(第Ⅰ区分)
0円(第Ⅱ区分)
20,300円(第Ⅲ区分) |
0円(第Ⅰ区分)
0円(第Ⅱ区分)
13,800円(第Ⅲ区分) |
入学時特別増額貸与奨学金(一時金)
入学時の諸費用の負担を補うことを目的として10万円から50万円までの間で10万円単位で額を選択できます。
(申し込みは入学時1回(編入学者は編入学時)の1回に限ります。)
※入学時特別増額だけの貸与はできません。また、入学前の貸与ではありません。
申請資格等について
第一種奨学金
・学業基準
こちらをご確認ください。(学力基準について PDF 107KB)
・家計基準
こちらをご確認ください。(日本学生支援機構WEBサイト)
※上記ページ内の
「進学資金シミュレータ」(日本学生支援機構WEBサイト)で収入基準に該当するかおおよその確認ができます。
第二種奨学金
・学業基準
こちらをご確認ください。(学力基準について PDF 107KB)
・家計基準
こちらをご確認ください。(日本学生支援機構WEBサイト)
※上記ページ内の
「進学資金シミュレータ」(日本学生支援機構WEBサイト)で収入基準に該当するかおおよその確認ができます。
申込期間
・春の在学募集
学 部 : 令和5年4月3日(月)~6月30日(金)
大学院 : 令和5年4月3日(月)~6月16日(金) ※学部より早まっています。ご注意ください。
・秋の在学募集(予定)
学 部 : 令和5年9月1日(金)~10月31日(火)
大学院 : 令和5年9月1日(金)~11月24日(金)
・緊急採用(第一種奨学金)・応急採用(第二種奨学金)(※)区分による募集
随時受付(最終受付 2月下旬)
※生計維持者の失職・破産・事故・病気・死亡・災害(新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した場合を含む)により家計が急変した場合については,
こちらもご確認ください。
新規申込(スカラネット)
以下のサイトから新規申込ができます。
※申込みにはID・パスワードが必要です。
ID・パスワードは学生支援課奨学厚生係または天王寺キャンパス総務課学務係において,下記パンフレットとともに配布しています。
奨学金の新規申込(スカラネット) ※日本学生支援機構のサイトに接続します。
(「◆奨学金の新規申込」から入力してください。)