2021年度
    2021年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2021年7月15日(木)締切)
     ダイバーシティ推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、
「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した
教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2021年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2021年度大阪教育大学男女共同参画推進助成のご案内(公募要項PDF/603KB)(申請書WORD/23KB)
 
    2020年度
    2020年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2020年7月15日(水)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、
「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した
教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2020年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2020年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/22KB)(PDF形式/248KB)
※2020年度の募集は終了しています。
審査結果
    2020年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)審査結果[採択活動](申請4件 採択2件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 貴志 泉 | 表現活動教育系 | ダイバーシティ教育とジェンダー | 100,000 | 
| 平田 久美子 | 健康安全教育系 | 自尊感情が職業意識や結婚観に与える影響―ジェンダーの視点からの検討― | 50,000 | 
活動結果報告
    
     
    2019年度
    2019年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2019年6月21日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、
「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した
教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2019年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2019年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/22KB)(PDF形式/150KB)
※2019年度の募集は終了しています。
審査結果
    2019年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)審査結果[採択活動](申請1件 採択1件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
|---|
| 井奥 加奈 | 家政教育講座 | ジェンダーによる学部入学者数のアンバランスの改善 | 200,000 | 
活動結果報告
    
     
    2018年度
    2018年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2018年6月22日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、
「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した
教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2018年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2018年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/21KB>)(PDF形式/108KB)
※2018年度の募集は終了しています。
審査結果
    2018年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)審査結果[採択活動](申請1件 採択1件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 大本 久美子 | 家政教育講座 | 小・中学生の多様なキャリア開発に向けて―「ジェンダー意識と家庭生活観の調査」を基にした授業研究―
 | 150,000 | 
活動結果報告
    
     
    2017年度
    2017年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2017年6月16日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、
「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した
教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2017年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2017年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/21KB)(PDF形式/108KB)
※2017年度の募集は終了しています。
審査結果
    2017年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)審査結果[採択活動](申請6件 採択5件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 井上 博文 | 国語教育講座 | 国語科教師を志望する学生へのジェンダーの視点を織り込んだ卒業論文指導法の研究
 | 100,000 | 
| 加藤 翼櫻井 陽子
 | 教務課総務課
 | 大教大キッズサマーキャンパス | 250,000 | 
| 松岡 礼子 | 附属高等学校天王寺校舎 | 現代高校生男女の視点から明治大正期の高等女学校教科書「女子国語読本」を読む:吉田彌平「女子國語読本」の男女共同研究
 | 100,000 | 
| 神村 早織 | 教職教育研究センター | リビング・ライブラリー~学生の学びとおとなの学びが、虹色に交差する~
 | 100,000 | 
| 柳本 朋子鈴木 真由子
 | 附属天王寺小学校長附属平野中学校長
 | 附属学校園女性管理職による女性教員のための支援プロジェクト | 250,000 | 
| 計 | 800,000 | 
活動結果報告
    
     
    2016年度
    2016年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2016年6月10日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2016年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2016年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/21KB) (PDF形式/230KB)
※2016年度の募集は終了しています。
審査結果
    2016年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募) 審査結果[採択活動] (申請7件 採択4件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 金森 裕治 | 特別支援教育講座 | 「合理的配慮」に基づくデジタル教材を活用した知的・発達障がい児に対する「性教育」事業―男女共同参画における合理的配慮として―
 | 250,000 | 
| 山本 利和 | 特別支援教育講座 | 乳幼児育児中の母親が大学で学ぶ時の支援についての実践報告 | 170,000 | 
| 岡田 耕治 | 教職教育研究センター | 女性管理職に学ぶ組織マネジメント | 200,000 | 
| 堀口 健太郎 | 附属平野中学校 | 附属平野中学校に赤ちゃんを招こう-ふれあい体験で“いのち”を実感する-
 | 180,000 | 
| 計 | 800,000 | 
活動結果報告
    
