特別⽀援教育コースM1の中嶋駿です。特別⽀援学校で働きながら教職⼤学院に通う現職教員院⽣です。
今回は、夏休みの様子を報告いたします。勤務校では7⽉19⽇に終業式、9⽉2⽇に始業式で、児童⽣徒が登校しない⽇が44⽇間ありました。例年に比べ、少し長い夏休みでした。
⼤学院の授業について、私の場合は7⽉31⽇までありました。履修の仕⽅によっては、8⽉の1週⽬〜2週⽬まで授業がある⽅もいらっ[...]
こんにちは。特別支援教育コースM1の中嶋駿です。特別支援学校で働きながら大学院に通うという、いわゆる現職教員院生です。
ブログを書かせていただくことになったので、自分が大学院に入学する前に「どんな準備がいるんだろう」「休む時間ないのかな」など、気になっていたことを思い出しながら、書いていければと思います。
まずはM1前期の生活です。下の時間割表を見て分かる通り4月中旬から6月上旬(第1[...]
2024年3月9日(土)に,天王寺キャンパス西館ホールにおいて,「令和5年度 連合教職大学院 全体報告会」を開催しました。
この全体報告会は,本学連合教職大学院の各コースを代表する多様な院生が学校実習の取組を通じ,自己の教職力量や職能成長などに関し成果報告を行い,院生各自がコース間交流しながらさらに省察し,学び続ける教員としての自己を展望させることを目的として開催したものです。
昨年度[...]
2024/03/31
研究活動学校実習院生活動その他
令和6年3月21日(木)に,堺市役所にて令和5年度堺市教育委員会表彰(業務功績の部)の表彰式が催され,本学教職大学院2回生の三木大輔さんが,業務改善部門において表彰されました。
表彰を受ける三木大輔さん(中央)
堺市教育委員会表彰(業務功績の部)は,堺市の教育の推進に多大な効果又は便益をもたらし,顕著な業績を上げた職員等を表彰するものです。
三木さんは堺市教育委員[...]
大阪市の現職教員院生が作成している「連合教職大学院生通信」について,今年度の第6号が作成されましたのでご紹介いたします。
今号では,教職大学院在籍中は教育センターで学校園のICT推進に関わり,修了後に教頭先生となられた修了生のインタビュー記事と,援助ニーズ教育実践コースの院生が教職大学院で学んだことを特別企画記事として紹介いただいております。
教職大学院への入学を検討[...]
連合教職大学院修了生の坂口朋子さんが教員としてICT活用を進めている大阪市立滝川小学校が,日本教育工学協会(JAET)が実施している学校情報化認定において,学校情報化先進校として表彰されました。
学校情報化先進校は,教育の情報化に総合的に取り組み,情報化によって教育の質の向上を実現していると認定された学校情報化優良校の中から,特に優れた先進的な取り組みを行っていると認められた学校が表彰される[...]
みなさん,こんにちは。援助ニーズ教育実践コースM2の稲田光です。今回は教職大学院の2年間の学びを振り返った感想を述べたいと思います。
正直に言うと,しんどいと思うこともありました。しかし,2年間の学びが終わると,それ以上に自分にとって財産となるようなものを得ることができました。私自身,不安が沢山ありながらの院生生活でしたが,先生方や共に学んでいる院生の方々の温かさのおかげで乗り切ることができ[...]
2023/12/22
授業内容院生活動入試情報その他連携事業
大阪市の現職教員院生が作成している「連合教職大学院生通信」について,今年度の第5号が作成されましたのでご紹介いたします。
今号では,大阪教育大学が文部科学大臣から「教員養成フラッグシップ大学」の指定を受け新設した「フラッグシップ大学特例領域科目」の授業科目について,学校現場での困りごと・科目に対する期待とともに紹介いただいております。
教職大学院への入学を検討されてい[...]
2023/12/11
研究活動院生活動入試情報その他
大阪市の現職教員院生が作成している「連合教職大学院生通信」について,今年度の第4号が作成されましたのでご紹介いたします。
今号では,教職大学院で展開されている授業について,院生ならではの目線で授業の目標や学びについて紹介いただいております。
教職大学院への入学を検討されている現職教員の皆様には,ぜひご一読いただけますと幸いです。
大阪市の現職教員院生が作成している「連合教職大学院生通信」について,今年度の第3号が作成されましたのでご紹介いたします。
今号では,院生インタビューや院生が作成した特別企画が掲載されています。
教職大学院への入学を検討されている現職教員の皆様には,ぜひご一読いただけますと幸いです。