本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
交通案内
キャンパス地図
News
危機管理
資料請求
お問い合わせ
English
文字サイズ
標準
大
入学希望の方
教育関係の方
一般の方
企業の方
卒業生の方
在学生・保護者の方
大学紹介
学長からのメッセージ
学長プロフィール
学長就任にあたって
大学運営
教員養成フラッグシップ大学構想
令和4年度進捗状況
目的、業務の概要及び国の施策との関係
国立大学法人ガバナンス・コード
内部統制
運営組織
機構
教員組織
役員等紹介
会議記録
役員会
役員会規程
役員紹介
役員会議事要旨一覧
経営協議会
経営協議会規程
経営協議会委員
経営協議会議事要旨一覧
法人運営の改善に関する意見の活用状況の公表について
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度/令和元年度
教育研究評議会
教育研究評議会規程
教育研究評議会委員
教育研究評議会議事要旨一覧
学長選考・監察会議
学長選考・監察会議議事要旨一覧
大学戦略会議
大学戦略会議議事要旨一覧
大学戦略会議委員
規程集
広報
トピックス一覧
トピックスバックナンバー(2011年~2020年)
プレスリリース
メディア掲載情報
イベント
Close Up!大教
特集
大教あるある
キャンパス『ナニコレ!?』施設
地域・企業とツナガル大教大
選んで学べる!教育学部の副専攻プログラム
日本語教育プログラム
外国にルーツのある子どもの教育プログラム
STEAM教育を中心とした教科横断型教育プログラム
地域との連携・協働によるダイバーシティと人権教育プログラム
心理学のエビデンスを活用できる教員の養成プログラム
教員養成フラッグシップ大学指定&新学長就任記念
リモート課外活動
附属学校園で働く卒業生たち
内定者座談会(天遊vol.56)
教員編
企業・公務員編
防災特集「もしも、のときに強い大学に!」
実際どうなの?オンライン授業のあれこれ
みんなSTAY HOME何してる?
教職大学院生に聞いてみた「教え子に伝えたい言葉」「どんな教師になりたいか」
コロナ禍における課外活動
大学院教育学研究科の改組について
新型コロナウイルス感染症への対応について
公式キャラクター紹介 「やまお」と「たまごどり」
大阪教育大学クラウドファンディング
インターネットを活用した授業
「本を読む」だけじゃない! 大学図書館
大教大のキャリア支援
学生のアイデアを応援!! 学生プロデュース
教職を知る、子どもと関わる 学校インターンシップ
内定者座談会
教員編
企業編
地域とつながる大教大
理論と実践を結ぶ 教育実習
天王寺キャンパスの魅力
トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム
博士が導くスーパーサイエンス 高度理系教員養成プログラム
日本の教育をリードする4大学 夢の競演「HATOプロジェクト」
これまでの特集一覧
Students Now!
STUDENTS NOW! 遅 之恒 さん
STUDENTS NOW! 大内 祥鼓 さん
STUDENTS NOW! 西本 圭汰 さん
STUDENTS NOW! 西村 昂祐 さん
STUDENTS NOW! 中村 拓人 さん
STUDENTS NOW! 細木 洋 さん
STUDENTS NOW! 三好 雅 さん
STUDENTS NOW! 秋月 寛香 さん
STUDENTS NOW! 佐藤 弘康 さん
STUDENTS NOW! 大槻 一貴 さん
STUDENTS NOW! 片山 元裕 さん
STUDENTS NOW! 仲田 絢音 さん
STUDENTS NOW! 阿部 海渡 さん
STUDENTS NOW! 杉浦 裕紀 さん
STUDENTS NOW! 筧 葵湖 さん
STUDENTS NOW! 土屋 時生 さん
STUDENTS NOW! 松井 千枝 さん
STUDENTS NOW! 戸出 克彦 さん
STUDENTS NOW! 吉川 喜久 さん
STUDENTS NOW! 森野 宅麻 さん
STUDENTS NOW! 寺坂 拓馬 さん
STUDENTS NOW! 吉村 駿汰 さん
STUDENTS NOW! プラカサ・ユダ・ディリラ さん
STUDENTS NOW! 小林 奈央 さん
STUDENTS NOW! 入江 健志 さん
STUDENTS NOW! 田中 脩史 さん
STUDENTS NOW! ガンゲン さん
STUDENTS NOW! 浜松 尚樹 さん
STUDENTS NOW! 有馬 圭亮 さん
