平成18年5月1日~平成19年4月30日における附属池田小学校での取組

【再発防止策1】  校務分掌として設置された学校安全部により、不審者対策訓練を定期的に実施します。

▼防災・避難訓練
・全校避難訓練を4回実施(平成18年4月17日、5月15日、9月12日、12月12日)
・教職員対象の不審者対応訓練を5回実施(平成18年4月6日、5月24日、9月6日、11月8日、平成19年2月14日)
・消防署による救急救命法講習会(CPR & AED)を1回実施

【再発防止策2】  外部からの不審者を容易に侵入させることのないよう、人的物的措置を講じます。

▼安全対策の実施
・警備員3名体制を継続
・子ども緊急通報表示システムの保守点検(平成18年12月20・21日)
・画像自動検知システム「NICE VISION」の活用
・監視カメラの増設(平成18年12月、附属池田キャンパス第2駐車場)

【再発防止策3】   PTAと連携し、登下校時や放課後の安全確保に努めます。

▼登下校時の安全確保
・PTA安全部による登校時の立ち番を継続実施(平成18年度:8ポイント)
・日直教諭による登下校時の見回りを継続実施
・緊急時の教諭引率による集団下校を継続実施
・携帯メールによる緊急連絡システムで情報を迅速に発信
・全校児童を対象にした電波バッジによる登下校セキュリティー管理システムの試験運用開始(平成18年9月)
・地域安全マップ指導者講習会を開催(平成18年12月2日)

【再発防止策4】  警察、消防、池田市をはじめとする近隣の自治体と連携し総合的な児童の安全対策の推進に努めます。

▼地域との連携
・学校、PTA、地域、警察等が一体となった学校安全管理を推進するため、学校安全管理委員会を開催(平成19年3月20日)
・池田市立秦野小学校長をメンバーとする学校評議員会における意見交換(年2回)

【再発防止策5】  本校独自の危機管理マニュアルを作成し、実施し、必要に応じて随時改訂を行います。

▼学校安全マニュアルの見直し
・不審者対応訓練のたびに反省会を行い、学校安全マニュアルの点検・見直しを継続
・附属池田小学校の学校安全パンフ「学校安全のしおり(第2版)」を作成(平成19年2月)

【再発防止策6】  毎月8日を「安全の日」と定め 危機管理マニュアルの内容が確実に実施されているかを責任をもって点検していきます。

▼毎月の安全点検
・毎月8日に安全点検を継続
・全校避難訓練実施時にマニュアルの点検・見直しを継続

【再発防止策7】  道徳・総合的な学習の時間等において「命の大切さ」を感じ取る教育内容の研究をさらに推進し、個々の児童が安全な社会の担い手となる教育に努めます。

▼研究授業の実施
・これまでの実践研究を一歩進め、「知情意の調和と深化をめざした学校教育の構築」をテーマに、教科・道徳・総合的な学習(学校安全)についての研究を開始
・「知情意の調和と深化をめざした学校教育の構築」をテーマに、全国規模の研究発表会を実施(平成19年2月9・10日、参加者約500名)
・全学年で安全マップに授業を実践し、小冊子「安全マップの授業」にまとめ刊行(平成19年2月9日)