令和7年度 オープンキャンパス 研究紹介コーナー

令和7年度 オープンキャンパス 研究紹介コーナー

今年度のオープンキャンパスで発表等を実施しました情報を掲載しております。
NO
所属
氏名
研究テーマ
1
総合教育系 森本 和寿 児童の自己評価能力を育てる「振り返り」指導
2
多文化教育系 寺田 寛 自由併合と動名詞構文
3
理数情報教育系 葛城 元 探究の過程を遂行する力を身に付けるためのオリガミクスを用いた教材開発
4
理数情報教育系 鈴木 康文
深澤 優子
大阪教育大学での現代物理学教育-電流の正体から量子コンピュータ
5
理数情報教育系 成田 一人 ボール盤を用いたねじ切り作業の授業化に向けた実践的研究 -AIアバターを活用した動画教材の効果検証-
6
表現活動教育系 神藤 隆志 生成AIを活用した子どものスポーツの自主活動支援—大学を拠点としたテニスの事例—
7
表現活動教育系 森井 亮和 「頭越しの技術」に焦点を当てた〈後転〉の指導方法に関する事例的研究
8
表現活動教育系 谷村 さくら 美術教育におけるグループワークの有用性
9
理数情報教育系 西川 泰弘 "ふつうじゃない場所"から読み解く地球環境と未来
10
総合教育系 寺坂 明子
中学生の学習行動に関する自己理解支援ツールの作成
11
表現活動教育系 寺島 みどり
岡本 麻子
「見えていた風景ー記憶の森ー」2010 年 京都芸術センター 公開展示制作
「プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第3 番 ハ長調 作品26」2016年 第60回定期演奏会
12
多文化教育系 井上 岳彦 ロシア帝国とチベット仏教――帝国と宗教の関係をたどる
13
多文化教育系 辻本 桜子 「やさしい日本語」の日本語母語話者にとっての意義-意識調査の結果から-