STUDENTS NOW! 伊原木 幸馬 さん
STUDENTS NOW! 川床 浩樹 さん、松田 奈々 さん
STUDENTS NOW! 古田 瞳 さん
STUDENTS NOW! 秋月 勇人 さん
STUDENTS NOW! 野口 亮 さん
STUDENTS NOW! 向川 千世 さん
STUDENTS NOW!バックナンバー
STUDENTS NOW! 谷口 和花菜 さん
Students Now! 西川 菜々さん
Students Now! キタイン ベネディックさん
ラボ訪問
ラボ訪問 石川 聡子 教授
ラボ訪問 生田 泰志 教授
ラボ訪問 小川 剛司 准教授
ラボ訪問 福田 敦志 准教授
ラボ訪問 島崎 英夫 教授
ラボ訪問 後藤 健介 准教授
ラボ訪問 井上 直子 准教授
ラボ訪問 寺島 みどり 准教授
ラボ訪問 真野 祐輔 准教授
ラボ訪問 寺坂 明子 講師
ラボ訪問 堀 真子 准教授
ラボ訪問 宍戸 隆之 准教授
ラボ訪問 岡本 麻子 准教授
ラボ訪問 箱崎 雄子 准教授
ラボ訪問 恩知 忠司 教授
ラボ訪問 榎木 泰介 准教授
ラボ訪問 平賀 健太郎 准教授
ラボ訪問 岡田 耕治 教授
ラボ訪問 寺嶋 浩介 准教授
ラボ訪問 小崎 恭弘 准教授
ラボ訪問 仲矢 史雄 特任准教授
ラボ訪問 新崎 国広 准教授
ラボ訪問 谷 敬太 教授
ラボ訪問 峯 明秀 教授
ラボ訪問 碓田 智子 教授
ラボ訪問 柏木 賀津子 准教授
ラボ訪問 神鳥 和彦 教授
ラボ訪問 福江 純 教授
ラボ訪問 寺尾 正 教授
ラボ訪問 バックナンバー
ラボ訪問 小林 翔 特任准教授
ラボ訪問 高橋 味央 特任講師
卒業生CATCH!
卒業生CATCH! 小池 優真さん
卒業生CATCH! 牧 貴美子さん
卒業生CATCH! 小池 香苗さん
卒業生CATCH! 筒井 香さん
卒業生CATCH! 筆野 元さん
卒業生CATCH! 川村 幸久 さん
卒業生CATCH! 花家 薫 さん
卒業生CATCH! 菅野 幸里 さん
卒業生CATCH! 鈴川 了 さん
卒業生CATCH! 大島 浩文 さん
卒業生CATCH! 吉田 昂平 さん
卒業生CATCH! 松原 英輝 さん
卒業生CATCH! ファム・トゥー・フオンさん カオ・レ・ユン・チーさん
卒業生CATCH! 秋山 美歩 さん
卒業生CATCH! 粟野 諭美 さん
卒業生CATCH! 河上 紘子 さん
卒業生CATCH! 磯田 喜一 さん
卒業生CATCH! 熊谷 佳奈 さん
卒業生CATCH! 海内 佑典 さん
卒業生CATCH! 田中 公崇 さん
卒業生CATCH! 山本 淳奈 さん
卒業生CATCH! 溝口 小扶里 さん
卒業生CATCH! 和田 淳 さん
卒業生CATCH! バックナンバー
卒業生CATCH! 田畑 実和さん
Athlete's View
ブレイクダンス
山岳部
硬式庭球部
柔道部
男子サッカー部
フィギュアスケート部
剣道部
陸上競技部
男子ラクロス部
体操競技部
女子ハンドボール部
水上競技部
Athlete's View バックナンバー
授業探訪
授業探訪 物理学実験2
授業探訪 プロジェクト演習B
授業探訪 生徒指導と教育相談の実践的課題
授業探訪 多文化フィールドワーク
授業探訪 物質化学実験Ⅰ
授業探訪 国語Ⅱ(書写)
授業探訪 教育心理科学プロジェクト演習
授業探訪 物理科学基礎
授業探訪 倫理学基礎演習
授業探訪 論理と数理パズル≪上級編≫
授業探訪 中等家庭科教育法I
授業探訪 教育科学入門
授業探訪 バックナンバー
表彰・受賞
360°パノラマビュー バーチャルキャンパス
フォトギャラリー
大阪教育大学公式キャラクター「やまお」と「たまごどり」
公式キャラクターの使用について
「たまごどり」ポーズバリエーション
「やまお」ポーズバリエーション
公式キャラクターデスクトップ壁紙ダウンロード
公式キャラクター動画配信
公式キャラクターLINEスタンプ
校章・ロゴマークについて
ロゴマークの使用について
ウェブ会議用背景画像ダウンロード
SNS・ブログ・パンフレット
ブログ
栗林学長ブログ『澄めば都、大教大』
公式キャラクターブログ『やまおとたまごどりの森』
教員・学生等の活動紹介blog
連合教職大学院ブログ
大学案内
統合報告書
統合報告書2022制作メンバーへのインタビュー
統合報告書2023制作メンバーへのインタビュー
統合報告書2024制作のあゆみ
統合報告書2024制作メンバーへのインタビュー
広報誌「TenYou ―天遊―」
DAIKYO PRESSについて
フリーペーパー 「DAIKYO PRESS」
100人のWill do!!
