トピックスバックナンバー(2011年~2020年)

2015.08.04

海外で安全に生活するためのセミナーを開催

 留学や旅行などで海外へ渡航した時の注意点を解説する「海外渡航危機管理セミナー」を7月22日(水),柏原キャンパスで開催し,交換留学・海外研修参加者や海外渡航に興味のある学生および教職員が多数参加しました。
 このセミナーは,本学が海外旅行保険の包括契約を結んでいるJI傷害火災保険(株)による危機管理支援のひとつとして,毎年前期と後期に一度ずつ,同社の提携危機管理会社からセキュリティコンサルタントを招いて開催しています。
 今回は,警視庁に30年以上在籍し,チュニジア,カンボジアなど様々な国に赴任した経験のある廣瀬幸次氏が,「安全で有意義な海外留学生活を過ごすポイント」をテーマに講演しました。廣瀬氏は「自分は大丈夫と思わず,外国に来ているという意識を常にもつことが大切」と心構えを説くとともに,スリの定番の手口や万が一銃を向けられた際の対処法など,実践的な知識を語りました。
 国際担当の職員は「セミナーは後期も開催しますので,留学や海外研修を希望する方はもちろん,海外渡航に興味があるけれど少し不安だという方もぜひ参加してほしい」と話しています。

廣瀬幸次氏
セミナーの様子

[左写真]廣瀬幸次氏

(学術連携課)