第4回デジタル・キャンパス推進に係る講演会を実施

2025.09.22

第4回デジタル・キャンパス推進に係る講演会を実施

 第4回デジタル・キャンパス推進に係る講演会を、9月8日(月)に柏原キャンパスで事務職員を対象に開催し、30人が参加しました。

 本学では、中期目標・中期計画(*1)に「デジタル・キャンパス推進」を掲げており、職員の業務負担軽減や利用者の利便性向上につながる新たなデジタル技術の活用等により、業務機能を高度化することをめざしています。2021年2月からGoogle Workspace for Education(*2)のサービスを導入していることから、今回はその同サービスのツールの活用方法や活用事例の紹介を、グーグル合同会社Google for Education営業推進本部部長であり、本学客員講師でもある新田拓也氏を講師に迎えて実施しました。

 本講演会では、新田客員講師がGoogleの意外と知らない機能として、GoogleフォームやGoogleカレンダー、Googleサイト、Googleキープなど、Google Workspaceに含まれる各種ツールの利便性や業務での活用方法について、具体例を交えて紹介しました。参加者は実際にツールを操作しながらその機能を体験し、日常業務への応用を考えました。また、Google社が提供する生成AIのGeminiや、個人のノートや資料をAIが理解・分析するNotebookLMといった最新技術の可能性についても言及しました。

 参加者からは「とても有意義な内容で、参加させていただけてよかったです」「Googleのツールの利便性がわかり有意義でした。業務効率のために活用方法を早速模索しようと思います」などの感想が寄せられました。

*1 中期目標・中期計画…中期目標は、文部科学大臣が6年間において国立大学法人が達成すべき業務運営に関する目標を中期目標として定め、これを国立大学法人に示すとともに、公表するもの。中期計画とは、国立大学法人が文部科学大臣から示された中期目標を達成するための計画として作成し、文部科学大臣から承認を受けるもの

*2 Google Workspace for Education…Google社が教育機関向けに提供するインターネット上のクラウド環境で提供される複数のツールやアプリケーション

(参考)
デジタル・キャンパス推進に係る講演会を実施(2023.7.21開催)
デジタル・キャンパス推進に係る講演会(第2回)を実施(2023.11.22開催) 
第3回デジタル・キャンパス推進に係る講演会を実施(2024.12.17開催)


講演する新田氏
講演する新田氏


(情報企画室)