LIKEじゃなくてLOVEなんだ!
DAIKYO twitter
DAIKYO CAFE
体育会広報誌 大教スポーツ
体育会広報誌「大教スポーツ」バックナンバー
広報に関する基本方針
大阪教育大学のキャッチコピー
動画で見るOKU
音楽表現コース オーケストラの舞台裏に潜入
2022年度 神霜祭-彩- ダイジェストムービー
2022年度 来場型オープンキャンパス ムービー
2022年度 五月祭「REB∞RN」ムービー
令和4年度入学式 記念ムービー
令和3年度学位記・修了証書授与式 記念ムービー
大学教員による「未来そうぞう科」特別授業
広報に関する手続について(取材・プレスリリース等)
広告媒体への広告掲載について
図書館・センター・附属学校園
図書館・センター
附属図書館
学校安全推進センター
学び続ける教員支援センター
保健センター
学生健康診断・証明書の発行
『健康診断証明書』の発行
メンタルヘルス相談
各種書類ダウンロード
緊急医療機関
近隣医療機関・AED
禁煙サポート
学校感染症に罹患した場合
熱中症対策
熱中症予防チェックリスト(コンディショニング・チェック)
熱中症講習会
熱中症対策物品の貸出し
グローバルセンター
みらいICT先導センター
産官学イノベーション共創センター
キャリア支援センター
修学支援センター
附属学校園
天王寺地区
附属天王寺小学校
附属天王寺中学校
附属高等学校 天王寺校舎
池田地区
附属池田小学校
附属池田中学校
附属高等学校 池田校舎
平野地区
附属平野小学校
附属平野中学校
附属高等学校 平野校舎
附属幼稚園
附属特別支援学校
使用教科書の採択結果及び採択理由
研究活動・研究発表会
これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究
WWL(World Wide Learning)コンソーシアム構築支援事業
WWL(World Wide Learning)コンソーシアム構築支援事業報告書
高校生国際会議
2021年度 高校生国際会議
2022年度 高校生国際会議
2023年度 高校生国際会議
働き方改革に関する取組
部活動ガイドライン
児童・生徒の健全育成に関する学校・警察連絡制度
高等学校等就学支援金
入学者・卒業者数等
附属学校園スクールポリシー
附属学校園教員採用情報
講師希望者登録について
ICT活用と教育情報セキュリティポリシー
IR
基礎データ集
数字で分かる大阪教育大学
教職員・役員数
学生数
土地建物面積
卒業生進路状況
過去の入試情報
令和6年度入試情報
令和5年度入試情報
令和4年度入試情報
令和3年度入試情報
令和2年度入試情報
過去問題の閲覧・コピーについて
免許状取得状況
ミッション・目標・計画・評価
ミッションの再定義
中期目標・中期計画
年度計画
評価に関する情報
国立大学法人評価
大学評価・評価関連情報
大学機関別認証評価
過去の自己点検・評価報告書
財務・調達情報
財務に関する情報
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成18年度
平成17年度
平成16年度
調達情報
工事情報
阪奈和4国立大学法人公共工事等入札監視委員会
環境・調達方針等について
公的研究費の適正管理
取引業者のみなさまへ(公的研究費の不正使用防止について)
会計監査人候補者の公募について
情報公開・個人情報保護
法定公開情報
独立行政法人等情報公開法第22条等に規定する情報
教育情報の公表(学校教育法施行規則第172条の2に基づく情報公開)
教員の養成の状況についての情報の公表(教育職員免許法施行規則第22条の6に基づく情報公開)
その他 法定公開情報
高等教育の無償化に関する情報
情報公開基本方針
情報公開請求の手続きについて
保有個人情報開示等請求
保有個人情報開示請求の手続きについて
行政機関等匿名加工情報の提供について
保有個人情報訂正請求の手続きについて
保有個人情報利用停止請求の手続きについて
情報セキュリティポリシー
特定個人情報等の安全管理に関する基本方針
大学の歴史・沿革
沿革
写真で見る大阪教育大学のあゆみ
教員伝習所から大阪府師範学校へ(草創期)
大阪府師範学校の変遷と充実
池田師範学校の創立と発展
師範学校から大学へ
開学60周年記念事業
創基150周年記念事業
創基150周年記念ロゴマーク
創基150周年記念式典
学内施設について
みらい教育共創館
みらい教育共創館オープンラボ貸付
体育施設
福利厚生施設
講義室等の貸出について
グリーンアドベンチャー常設コース
大阪教育大学オリエンテーリング
リラクゼーションパーク
Walk&Runコース
キャンパスマスタープラン・インフラ長寿命化計画
ネーミングライツ
危機管理
大阪教育大学安否確認システム「ANPIC」について
危機管理に関する情報発信について
