公開講座一覧

公開講座一覧  

<申込期間>
4月期 募集期間  2月1日(土)~28日(金)  対象講座:4月はじまり
5月期 募集期間  3月1日(土)~31日(月)  対象講座:5月はじまり
6月期 募集期間  4月1日(火)~30日(水)  対象講座:6月はじまり
7月期 募集期間  5月1日(木)~31日(土)  対象講座:7月はじまり
8月期 募集期間  6月1日(日)~30日(月)  対象講座:8月はじまり
9月期 募集期間  7月1日(火)~31日(木)  対象講座:9月はじまり
10月期 募集期間 8月1日(金)~31日(日)  対象講座:10月はじまり
11月期 募集期間 9月1日(月)~30日(火)  対象講座:11月はじまり
12月期 募集期間 10月1日(水)~31日(金) 対象講座:12月はじまり

[申込はこちら]をクリックすると申込フォームが別ページで開きます。
必ずお一人ずつお申込みください。
付き添いの方は申込不要です。
受講時の年齢・学年を記入してください。
申込完了メールは届きません。
※受講決定のご案内・キャンセル待ちのご案内は申込期間終了後、約2週間で郵送もしくはメールでお送りいたします。
※必ず注意事項等をご確認の上お申込みください。
※開催場所の[柏原]は柏原キャンパス、[天王寺]は天王寺キャンパスとなります。
以下、申込状況の反映には時差が生じますのでご了承ください。
申込フォームが表示されていない場合は、左へスクロールしてください。

