令和8年度 学部募集人員
PDF版はこちらをご覧ください。
学校教育教員養成課程
幼小教育専攻(注2)
次世代教育専攻(注3)
教科教育専攻(注4)
特別支援教育専攻
小学校教育(夜間)5年専攻
養護教諭養成課程
教育協働学科
教育イノベーション専攻
教育コミュニティ支援専攻(注5)
グローバル教育専攻
(注1)特別選抜(学校推薦型選抜、私費外国人留学生入試)の合格者数(入学手続者数)が募集人員に満たなかった場合は、一般選抜の合格者で補充します。
(注2)学校教育教員養成課程幼小教育専攻幼児教育コース及び小学校教育コースは、1~2年次を柏原キャンパス、3~4年次を天王寺キャンパスで修学します。
(注3)次世代教育専攻ICT教育コースは、卒業要件を満たすことにより取得できる教員免許状が2パターンあり、いずれかを出願時に選択いただきます。
パターンごとの合格者数の目安は次のとおりです。
①情報+小学校 :高等学校教諭一種免許状(情報)及び小学校教諭一種免許状の取得を希望する者(前期日程6人程度、後期日程4人程度)
②情報+中高数学:高等学校教諭一種免許状(情報)、中学校教諭一種免許状(数学)及び高等学校教諭一種免許状(数学)の取得を希望する者(前期日程6人程度、後期日程4人程度)
(注4)美術・書道教育コースにおける実技検査の種別ごとの合格者数の目安は次のとおりです。
美術分野(前期日程12人程度、後期日程3人程度)、書道分野(前期日程5人程度、後期日程2人程度)
なお、美術・書道教育コースの共通テストを課す推薦の募集は美術分野のみ行います。
(注5)芸術表現コースにおける実技検査の種別ごとの合格者数の目安は次のとおりです。
音楽分野(前期日程15人程度、後期日程5人程度)、美術分野(前期日程5人程度、後期日程5人程度)なお、芸術表現コースの共通テストを課さない推薦の募集は音楽分野のみ行います。