危機管理体制について
資料集
大阪教育大学 危機管理マニュアル
大阪教育大学 事業継続計画(BCP)
大阪教育大学 学校安全計画
防災設備
安全への取組
新型コロナウイルスへの対応について
更新履歴一覧
大教大・新型コロナウイルス感染症対策の最前線
新型コロナ対策の最前線(No.200~No.101)
新型コロナ対策の最前線(No.100~No.001)
新型コロナウイルス感染症の感染状況について
学校安全情報
普通救命講習
普通救命講習会の様子
応急手当普及員活動状況
AED
学校安全主任講習会
学校安全推進センター
附属池田小学校の事件に関して
附属池田小学校事件に関して 学長からのメッセージ
附属池田小学校事件に関して これまでのメッセージ
附属池田小学校事件から21年目を迎えて
附属池田小学校事件から20年目を迎えて
附属池田小学校事件から19年目を迎えて
附属池田小学校事件から18年目を迎えて
附属池田小学校事件から17年目を迎えて
附属池田小学校事件から16年目を迎えて
附属池田小学校事件から15年目を迎えて
附属池田小学校事件から14年目を迎えて
附属池田小学校事件から13年目を迎えて
附属池田小学校事件から12年目を迎えて
附属池田小学校事件から11年目を迎えて
附属池田小学校事件から10年目を迎えて
附属池田小学校事件から9年目を迎えて
附属池田小学校事件から8年目を迎えて
附属池田小学校事件から7年目を迎えて
附属池田小学校事件から6年目を迎えて
附属池田小学校事件から5年目を迎えて
附属池田小学校事件から4年目を迎えて
「祈りと誓いの塔」除幕式 学長あいさつ
「学校安全シンポジウム-子どもの安全をどう創りだすか」 学長あいさつ
安全な学校の実現に向けて -附属池田小学校事件を二度と起こさないために-
附属池田小学校事件の今後に向けて
附属池田小学校事件1周年を迎えて
附属池田小学校事件についての学長の思い
学長からのメッセージ
附属池田小学校事件から2年目を迎えて
附属池田小学校事件から22年目を迎えて
御遺族との合意書締結について
別紙 「附属池田小学校事件の概要」
負傷児童の保護者との合意書締結について
附属池田小学校事件再発防止策の取組状況
附属池田小学校事件に対する義援金のお礼について
8人の天使のご家族からのお礼
大阪教育大学附属高等学校池田校舎における水泳事故について
ダイバーシティ推進会議
最新情報一覧
男女共同参画推進指針
男女共同参画推進行動計画
女性の活躍に関する情報公表
性的指向及び性自認の多様性を尊重する基本理念及び基本方針
男女共同参画推進ロゴマーク
男女共同参画推進キャッチコピー
子育て支援設備(授乳室)
大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)
ダイバーシティ保育サポーターの養成
「大教大ロールモデル」
働き方改革推進強化月間
各種刊行物など
その他の情報
大阪教育大学クラウドファンディング
教師の魅力向上プロジェクト
ほたる池復活プロジェクト
教師の魅力向上プロジェクトスピンオフ企画 恩師への手紙募集
大阪教育大学基金
やまお基金(大阪教育大学基金)
たまごどり基金(修学支援事業基金)
研究等支援事業基金
古本募金
附属学校園支援事業基金
寄附金に対する減免税措置
寄附者特典・芳名録
寄附状況・活動報告
令和5年度寄附金(修学支援事業基金等)の活用状況
令和4年度寄附金(修学支援事業基金等)の活用状況
令和3年度寄附金(修学支援事業基金等)の活用状況
令和2年度寄附金(修学支援事業基金等)の活用状況
遺贈について
教員公募・職員採用情報
事務職員採用情報
在職証明書等各種証明書の発行申請
調査結果
学生生活実態調査
卒業生アンケート
ステークホルダー調査
同窓生連携室
学部・大学院
教育組織の変更
教育学部の改革
連合教職大学院の機能強化
よくある質問と回答
博士後期課程の設置
教育学部
教員養成課程
学校教育教員養成課程
幼小教育専攻
幼児教育コース
小学校教育コース
次世代教育専攻
教育探究コース
ICT教育コース
教科教育専攻
国語教育コース
英語教育コース
社会科教育コース
数学教育コース
理科教育コース
技術教育コース
家政教育コース
保健体育コース
音楽教育コース
美術・書道教育コース
特別支援教育専攻
小学校教育(夜間)5年専攻
養護教諭養成課程
初等教育教員養成課程(令和5年度以前)
幼児教育専攻
小学校教育専攻 昼間コース
小学校教育専攻 夜間コース
学校教育教員養成課程(令和5年度以前)
特別支援教育専攻
小中教育専攻
学校教育コース
国語教育コース
英語教育コース
社会科教育コース
数学教育コース
理科教育コース
家政教育コース
保健体育コース
音楽教育コース
美術・書道教育コース
中等教育専攻
国語教育コース
英語教育コース
社会科教育コース
数学教育コース
