トピックスバックナンバー(2011年~2020年)

2015.09.14

研究者と産業界をつなぐマッチングイベントに本学教員が出展

 「イノベーション・ジャパン2015-大学見本市&ビジネスマッチング-」が8月27日(木)・28日(金)の両日,東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催されました。これは,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)および新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の主催で,2万人以上の来場者が500を超える出展者と出会う,国内最大規模の産学マッチングイベントです。12回目を数える今年は,「未来を創る“知”が集結」と題し,大学,ベンチャー企業等の研究成果の社会還元や技術移転促進,実用化に向けた産学連携のマッチング支援の場を提供しました。
 本学からは,仲矢史雄特任准教授(科学教育センター)が「現場発,アクティブラーニングを実現する教育ICT技術の開発」(情報通信分野)をテーマにブースを出展しました。当日は共同研究者である尾崎拓郎助教(情報処理センター)と共に,仮想空間でのアクティブ・ラーニングを実現するシステムや,コピー機を利用してレポートなどを管理できるシステムを紹介しました。今回は下村博文文部科学大臣が同ブースを視察し,教育現場におけるアクティブラーニングについて熱心に質問するなど,研究テーマに対する関心の高さが伺われました。
 本学では,同イベントをはじめとする研究成果を社会に発信する機会を積極的に活用し,今後も研究成果の「見える化」を推進していきます。

*
*

[左写真]下村文部科学大臣(左)の問いかけに応じる仲矢特任准教授

(学術連携課)