第3回「グローバルの視点からスポーツを考える」シンポジウム開催のご案内

2024.05.13
イベント卒業・修了生の活動紹介教員の活動紹介

第3回「グローバルの視点からスポーツを考える」シンポジウム開催のご案内

 今回で第3回を迎える「グローバルの視点からスポーツを考える」は、現在栄養学、医学の最先端で活躍されている2人の卒業生をお迎えしてパネルディスカッションを開催します。
 健康・スポーツ・アスリートなどに関する栄養学や医学的な知識を学べるだけでなく、グローバルに活躍していくためには、今後大学生がどのようなことを学ぶ必要があるのか等、直接、実践的なお話を聞ける貴重な機会ですので、ぜひともご参加ください。

【日時】
2024年5月22日(水) 2限目 10:35~12:05

【場所】
大阪教育大学柏原キャンパスA棟216教室 オンライン及びオンデマンド配信

【当日の流れ】
学長挨拶、講師紹介
パネラー紹介・グローバルな活動の概要
パネルディスカッション
質疑応答

【パネラー紹介】
根本 裕理先生
○プロフィール
・英国AfN登録栄養士(スポーツ栄養)および日本中学高等家庭科教諭
・アラブ首長国連邦にて Tuned Sports & Performance Nutrition設立
○主な経歴
・大阪教育大学教育学部教養学科生活環境専攻2013年(平成25年)3月卒業
・英国キングスカレッジロンドン大学栄養学部2019年(令和元年)8月卒業
・パフォーマンス栄養研究機関ポストグラジュエート・ディプロマ取得
・現在、IOCスポーツ栄養ディプロマ専攻
・過去に栄養指導を行った種目:エンデュランス馬術競技、トライアスロン、マラソン、
ウルトラエンデュランス、サイクリング、障害物レース
○学生への一言
・日本、北米、欧州、東アフリカ、中東で食の役割に触れた経験から、文化的背景の異なる選手がいるチームを指導する際に心がける点についてお話しします。

岡本 かよ先生
○プロフィール
・Sports Medicine Team-Takao Co.,Ltd.
・日本医師免許
・日本形成外科学会形成外科専門医(愛染橋病院など)
○主な経歴
・鹿児島大学医学部医学科卒業 2015年(平成27年)3月卒業
・大阪教育大学教育学部教養学科健康科学専攻2007年(平成19年)3月卒業
・大阪教育大学女子バレー部所属
・アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ(アメリカンフットボール)トレーナーチーム
・スポーツを行う学生やアスリートの身体のメンテナンスや怪我からの復帰プログラム、 リハビリなどをサポート
○学生への一言
・面白いと思う気持ちに忠実に、学生時代にいい出会いがあることを祈っています。

【司会】
教育協働学科スポーツ科学専攻 生田 泰志教授
教育協働学科健康安全科学専攻 榎木 泰介准教授

【受講申し込みはこちらから】(GoogleForms)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTqCo29SEk0Ro_X6j5a9PMKxYjW0C--841BrtLjSXDngAAFQ/viewform
(2024年5月20日(月)正午〆切)

 

シンポジウムポスター
画像をクリックするとPDF(4.4MB)が開きます。