理科教育コース
技術教育コース
家政教育コース
保健体育コース
音楽教育コース
美術・書道教育コース
教育協働学科
教育イノベーション専攻
数理・知能情報コース
環境安全科学コース
教育コミュニティ支援専攻
心理科学コース
スポーツ健康コース
芸術表現コース<音楽>
芸術表現コース<美術>
グローバル教育専攻
日本語教育コース
国際協働英語コース
教育協働学科(令和6年度以前)
教育心理科学専攻
健康安全科学専攻
数理情報コース
自然科学コース
英語コミュニケーションコース
多文化リテラシーコース
音楽表現コース
美術表現コース
スポーツ科学専攻
大学院
教育学研究科(修士課程)
心理・教育支援コース
国際協働教育コース
教育ファシリテーションコース
平成30年度入学以前の大学院組織
大学院連合教職実践研究科(連合教職大学院)
新着情報一覧
概要・特色
スクールリーダーシップコース
援助ニーズ教育実践コース
教育実践力コース
特別支援教育コース
教員一覧
受験希望の方へ
授業公開
連合教職大学院における推薦制度
先取り履修(本学学部生対象)
科目等履修生制度【大阪教育大学HP・科目等履修生】
履修証明プログラム
厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金
修了生の方へ
成果・取組
在学生・修了生・教員の活躍状況
教職大学院の取組
附属学校園による授業支援のための動画
連合教職大学院の院生・修了生,附属学校園による事例集
実践課題研究報告書・要旨集
全体報告会
特別支援教育特別専攻科
入学試験情報
入試情報一覧
入学希望の方へ
合格発表
学部入試
一般選抜・学校推薦型選抜
令和7年度学部入試
令和7年度学校推薦型選抜
令和7年度一般選抜について
私費外国人留学生入試
第3年次編入学入試(小学校教育専攻夜間5年コース)
大学院入試
大学院教育学研究科(修士課程)入試
新着情報一覧
よくある質問(大学院教育学研究科(修士課程))
大学院連合教職実践研究科(連合教職大学院)入試
新着情報一覧
よくある質問(大学院連合教職実践研究科(連合教職大学院))
大学院学校教育学研究科(博士後期課程)入試
特別支援教育特別専攻科入試
障がい等のある者の出願にあたっての事前相談
過去の入試情報
資料請求
資料請求-郵送
入学検定料の支払いについて
入学検定料の免除について
オープンキャンパス
進学相談会(進学ガイダンス)
学部説明会
大学院説明会
特別支援教育特別専攻科説明会
大学見学・模擬授業等について
最寄り駅から入試課までのアクセス
教育プログラム
教育・研究
授業・履修
入学生ガイダンス
授業について
令和4年度授業実施方針について
コロナ禍におけるインターネットを活用した授業について(令和2~3年度)
カリキュラム
初等教育教員養成課程
学校教育教員養成課程・養護教諭養成課程
教育協働学科
連合教職実践研究科(連合教職大学院)
大学院教育学研究科
特別支援教育特別専攻科
カリキュラムマップ
教員養成課程
教養学科
第二部
カリキュラムマップ
2学期4ターム制と学年暦
シラバス検索(Live Campus)
科目番号制(ナンバリング)
教職実践演習
GPA制度
取得可能な教員免許状・資格
教育学部(平成29年度~令和5年度以前入学生用)
教育学部(平成28年度以前入学生用)
大学院教育学研究科
特別支援教育特別専攻科
特別支援教育特別専攻科(令和5年度以前入学生用)
数理・データサイエンス・AI教育プログラム
公認心理師受験資格への対応
単位互換制度
京都教育大学・奈良教育大学との単位互換について
放送大学との単位互換について
大学コンソーシアム大阪との単位互換について
畿央大学との単位互換について
研究生・科目等履修生関連情報
科目等履修生制度
研究生
科目等履修生・研究生/よくある質問
ノートパソコン必携
気象警報等における休講措置
企業と連携した授業の開設
教育実習等
教育実習
学校インターンシップ
介護等体験
教育コラボレーション演習
教育改善への取組(ファカルティ・ディベロップメント活動)
人権教育の取組
人権教育全学シンポジウム
人権侵害の予防のために
三つのポリシーと学位プログラム
三つのポリシー
教育学部
学校教育教員養成課程
養護教諭養成課程
教育協働学科
大学院教育学研究科
大学院連合教職実践研究科
特別支援教育特別専攻科
三つのポリシー(令和6年度入学生用)
教育学部
学校教育教員養成課程
養護教諭養成課程
教育協働学科
三つのポリシー(令和3・4・5年度入学生用)
教育学部
初等教育教員養成課程
学校教育教員養成課程
養護教諭養成課程
教育協働学科
大学院連合教職実践研究科
大学院教育学研究科
三つのポリシー(平成31年度・令和2年度入学生用)
教育学部
初等教育教員養成課程
学校教育教員養成課程
養護教諭養成課程
教育協働学科