<講座一覧> 講座名をクリックすると講座内容のPDFが別ページで開きます。

番号 講 座 名 申込フォーム 講座開始日 開講場所 申込状況
1 書道に親しむ かな講座(上級) 申込はこちら 4/2(水) 天王寺 受付中(~2/28(金))
2 フランス文学講座『嘔吐』を読む 申込はこちら 4/11(金) オンライン
天王寺
受付中(~2/28(金))
3 はじめての陶芸(土曜日) 申込はこちら 4/12(土) 柏原 受付中(~2/28(金))
4 中国の筆法から学ぶ書法Ⅰ 申込はこちら 4/17(木) 柏原 受付中(~2/28(金))
5 学校におけるグローバルプログラムの開発 申込はこちら 4/20(土) オンライン 受付中(~2/28(金))
6 ベンヤミン『ドイツの人びと』を読む
申込はこちら 4/21(月) オンライン 受付中(~2/28(金))
7 数学でじゃんけんを考えよう(一般市民向け) 申込はこちら 4/27(日) 天王寺 受付中(~2/28(金))
8 数学でじゃんけんを考えよう(中・高校生向け) 申込はこちら 4/27(日)
天王寺 受付中(~2/28(金))
9 現代の教育と心理学(一般市民向け) 申込はこちら 5/10(土) 天王寺 受付前
10 現代の教育と心理学(高校生向け) 申込はこちら 5/10(土) 天王寺 受付前
11 「脱植民地化」とは何か~世界史研究の新動向~(高校生向け) 申込はこちら 6/7(土) 天王寺 受付前
12 「脱植民地化」とは何か~世界史研究の新動向~(一般市民向け) 申込はこちら 6/7(土) 天王寺 受付前
13 ものづくりで学ぶ地球(雪の結晶・宇宙編) 申込はこちら 6/14(土) 柏原 受付前
14 ものづくりで学ぶ地球(万華鏡編) 申込はこちら 6/21(土) 柏原 受付前
15 数学で15パズルを考えよう(一般市民向け) 申込はこちら 6/22(日) 天王寺 受付前
16 数学で15パズルを考えよう(中・高校生向け) 申込はこちら 6/22(日) 天王寺 受付前
17 彫って作ろう!2025(子ども向け) 申込はこちら 6/28(土) 柏原 受付前
18 彫って作ろう!2025(一般市民向け) 申込はこちら 6/28(土) 柏原 受付前
19 ものづくりを楽しもう(幼児・染色) 申込はこちら 7/19(土) 天王寺 受付前
20 夏休み自由研究 伝統工芸ものづくり講座1(染色) 申込はこちら 7/19(土) 天王寺 受付前
21 夏休み自由研究 伝統工芸ものづくり講座2(すだれ) 申込はこちら 7/20(日) 天王寺 受付前
22 夏休み自由研究 伝統工芸ものづくり講座3(組みひも) 申込はこちら 7/20(日) 天王寺 受付前
23 連歌にチャレンジ!(一般市民向け) 申込はこちら
7/26(土) 学外 受付前
24 連歌にチャレンジ!(中・高校生向け) 申込はこちら 7/26(土) 学外 受付前
25 夏休み自由研究 写真とかたち 申込はこちら 7/27(日) 天王寺 受付前
26 楽しく体験!プログラミング教育(夏休み編) 申込はこちら 7/27(日) 天王寺 受付前
27 目を大切にしよう! 申込はこちら 8/1(金) オンデマンド 受付前
28 安全な器具で化学実験に慣れていこう 申込はこちら 8/1(金) オンデマンド 受付前
29 図工・美術の時間をより楽しくするコツ 申込はこちら 8/1(金) 柏原 受付前
30 学校教育のための教育データ分析・利活用(入門編) 申込はこちら 8/2(土) 天王寺 受付前
31 子ども陶芸体験 申込はこちら 8/2(土) 柏原 受付前
32 結び目の不思議を探ろう 申込はこちら 8/2(土) 天王寺 受付前
33 走査型電子顕微鏡で生物の世界を見よう1 申込はこちら
8/3(日) 天王寺 受付前
34 走査型電子顕微鏡で生物の世界を見よう2 申込はこちら 8/3(日) 天王寺 受付前
35 数学で一筆書きを考えよう(一般市民向け) 申込はこちら 8/3(日) 天王寺 受付前
36 数学で一筆書きを考えよう(中・高校生向け) 申込はこちら 8/3(日) 天王寺 受付前
37 学校教育のための教育データ分析・利活用(応用編) 申込はこちら 8/3(日) 天王寺 受付前
38 マンションの安心・安全を学ぼう! 申込はこちら 8/3(日) 天王寺 受付前
39 ハーモニーを楽しもう! ※対象は中学生で女声の声域の方 申込はこちら 8/8(金) 柏原 受付前
40 能動的な職能成長を加速させる 申込はこちら 8/8(金) オンライン 受付前
41 夏休み中学生木工教室 申込はこちら 8/9(土) 柏原 受付前
42 科学のふしぎ! 申込はこちら 8/19(火) 天王寺 受付前
43 事例で学ぶ合理的配慮最前線 申込はこちら 8/20(水) 天王寺 受付前
44 「見ぬ世の人」と出会いませんか?(一般市民向け) 申込はこちら 8/23(土) 学外 受付前
45 「見ぬ世の人」と出会いませんか?(中・高校生向け) 申込はこちら 8/23(土) 学外 受付前
46 初めてのガラス工芸+陶芸 申込はこちら 9/3(水) 柏原 受付前
47 書道に親しむ かな講座(初級) 申込はこちら 10/1(水) 天王寺 受付前
48 教育学へのいざない 申込はこちら 10/5(日) 天王寺 受付前
49 中国の筆法から学ぶ書法Ⅱ 申込はこちら 11/13(木) 柏原 受付前
50 楽しく体験!プログラミング教育(冬休み編) 申込はこちら 12/20(土) 天王寺 受付前

これまでの公開講座(令和2年度~)

  • 令和2年度 公開講座実績一覧(PDF 341KB)
  • 令和3年度 公開講座実績一覧(PDF 137KB)
  • 令和4年度 公開講座実績一覧(PDF 203KB)
  • 令和5年度 公開講座実績一覧(PDF 109KB)
  • 令和6年度 公開講座実績一覧(PDF 195KB)
  • <お問い合わせ>
    大阪教育大学 公開講座担当(学術連携課)
    〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
    TEL:072-978-3581
    E-mail:koukai☆(☆を@に変更してください)bur.osaka-kyoiku.ac.jp