トピックスバックナンバー(2011年~2020年)

2015.01.30

キャリアデザインの授業で,卒業生がキャリア形成を語る

 教養基礎科目の授業「キャリアデザインI-大学とキャリア-」で、働く卒業生からキャリアを学ぶ『働き方・働く人 ライブ3回目』を,1月14日(水)に開催しました。ゲスト講師として,不動産仲介業を商う株式会社ウィルで伊丹営業所所長を務める山本歩美さん(平成19年度卒),八尾市を中心に地域支援を展開するNPO団体World Seed代表理事の岡見厚志さん(平成21年度卒),パン・菓子製造・販売の山崎製パン株式会社で製品企画に携わる竹内綾子さん(平成21年度卒)が自身のキャリア形成を語りました。
 3人に共通することは,在学時に教員養成課程で学ぶも,広く社会に影響を与える仕事がしたい,教員になるために教育現場以外の社会経験も積んでおきたい等の理由で企業就職の道を選択したことです。3人は学生に向けて,さまざまな人や世界にふれあい,キャリア選択の幅を広げてほしいとメッセージを送りました。また,『5年後どんなキャリアを築きたいか』の問いに,山本さんは「育児休暇を取得して英気を養い,新しい事業にも挑戦していきたい」,岡見さんは「教師になり,これまでの社会経験を活かした学びを展開したい」,竹内さんは「『ランチパック』のようなロングセラー商品を生み出したい」,とそれぞれの展望を語りました。
 授業に出席した学生からは,「キャリア形成について語る先輩の目が輝いていて,わたしもいろんなことに挑戦してやりたいことを見つめ直そうと思いました」「より良い教師になるために,企業経験を積むという選択に驚きました」との声が寄せられました。

*
*

[左写真]授業の様子
[右写真]左から,竹内綾子さん,岡見厚志さん,山本歩美さん

(総務企画課)