大学院教育学研究科
大学院連合教職実践研究科
三つのポリシー(平成29・30年度入学生用)
教育学部
初等教育教員養成課程
学校教育教員養成課程
養護教諭養成課程
教育協働学科
大学院教育学研究科
大学院連合教職実践研究科
教育学部(平成28年度以前入学生用)
学位プログラムと学修成果評価システム
教養教育ポリシー
学位論文審査基準
学位プログラムマネジメント
副専攻プログラム
共同研究・受託研究・受託研究員・寄付金等の紹介
共同研究制度の紹介
受託研究制度の紹介
受託研究員制度の紹介
寄附金制度の紹介
研究関連規則等
遺伝子組換え実験について
倫理委員会について
動物実験について
放射線業務従事者の登録について
研究員の受入について
外国人研究者の受入について
研究公正に関する取り組み
公的研究費の適正管理
研究活動上の不正行為の防止について
安全保障輸出管理について
利益相反マネジメントについて
教員情報
研究者情報
大学教員の兼業依頼について
本学役員,附属学校園教員,事務職員への兼業依頼について
研究情報
オープンサイエンスの推進
研究成果
平成30年度 オープンキャンパス 研究紹介コーナー
平成30年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
平成30年度 若手教員による研究成果の紹介
令和元年度 オープンキャンパス 研究紹介コーナー
令和元年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
令和元年度 若手教員による研究成果の紹介
令和2年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
令和2年度系における研究活性化プロジェクト
令和2年度 若手教員による研究成果の紹介
令和3年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
令和3年度 若手教員による研究成果の紹介
令和3年度系における研究活性化プロジェクト
令和4年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
令和4年度若手教員による研究成果の紹介
令和4年度系における研究活性化プロジェクト
令和5年度 若手教員研究助成
令和5年度 系における教育・研究活性化プロジェクト
令和5年度 大学・附属学校園連携事業推進
令和5年度 附属学校園教員と大学教員との研究交流会
令和6年度 若手教員研究助成
令和6年度 フラッグシップ推進研究活性化プロジェクト
令和6年度 大学・附属学校園連携事業推進
令和6年度 オープンキャンパス 研究紹介コーナー
論文・出版物・教材等(大阪教育大学リポジトリ)
知的財産
研究インテグリティ
学生生活・就職
行事・授業関連情報
行事予定表及び学年暦
令和6年度新入生オリエンテーション
令和5年度学位記・修了証書授与式
令和6年度入学式
令和6年度学位記・修了証書授与式
シラバス検索(Live Campus)
授業・履修
教育実習等
修学支援
障がい学生修学支援ルーム
修学支援を利用される方へ
支援協力学生の皆さんへ
教職員の皆さんへ
聴覚障がい学生が受講する授業を行う際の配慮
視覚障がい学生が受講する授業を行う際の配慮
サポート学生についての配慮
障がい学生修学支援ルーム目安箱について
外国語学習支援ルーム(GLC) トップページ
新着情報一覧
図書の利用
外国語チャット
講座・イベント
外部リンク
各種相談
天王寺ランゲージチャットルーム
ICT教育支援ルーム
教育実践支援ルーム
学内システムの利用
みらいICT先導センター
大教Gmail(教育利用)
Live Campus
Moodle
ボランティア活動情報
学校サポート活動
森林体験学習ボランティア活動
スタディ・アフター・スクール(SAS)
ボランティアデスク
ボランティアデスク(本学学生の方向け)
ボランティアデスク(ボランティア募集希望の団体の方向け)
募集ボランティア一覧
表彰・学生活動の支援
学生表彰
学生プロデュース
令和6年 学生プロデュース
令和5年 学生プロデュース
令和4年 学生プロデュース
令和3年 学生プロデュース
過去の採択企画
令和2年 学生プロデュース
令和元年 学生プロデュース
平成30年 学生プロデュース
学生生活実態調査
生活上の注意事項
キャンパスルール
学生生活案内
学生生活Q&A
学生証・学生カードに関すること
通学に関すること
各種証明書に関すること
授業料の納付・免除に関すること
奨学金に関すること
課外活動に関すること
学生寮・住まいに関すること
就職に関すること
修学に関すること
学生生活に関すること
その他
悪質な勧誘等への警戒
宗教(カルト)団体による勧誘
そのバイト,「犯罪」です
違法薬物には手を出すな!!