     
    2015年度
    2015年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2015年6月12日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2015年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2015年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/21KB) (PDF形式/230KB)
※2015年度の募集は終了しています。
審査結果
    2015年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募) 審査結果[採択活動] (申請2件 採択2件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 小崎 恭弘 | 家政教育講座 | 父親支援研究会の立ち上げとその活動~我が国の父親支援発展を目指して~
 | 400,000 | 
| 堀口 健太郎 | 附属平野中学校 | ワークショップを通して中学生が考える“性” | 290,000 | 
| 計 | 690,000 | 
活動結果報告
    
     
    2014年度
    2014年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2014年6月13日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2014年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2014年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/24KB) (PDF形式/245KB)
※2014年度の募集は終了しています。
審査結果
    2014年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募) 審査結果[採択活動] (申請7件 採択5件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 小崎 恭弘 | 家政教育講座 | 父親の子育てを支える社会システムの検証~父親の育児を支えるツールの分析から~
 | 200,000 | 
| 鈴木 真由子 | 家政教育講座 | 大阪における「子育て支援ガイドブック」の提案 | 180,000 | 
| 碓田 智子 | 健康生活科学講座 | 家族を抱え夜間大学院で学ぶ社会人大学院生の就学環境づくりに向けての調査研究
 | 150,000 | 
| 馬 暁華 | 欧米言語文化講座 | ジェンダーの視点から見るグローバル女性人材の育成:日米中三国における男女共同参画の比較研究
 | 230,000 | 
| 別所 めぐみ | 学生サービス課 | イクメン・イクボス養成プロジェクト~くるみんマークをもつ学校を目指して
 | 40,000 | 
| 計 | 800,000 | 
活動結果報告
    
     
    2013年度
    2013年度 大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)について(2013年6月14日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、昨年度に引き続き男女共同参画に関連した教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2013年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内」をご確認下さい。
2013年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募)のご案内(WORD形式/44KB) (PDF形式/129KB)
※2013年度の募集は終了しています。
審査結果
    2013年度大阪教育大学男女共同参画推進助成(公募) 審査結果[採択活動] (申請5件 採択3件)
| 申請代表者 | 所属 | 活動名 | 配分額 | 
| 山田 由佳子 | 家政教育講座 | ジェンダー観の違いによる基礎的な被服製作技能の比較検討 | 280,000 | 
| 池永 真義 | 附属平野中学校 | 園児の性差による美術鑑賞活動の学習成果に関する実践研究-ナラティブ・アプローチによる男女の発話行為内容の分析を通して- | 250,000 | 
| 碓田 智子 | 健康生活科学講座 | 子育て世代の社会人大学院生の就学環境づくりに向けての実態把握-夜間大学院・健康科学専攻の大学院生を対象に- | 270,000 | 
| 計 | 800,000 | 
活動結果報告
    
     
    2012年度
    2012年度大阪教育大学男女共同参画推進事業公募のご案内(2012年7月6日(金)締切)
     男女共同参画推進会議では【大阪教育大学 男女共同参画推進 行動計画4-教育・研究・啓発】の一環として、「4-1.ジェンダーの視点を取り入れた教育研究活動を奨励する」目的で、男女共同参画に関連した教育活動・研究活動及び実践活動に対する助成事業を行うことになりました。皆様からの積極的な応募を期待しております。
 詳細については下記の「2012年度男女共同参画推進事業公募のご案内」をご確認下さい。
 2012年度男女共同参画推進事業公募のご案内(WORD形式/43KB)(PDF形式/132KB)
 ※2012年度の募集は終了しています。
審査結果
    2012年度大阪教育大学男女共同参画推進事業 審査結果[採択事業] (申請6件 採択3件)
| 申請代表者 | 所属 | 事業名 | 配分額 | 
| 中田 忍 | 家政教育講座 | 中等教育における男性家庭科教員に対するインタビュー調査 | 280,000 | 
| 加藤 可奈衛 | 美術教育講座 | ジェンダーの視点から図工・美術(教育)の今日的課題を探る~公共芸術、野外彫刻を基軸として~ | 270,000 | 
| 岡本 正子 | 家政教育講座 | ドメスティック・バイオレンス被害を受けた子どもへの教育的支援に関する研究-母子生活支援施設支援員への聞き取り調査を中心に- | 150,000 | 
| 計 | 700,000 | 
活動結果報告