2021/03/08
院生活動入試情報その他院生ブログ
はじめして。私は,短期大学を卒業後,教員として働き,昨年の4月から長期自主研修という制度を利用して教職大学院で学んでます。今回は,そんな私の経験を紹介させていただきます。
【短大卒業から教職大学院入学へ】
短期大学卒業でも教職大学院に入学できる方法があります。私は,個別の入学資格審査を受けました。個別の入学資格審査は書類を提出し大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた[...]
<2人展 2人3脚展 開催> 令和2年12月9日(水)~12月14日(月)に大阪市内のIRORIMURA[89]画廊にて,連合教職大学院教育実践力コースの院生と大阪教育大学柏原キャンパスにてシルクスクリーンを学ぶ研究生とで,2人展「2人3脚展」を開催いたしました。 画廊に訪れた人たちと交流をするなど,制作活動を通して地域の人たちと交流する機会となりました。作品について意見をいただいたり芸術に関[...]
2021/02/15
授業内容研究活動その他連携事業
教職大学院では,今年度,文部科学省の受託事業「国際協働プログラム」の採択を受け,「ニュージーランドの多文化共生教育に学ぶ」プログラムを実施してまいりました。
本来は,ニュージーランドを訪問し,現地の学校・教育者等と交流する予定でしたが,新型コロナウイルスの影響の影響もあり,ビデオ会議システムZOOMを活用した交流や,国内の研究者を招いてご講義いただく等,様々な方法で実施しています。今[...]
1月21日,柏原キャンパスで学部2回生を対象として開講される「倫理学の基礎」(担当教員:倉本教授)の授業に,教職大学院1回生4名が参加し,「これからの未来を良く生きるために!―必要な○○力ってなんだろうー」をテーマに模擬授業を行い,学部生と意見交換を行いました。 プレゼンターは,教職大学院の教育実践力コース科目「教材・題材開発研究(個人と社会)B[倫理]」(担当教員:倉本教授)を選択受講し[...]
後期になり,新型コロナウイルス感染症感染拡大予防策を講じていただきながら,天王寺キャンパスで学ぶことが出来る日や授業が設定されるようになりました(注:授業や感染症拡大状況によりオンラインでの授業もあります)。 これまでオンライン上でZoomのブレイクアウトルーム機能などを活用し,グループ討議をするなど,オンライン上でしかお話したことがなかった同回生の方々と直接お会いでき,以下のようなよさがありま[...]
みなさんこんにちは。教職大学院担当事務のAです。今回は,教職大学院の授業に,堺市教育センターの指導主事の方にご協力いただけるとのことなので,見学に行ってまいりました。 授業科目は,スクールリーダーシップコース教育委員会指導主事プログラム科目の「学校に対するコンサルテーション」です。これまでのブログでも紹介していますが,今年度から堺市教育委員会と連携し,堺市教育センターと天王寺キャンパスを接続し[...]
本学連合教職大学院では,コロナ禍における新たな取り組みとして,「New Normal ― 新しい学校生活への支援 ―」というプロジェクトを立ち上げ,教職大学院の修了生・在学生や附属学校園から授業動画や実践事例等を集約し,広く社会に配信することを目的としてHPを開設いたしました。
【連合教職大学院HP・New Normal ― 新しい学校生活への支援 ―】
各動画等には,動[...]
11月20日(金),大阪市教育センターにおいて,「学校教育ICT推進リーダー」養成プログラム研修の修了式が実施されました。 本事業は,本学連合教職大学院と大阪市教育センターが連携し,人材養成の側面から双方の研究資源(学問的・実践的・人的資源等)を組み合わせて,教員が<教育情報化の推進に関する勤務校内外の取り組みを進展させる資質・能力>を身につけることを目的として実施される研修プログラムで,今年[...]
「エビデンスベースの学校改革」の授業・研修プログラムでは,令和2年11月25日(水)の午後,大阪市立巽東小学校において,令和2年4月からの取り組みの報告会が開催されました。
コロナ禍の折,学校を訪問しての実施はできませんでしたが,ZOOMを活用することで,巽東小学校と本学天王寺キャンパスとを双方向で接続し,報告会を実施しました。
まずは,5・6年生の授業の様子を小学校に持ち[...]
11月17日(火)に,令和2年度教員養成共同研究コミュニティ第4回研究会が開催されました。 このコミュニティは,大阪における教員養成(現職教育を含む)の高度化を目的として,大阪府内の教育委員会と連合教職大学院が共同して,オール大阪で取り組む共同研究体です。2年目となる今年度は,大きく3つのプロジェクトを立ち上げて進めておりますが,その中のひとつに「初任期教員の職能成長にかかる縦断的データベース[...]