拾得物・遺失物・盗難
学費・奨学金・経済支援
学費(入学料・授業料)
入学料・授業料の額
入学料のお支払方法
授業料のお支払方法
入学時諸費用(校友会への加入について)
入学料免除等
授業料免除等
高等教育の修学支援新制度による授業料減免
大阪教育大学授業料免除及び徴収猶予(一般選考)
特別選考による授業料免除
学部私費留学生成績優秀者に係る授業料免除
大学院における特別授業料免除
新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した学生に対する授業料免除
修学支援事業基金による授業料免除
高等教育の無償化に関する情報
奨学金
日本学生支援機構奨学金
地方公共団体・民間育英団体の奨学金
修学支援奨学金
JASSO支援金
大阪教育大学緊急貸与奨学金
アルバイト
アルバイト(家庭教師等)求人のお申し込みについて
宿舎・生活関連施設
学生宿舎・下宿
令和7年度 新入生対象募集
在校生対象募集(臨時募集)
厚生施設・学内設備
大阪教育大学生協
健康管理・保険・国民年金
保健センター
学生教育研究災害傷害保険
国民年金学生納付特例制度
窓口・相談先・手続・証明書
窓口と主な業務
謝金受給者のマイナンバー収集について
大阪教育大学学生総合支援ネットワーク
学生相談
カウンセリングルーム
人権侵害の予防のために
在学中の諸手続
学生の海外渡航
各種証明書の発行(在学生)
各種証明書の発行(卒業生)
本学における学生謝金について
課外活動(クラブ・サークル)
課外活動・行事
公認団体一覧
体育施設
課外活動共用施設等
遠見山の家
校友会・教育振興会・同窓会
大阪教育大学校友会
大阪教育大学教育振興会
大阪教育大学同窓会 天遊会
ホームカミングデー
過去のホームカミングデ-
就職・進路
キャリア支援センター
キャリアデザイン
インターンシップ
就職支援
就職活動支援スケジュール
保護者対象就職説明会
Live Campus(LCU)
就職支援(教員)
就職支援(企業・公務員)
卒業生進路・卒業生への就職支援
卒業生進路状況
アカウント申請方法について
卒業生への就職支援
求人・採用情報
求人・採用情報(教員・企業・公務員)
求人のお申し込みについて(採用担当者様向け)
就職情報リンク集
社会貢献・国際交流
自治体・企業等との連携
地域連携に関する基本方針
産学公連携の歴史
連携協定一覧
府立高校教職コンソーシアムとの連携
作文コンクール2023“Leading to the Future”
作文コンクール2022 “Leading to the Future”
作文コンクール2021 “Leading to the Future”
作文コンクール2020 “Leading to the Future”
作文コンクール2019 “Leading to the Future”
作文コンクール2018 “Leading to the Future”
作文コンクール2017 “Leading to the Future”
作文コンクール2016 “Leading to the Future”
作文コンクール2015 “Leading to the Future”
大教大キューピッド(本学学生用)
学びの架け橋 バックナンバー
作文コンクール2024“Leading to the Future”
柏原市と協働で3つの認定こども園の園歌を制作
他機関との連携
大学改革強化推進事業
HATOプロジェクト
安全・防災教育のプログラム開発プロジェクト
教職基礎体力を備え国際感覚に優れた教員の養成充実に向けた改革プロジェクト
HATO10年間の歩み
京阪奈三教育大学連携事業
博士人材向け教員能力開発プログラムの研究開発
大学院教育課程開発のためのシステム開発
新しい学力観に則った「人材育成アセスメント」方法の開拓
SmartFolio
VVC
GraphicComposer
省察力と同僚性の育成を核にした初任期教員育成支援プログラムの開発
大学・教育委員会連携によるスクールリーダー育成支援
第5回京阪奈三教育大学連携推進フォーラム
第2回京阪奈三教育大学連携推進フォーラム
グローバル人材育成のための英語教授法ワークショップ
高度理系教員養成プログラム
説明会・申込方法・スケジュールについて
カリキュラムの紹介
学習及び生活支援
セレッソ大阪とのフレンドシップ協定
交流協定締結校一覧
WWLコンソーシアム構築支援事業
社会貢献に関する取組
OZONE-EDU
最新情報一覧
学校図書館司書教諭講習
免許法認定講習・免許法認定公開講座
免許法認定講習(英語)
免許法認定講習単位修得証明書の再発行について
令和6年度免許法認定公開講座(特別支援学校教諭二種免)の開催について
免許法認定公開講座単位修得証明書の再発行について
免許法認定講習
