連合教職大学院ブログ

2023/09/15
授業内容コース情報学校実習
8月5日(土)に,天王寺キャンパスのスクールリーダーシップコースと援助ニーズ教育実践コースが令和5年度の前期コースRM(リフレクションミーティング)を開催しました。  スクールリーダーシップコースのコースRMは対面で実施しました。  院生はそれぞれ5つの会場に分かれて,口頭発表形式で発表を行いました。午前に基本学校実習I履修者が,目的・計画・成果・基本学校実習IIに向けての発表をしま[...]
2023/05/08
コース情報その他
大阪教育大学では,4月5日(水)に令和5年度入学式を挙行しました。ここ数年は新型コロナウイルスの影響もあり,各キャンパスにおいてそれぞれの専攻・コースごとに分かれてのオンライン配信でしたが,今年度は4年ぶりとなる大阪国際会議場グランキューブ大阪での挙行となり,教職大学院の新入生だけでなく,大阪教育大学の全新入生が一堂に会しました。  柏原キャンパスでは,4月3日(月)及び4月10[...]
2023/04/21
授業内容研究活動コース情報学校実習院生活動
2023年3月2日(木)18~20時に,天王寺キャンパス西館ホールからのオンライン配信にて「令和4年度 連合教職大学院 全体報告会」を開催しました。  この全体報告会は,発展課題実習II・IVの到達目標と接続させながら,連合教職大学院の各コースを代表する多様な院生が自己の教職力量や職能成長などに関し成果報告することにより,院生各自がコース間交流しながらさらに省察し,学び続ける教員としての自己を[...]
2023/04/19
コース情報学校実習
2月4日(土)に,教職大学院の天王寺キャンパスで展開する2コースでコースRMを実施しました。  今回のコースRMは,スクールリーダーシップコースは対面で,援助ニーズ教育実践コースはZoomを用いたオンラインで,それぞれ実施方法を工夫しながらの実施となりました。  スクールリーダーシップコースでは,5会場に分かれ発表を行い,活発な意見交換が行われていました。  また,「全体[...]
2022/03/02
授業内容コース情報学校実習
天王寺キャンパスのスクールリーダーシップコースと援助ニーズ教育実践コースでは,令和3年度後期コースRM(リフレクションミーティング)を実施しました。  スクールリーダーシップコースのコースRMは,2月5日(土)に対面で実施しました。ただし,新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ,実習校等関係者の方々にはZOOMを用いてオンラインで参加いただき,会場でも換気等の感染防止対策に留意して実施いたし[...]
2021/11/10
コース情報院生ブログ
こんにちは!9月12日に教職大学院の説明会が開催されました。今回は,教職大学院の説明会のときに私が発表した内容の一部(2.教職大学院に進学した理由 3.教職大学院生活)を紹介したいと思います。  私の記事は,大学生や援助ニーズ教育実践コースを考えておられる方々を対象としたお話が中心になると思いますので,ご理解の程よろしくお願いいたします。 2.教職大学院に進学した理由  前[...]
2021/10/01
コース情報院生ブログ
こんにちは!9月12日に教職大学院の説明会が開催されました。今回は,教職大学院の説明会のときに私が発表した内容の一部(1.自己紹介 2.教職大学院に進学した理由)を紹介したいと思います。 1.自己紹介 年齢:22歳(学卒院生) 所属コース:援助ニーズ教育実践コース 資格:小学校教諭1種,中学校教諭1種(数学),高等学校教諭1種(数学),特別支援学校教諭1種  私の記[...]
2021/10/01
授業内容研究活動コース情報連携事業
先日,大阪市教育委員会との連携事業である「ICT推進リーダー養成プログラム研修」を,前回に引き続き二つの部屋に分かれ,対面で実施しました。  研修では,前半は,一人一台端末環境下のもとで,デジタルコンテンツ(NHK for School)を活用して,主体的・対話的な学習づくりに挑みます。手順としては,まず,全体の流れの説明を受け,グループごとに事前に各自が考えてきた案を最終打ち合わせし,[...]
2021/09/17
研究活動コース情報院生活動
 援助ニーズ教育実践コースでは,初めての「実践研究フォーラム2021」を,2021年8月21日(土) 13:00~15:00の2時間,Zoomミーティングにより開催しました。  目的として,「連合教職大学院の修了生が,学校あるいは行政の現場で優れた実践者であるとともに研究を続けることを期待し,『修了生との親睦を深めること,実践的な研究成果を発表・交流する機会を設け,修了後の研[...]
2021/09/06
授業内容コース情報学校実習
 8月7日(土)に,天王寺キャンパスのスクールリーダーシップコースと援助ニーズ教育実践コースで令和3年度前期のコースRM(リフレクションミーティング)を開催しました。    スクールリーダーシップコースのコースRMは対面で実施しました。院生の発表は口頭発表形式で行い,院生たちが5つの会場に分かれて,午前にM1が,午後にM2が,それぞれ前期の取り組みを振り返り,後期に向けて[...]