最新情報
R7. 1.22 【令和7年度公開講座開催のお知らせ】
2月1日(土)より4月期の講座の募集が始まります。
講座一覧はこちらよりご覧ください。
令和6年度に受講いただいた方には、1月中に郵送でリーフレットをお送りします。
R7. 1.22 【入試合格発表に伴うウェブサイトのアクセス制限についてのお知らせ】
本学入試合格発表時のアクセス集中によるサイト混雑回避のため、
本学のウェブサイトはコンテンツを制限して運営します。
公開講座のページもご覧いただけなくなりますので予めご了承ください。
対象日時:2月10日(月)の8時~10時(時間は目安となり、状況によって変動します)
R6.11.15 【日程変更のお知らせ】
以下の講座について、日程変更となりましたのでお知らせします。
講座番号37「菜の花を育てよう!」※第4回のみ
変更前の日程:2月11日(火)
変更後の日程:2月18日(火)
令和7年度公開講座について
本学では市民みなさまの生涯学習や教員等の資質向上に貢献することを目的とした公開講座を毎年度実施しています。
令和7年度公開講座募集案内リーフレット

画像をクリックするとリーフレットのPDFファイル(1.05 MB )が開きます。
申込方法について
各講座それぞれの申込期間内に下記のいずれかの方法でお申込みください。
令和7年度
4月期 募集期間 2月1日(土)~28日(金) 対象講座:4月はじまり
5月期 募集期間 3月1日(土)~31日(月) 対象講座:5月はじまり
6月期 募集期間 4月1日(火)~30日(水) 対象講座:6月はじまり
7月期 募集期間 5月1日(木)~31日(土) 対象講座:7月はじまり
8月期 募集期間 6月1日(日)~30日(月) 対象講座:8月はじまり
9月期 募集期間 7月1日(火)~31日(木) 対象講座:9月はじまり
10月期 募集期間 8月1日(金)~31日(日) 対象講座:10月はじまり
11月期 募集期間 9月1日(月)~30日(火) 対象講座:11月はじまり
12月期 募集期間 10月1日(水)~31日(金) 対象講座:12月はじまり
先着順にて受け付けし、定員を超えた場合の申込は、キャンセル待ちとして受付します。
講座番号19.20.21.22.25については、申込状況によって抽選とする場合があります。
申込者数が一定人数に満たない場合や、その他やむを得ない理由により開講を中止することがあります。
※電話での受付は聞き間違い等防止のため行っておりません。
※申込受付期間終了・開講決定後に、受講証と受講料納付方法等の案内を郵送しますので、期日までに受講料をお支払いください。キャンセル待ちの方も郵送にて連絡します。
※オンライン講座およびオンデマンド講座を申し込まれた方にはメールにて受講方法等を後日ご案内いたします。
オンライン講座およびオンデマンド講座受講の方への連絡はすべてメールで行います。
[koukai☆(☆を@に変更してください)bur.osaka-kyoiku.ac.jp]からのメールを受信できるように受信設定を行ってください。
※受講決定のご案内・キャンセル待ちのご案内は申込期間終了後,約2週間で郵送もしくはメールでお送りいたします。
ホームページからの申込み
リンクの講座一覧の「申込はこちら」より必要事項をご入力ください。
※必ずおひとり分ずつお申込みください。
※お子様については受講時の年齢・学年を入力してください。
※申込完了メールは届きません。
講座一覧へ
FAXでの申込み
申込書を下記よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、「072-978-3554」まで送付してください。
受付日は本学到着日としますのでご注意ください。
申込書ダウンロード
郵送での申込み
必要事項
1.希望講座番号・講座名 2.名前(ふりがな) 3.年齢 4.郵便番号・住所 5.電話番号 6.職業 7.学年をご記入の上、下記まで送付してください。
子ども向け講座は受講時の年齢・学年を記入してください。
受付日は本学到着日としますのでご注意ください。
<送付先>
大阪教育大学 公開講座担当(学術連携課)
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
受講料について
受講証と受講料納付方法等の案内が届き次第、期日までに受講料を振込にてお支払いください。
- 受講開始日の1営業日前の正午を超えて受講を辞退した場合、既納の受講料は返還しません。
- 受講開始日の1営業日前の正午までに受講を辞退した場合、既納の受講料より事務手数料を控除した額を返還します。
- 本学の都合による開講中止の場合は、中止日数に相当する受講料を返還いたします。
- 講座により、テキスト代、教材費、郵送費等が別途必要になる場合があります。
注意事項
- 公開講座は主にオンライン・オンデマンド・柏原キャンパス・天王寺キャンパスで実施します。敷地内は禁煙です。
会場までの交通費は受講者負担となります。
- 昼休憩を挟む講座は、持参するか、食堂・売店(空いていない場合あり)をご利用ください。
- 記録および広報利用のために写真・動画撮影を行う場合があります。
- 進度により、講義内容を変更する場合があります。
- 欠席した場合のテキスト等の郵送は行っていません。ご希望の場合は郵送費の負担をお願いします。
- オンラインおよびオンデマンド受講の場合、紙の資料を希望される方はご自身で印刷をしてください。印刷に係る費用はご負担願います。
- 柏原キャンパスへ自動車で入構を希望される場合は、受講申込書の備考欄に車両ナンバーを記載してください。なお、天王寺キャンパスへは車・バイク(原付含む)での入構はできません。
- 受講に際し特別な配慮が必要な場合は、受講申込書の備考欄にその旨記載してください。
- オンライン・オンデマンド受講に関する注意事項については、各案内をご確認ください。
オンライン講座に関する注意事項
オンデマンド講座に関する注意事項
オンライン講座を受講希望の方へ
受講にあたって注意事項を必ずご確認ください。
オンライン公開講座受講までの流れ ←クリックするとPDFファイルが開きます(834kb)
ビデオ会議アプリ「Zoom」のインストールが必要な場合があります。(URL:https://zoom.us/)
事前接続テストはhttps://zoom.us/test←こちらからお試しください。
Zoomテストミーティングの方法 ←クリックするとPDFファイルが開きます(438kb)
休講について
以下の事由等により、講座が休講になる場合があります。
(1)交通機関の運休
(2)気象警報の発令
(3)講座開始予定時間より15分を過ぎても講座が開始されない場合
中止した講座についての取り扱いについては、後日事務局よりご連絡いたします。
お知らせにて随時最新情報をご確認ください。
リーフレットの請求について
募集案内(リーフレット)をご希望の方は、「公開講座リーフレット請求」と明記した封筒に、110円を貼った返信用長3封筒(A4三つ折りサイズ)を封入し、下記まで送付してください。
<送付先>
大阪教育大学 公開講座担当(学術連携課)
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
教材提供
動画「手洗い名人になろう!」教材提供のお知らせ
令和6年8月1日~31日に開講したオンデマンド公開講座
「目を大切にしよう!」の動画を、教材として提供します。
詳しくはこちら ←クリックすると別ページが開きます。
お問い合わせ
大阪教育大学 公開講座担当(学術連携課)
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
TEL:072-978-3581
E-mail:koukai☆(☆を@に変更してください)bur.osaka-kyoiku.ac.jp
平日9:00~16:00