社会教育主事講習
教師の魅力向上プロジェクト
生涯学習
公開講座
公開講座一覧
教材利用
公開講座年間カレンダー
「中学生のための楽しいかがく教室」「子と親の楽しいかがく教室」
研究生・科目等履修生関連情報
科目等履修生制度【大阪教育大学HP・科目等履修生】
研究生
科目等履修生・研究生/よくある質問
しきじ・にほんご天王寺
国際交流に関する取組
国際(グローバル)に関する基本方針
交流協定締結校一覧
グローバルセンター
本学へ留学希望の方
本学の留学生支援
本学から海外留学希望の方
入学希望の方へ
教育関係の方へ
英語教育指導者資格認定プログラム(TEFL)
一般の方へ
広報に関する手続きについて(取材・プレスリリース等)
在学生・保護者の方へ
企業の方へ
卒業生の方へ
教職員の方へ
研究協力関連情報
科学研究費補助事業
共同研究・受託研究の受入れについて
寄附金の受入れについて
出産・育児・介護お役立ち情報
育児支援情報
出産・育児に関する主な休暇・休業等について(常勤職員の方)
出産・育児に関する主な休暇・休業等について(非常勤職員の方)
授乳室利用案内
介護支援情報
介護に関する主な休暇・休業等について(常勤職員の方)
介護に関する主な休暇・休業等について(非常勤職員の方)
生活支援サービス
相談窓口
公益通報・相談窓口について
交通案内
キャンパス地図
お問い合わせ窓口
サイトマップ
このサイトについて
プライバシーポリシー
アクセシビリティ方針
お知らせ一覧
お知らせバックナンバー(2011年~2020年)
お知らせバックナンバー(1994年~2010年)
関連リンク集
トピックスバックナンバー(2011年~2020年)
ホーム
>
大学紹介
>
広報
>
トピックス一覧
>
トピックスバックナンバー(2011年~2020年)
年を選択
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
過去の記録のためリンク切れしているものがありますので、ご了承下さい。
2012.02.17
本学アメフト部,小学校でフラッグフットボールの授業支援
2012.02.16
「発達障がい」についての講演会を開催
2012.02.13
卒業生の栗山斉氏を招いて特別講演会とワークショップ,展覧会を開催
2012.02.03
「CAREプログラムの実際」をテーマに公開講演会を実施
2012.02.03
附属図書館天王寺分館に図書推薦コーナーを設置
2012.01.27
DAIKYO PRESSが「放射能」についての勉強会を開催
2012.01.26
泉南市の小学生が“大学体験ツアー”で柏原キャンパスを訪問
2012.01.19
タイ・ラジャパット大学を水害慰問
2012.01.05
2012年学長年頭挨拶
2011.12.27
シンポジウム「留学で広がる可能性-大阪教育大学から世界へ飛び立つ-」を開催
2011.12.27
本学事務職員が「大阪市障害者就業支援フェスタ」で取組事例発表
2011.12.26
JICA研修員受入事業 平成23年度地域別研修「アフリカ 地域教師教育(基礎教育分野)(仏語圏)」を実施
2011.12.19
省エネルギーの冬季アクションプランを展開
2011.12.19
柏原市民と本学学生,教職員が「第九」を共演
2011.12.19
京阪奈三教育大学合同事務職員研修会を実施
2011.12.16
アメフト部,入れ替え戦で惜敗,来年に向け決意新たに
2011.12.16
「男女共同参画とジェンダー平等」をテーマに人権教育全学シンポジウムを開催
2011.12.14
平成23年度「普通救命講習会」の全日程が終了
2011.12.13
点字アートで福島と大阪の中学生がメッセージを交換
2011.12.09
留学生に奨学金を授与
2011.12.09
「第11回スクールリーダー・フォーラム」を天王寺キャンパスで開催
2011.12.09
「東北応援企画,復興もちつき大会」を実施
2011.12.07
本学アメフト部員が,11日の試合に向け学長を表敬訪問
2011.12.06
柏原市立国分小児童と本学学生がキッズ・ベンチャーを実施
2011.12.05
平成23年度永年勤続者表彰式を挙行
2011.12.02
本学教養学科芸術専攻音楽コースが「第55回定期演奏会」を開催
2011.11.28
「灰谷健次郎」シンポジウムを天王寺キャンパスで開催
2011.11.24
28日(月)の定期演奏会に向け,ベルナルディーニ氏が長尾学長を訪問
2011.11.24
学校危機メンタルサポートセンターが「第9回センターフォーラム」を開催
2011.11.24
本学学生と保育園児がいも掘り
前へ
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次へ